人間関係で注意したいことです。
特に、会社の面接や採用でも
共通するポイントかと思うので
この記事はきっと役に立つはずです。
まず、出会い頭は皆
印象が良いはずです。
当然、よく見られたいという
気持ちが働き
見た目も
服装も
言葉遣いも
全力で120%増しで来るでしょう。
しかしながら
色々な場面で
本来のその人の素性が
公開されることになります。
特に
何か出来事が起きた時。
本音や態度がすごくわかります。
印象が上向きになる人だったら
良いですよね。
こんな風にしてくれるんだ!
とか
こんなに頑張ってくれるんだ!
とか。
でも、逆で
え、こんな人だったんだ。。。
と感じてしまう人。
結構いるかと思います。
最初リスペクト、尊敬、敬意が
あった人でも
距離が近くなった瞬間に
言葉遣いや態度が変わり
いつしか不平不満を言うようになり
他責、悪態、逆ギレなどなど。
本当に手におえない形になってしまい
会社で雇ったら最後で
固定給をむさぼられてしまいますし
夫婦関係で言えば
離婚や裁判に至るケースも
散見されるようです。
相手の人間性を見極めることと共に
自分自身高めることで
こう言った人に影響されなくなる
かと思っています。
自分自身
そうなっていないかの自戒。
そして、人を見極める確かな目。
そして、
日々精進のマインド。
これが大切だと
私は思っています。