長期的に売れる”毎日書く”ことのメリット | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

 

朝、書く習慣をつけていますが

これは、頭の中が一番クリアな状態と言われていて

一番エネルギーも出るから

 

そうしています。

 

ですが

人によって

良い方法があるということは

いうまでもありません。

 

こうして書いていて

あ、これ書きたかったな

あれ書きたかったな

 

ということは浮かんでは来るものの

あっ、と思った瞬間の熱量には

勝てません。

 

ので、基本的に

書くのは

 

書きたい!

と思った時

が正解。

 

伝えたい!

 

と思った時が

一番良い文章が書けるのではないでしょうか。

 

コンサルティングをした直後

お客様と接した直後

 

おそらく口頭ではアドバイスしたはずで

もっとこうした方がいいと

あなたが感じたから

 

クライアントに伝えたはずです。

 

しかも、そのクライアントは

受け取る準備ができていたから

伝えたはずです。

 

もしかしたら

受け取る準備ができていなく

伝えることができなかったかもしれません。

 

それはそれで

書く熱意が湧くでしょう。

 

今、伝えても理解できないこと

こういう場合はこうした方が良い

あなたなりの想いがあったはずです。

 

悔しさも感じたはず。

 

だから、書きます。

 

いつか伝わる時が来ます。

 

同時に、他の誰かにとって

その時に有益な情報になります。

 

あなたの信頼は増します。

 

長期的に見たら

会社の利益も増しますし

あなたが同じ質問に回答することは

なくなってきますので

 

働く時間も少なくなり

利益は増大していきます。

 

書くことのメリット。

 

そして、書いたことは

人に伝えられるようになり

コンテンツにもなります。

長期記憶にも定着していきます。

 

いつ、どこで講演依頼

セミナー開催の依頼が来ても

対応できるようになります。

 

話すのも上手くなります。

次から次へとセリフのように

アイデアが降ってきます。

 

書き続けると

こうなります。

 

毎日書き続けると

こうなります。