空の上から! | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

空の上から

このメッセージを書いています。

 

今日は、大分県は湯布院で

WCSのセミナーを開催していました。

 

セミナーのテーマは

パブリックスピーキング

地方創生

 

オフラインビジネス

エアビー宿泊

研修施設

コワーキング

スタジオ利用を

どのようにマーケティングするか

 

話しても話きれないほど

楽しい時間を過ごしました。

 

朝は、みんなで早起きして

逆さ由布岳を見たり

日の出に合わせてコーヒー飲んだり

 

神社に散歩したり

天然温泉に入ったり。

 

朝5時から

8時の間で

 

もう、人生が終わっても良いってほど

気持ちも整って

 

普段の生活からは考えられないほど

心も体も整いました。

 

絶景スポットに案内してもらったり

帰ってきてからまた

みんなでビジネス談義したり

 

フレンチにランチしに行ったり。

 

学校の勉強っていうと

強制的にやらされていたと思うのですが

 

社会人になっての勉強って

 

えっ!?

こんなに楽しくていいの?

 

ってくらい

みんな子どものようになって

本気で遊んで

本気で学んでいます。

 

楽しかったら

必然的に学びも加速するし

 

参加しているメンバー同士て

仲良しになるし

 

相乗効果もあるし

協業も生まれるし

 

もう、楽しいしかなくて

最高なのです。

 

この体験を

みんなにして欲しいな。

 

現地に来ないと

参加しないと

わからないこの感覚。

 

参加したメンバーほど

こだわって優先順位をつけて

体を運んできたメンバーほど

 

ビジネスがうまく行っている。

 

そこに合わせて

仕事を調整するし

家族、チームメンバーとも

調整するし

 

来たら来た人ほど

一緒にいる時間長くなるし

体験はシェアされる。

 

得する。

 

知らない世界に行くほど

また深く知り

まらさらに知りたい欲求も生まれ

 

さらに知らないことも

出てくるので

学びたいとなるし

 

好循環。

 

パブリックスピーキングの

テクニックあれこれ

 

と、今朝の時点では

書こうと思っていましたが

 

朝活動が楽しすぎて

今、東京へ移動のフライトの最中に

このメッセージを書いています。

 

東京へ移動しているのは

明日もセミナーを開催するから。

 

明日は、動画マーケティングの

セミナー。

 

一緒の時間を過ごすみんなは

また、楽しみに会いましょう。

 

冒頭は、パブリックスピーキングを駆使して

華麗にセットアップします^^

(自分でハードル上げるやつ)

 

そう、そのセットアップということが

非常に大切で

 

参加していただいた方々が

過ごしやすい環境になるか

学びを最大化させるか

 

主催者

ファシリテーターの最初の

ルール設定が

セミナーの8割を決めると言っても

過言ではありません。

 

そんな大役を

何回も何回も

 

さらにいきなりの指名で

プレッシャーのかかる舞台で

何度も何度も経験してきたから

 

人前で話をするのが苦手だった

私でも

 

今では、どこに言っても

いきなり指名されても

 

ある程度

求められる最大限の効果を発揮できるように

なってきています。

 

場数。

しかも

 

プレッシャーのかかった中での

場数。

 

これが自分をより一層

成長させてくれます。

 

明日も

どんな時間が待っているか

 

とっても楽しみにしています。