世界平和に近づくために | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

5月7日

日曜日

 

連休最終日

でしょうか。

 

外に出かけると

たくさんのパパママ子ども

家族連れの姿。

 

日頃から、家族のために勤めて

お金を稼いできて

 

休日は家族のために身を粉にして働き

また平日も働き

 

親って本当に24時間営業で

働きっぱなしですね。

 

そんなこと思ったら

自分が育ててもらった親は

 

感謝したいですよね。

 

旅行に連れて行ったり

家事をやらない日を作ったり

 

食事に誘ったり。

 

何気ない時でも

感謝を伝えたいものです。

 

こうしてブログを書くのも

活動報告、生存確認にもなったり

 

書籍を出すのも

活動報告になったり。

 

我々起業家が

親に対して感謝を伝えられるツール

やり方は、たくさんあります。

 

やってもらったこと

たくさん返せるかな。

 

人間は、自分がやってもらったことは

忘れてしまう生き物です。

 

日頃から感謝して生きているだけで

気持ちの良い人間関係をつくることができます。

 

いつも

有難う

 

ごめんなさい。

 

いただきます。

ご馳走様。

 

いただきます ごちそうさま

の意味をとっても

 

「天地一切の恵み

 とこれを作られた人々に

 感謝致します。

 いただきます。」

 

「生命に新しい力を

 いただきました!

 ご馳走さまでした。」

 

このような意味があります。

 

挨拶を大切にできるか。

 

それを次世代へ

伝えられるか。

 

儀式のように

こなすではなく

 

一つ一つ

どんな意味があって

 

なぜ、それをするのか

向き合って話をして

 

伝えていくことが

先を行った先人ができること。

 

良き文化は伝え

新しき文化も取り入れ

 

お互いを違うものとして

攻撃試合ではなく

 

歩み寄り

最適な状態に

みんながなれたら

 

世界は平和ですね。

 

今日も良い1日を。