今の結果は〇〇の連続で決まる話 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

イケてる経営者さんと
お話をする中で

これは、共感、共鳴を生んで
会いにいったり
会うことになる人と
波長があっているこという
裏返しではあると思うのですが

総じて

・生きる意味とは

・人間関係とは

・本当の幸せとは


深い話になりました。



効率化された時代の中で
人としての能力は希薄になり

どこぞの会社に問い合わせをかければ
テンプレート通りの話し方と
他人行儀なやりとりの連続、
心無い対応。

機械が話しているかのような
言葉遣い。

標準化され
会社として、どのようなお客様にも
そつなく対応できるように

調教されていますが
どこにいっても通じるかと言えば

そこの会社だけしか
通用しない。

社畜さんを育てるための
社内の育成システムに
長期的に染められ

そこの会社でしか
そこの部署でしか
従事できないように

洗脳。

そして、他の会社に行くことや
独立することには思考が回らないように

パーツの仕事しか
お願いせず

型にはめこんで
そこのポジションで
役職を付与したり

給料を上げたりして
自尊心を保ってあげる。

後輩が入ってきたりして
先輩面ができるようにして

チームを任せて
しかしパーツの仕事しかできず

ただ、年数が長いだけで
仕事ができる

みたいな偉そうな自分になっていることには
到底気がつかない。

のような形になってしまっているのか。

能動的に
自分から動き

心から奉仕して
出会いたい人と出会い

価値を認めてもらい

どこからでも
求められるような
市場価値の高い人間になり

どこへいっても
あなたと一緒に仕事がしたい

あなたと話したい
あなたに教わりたい

と引くて数多の状態になるのか。

これは、どんな環境も
今の状態と
今後の自分を理解して

今、どうしたいから
将来どうしたいから

今の環境でどうする

という自分の人生の
洗濯ができたらと思いますが
そうでなければ

他人の人生の歯車です。

最終的に
自分の人生の終わりから描いて

どんな人として
生きるのか

周りの人から
自分という人間は
どんな人だったねと

言ってもらいたいのか。

それら考えていくと
明確になるかと思います。

また、今やっていることを
ずっとやるかどうか
迷っている時には

この質問をすると良いです。

手元に10億円あったら
今の仕事やりますか?

手元に10億円あったら
今の人間関係やりますか?

YESだったら
心地よい毎日を生きているはずです。

YESにできる自分になるって
考え方ももちろん大事です、

自分でYESにするという
行動力と強さも大事です。

それらをしても
NOだったら。

今、この時
人生は死に向けて
刻々と時間は刻まれているわけです。

刻々と。

その自分の人生を
デザインするのは
自分。

他人じゃなくて
自分。

もちろん
他人の影響はありますし

家族、社員
チームメンバー

このような人と関わって生きていますので
タイミングはもちろんあります。

理想に一歩でも
近づけていくのか。

それとも
現状に甘んじるのか。

ずっと
うだうだ言いながら

学んでいるふりして

何も行動せず
自分を守る

恥ずかしい大人として
のうのうと生き恥晒すのか。

それとも
やりたい方向へ
一歩ずつでも行動し

発信し
必要としてくださる人と出会い

やりたいことをやり
それを求めてくれる人と
価値を認めてくれる人と出会い

出会うための行動をし
出会うための発信をし

幸福度の高い人生を
自分で勝ち取っていくのか。

どちらの自分が良いか。

これは
日常の一つ一つの
意思決定によって

選んでいくことができます。

人生は決断の連続。

やるも
やらないも

自分の選択。

行くも
行かないも

参加するも
参加しないも

書くも
書かないも

伝えるも
伝えないも

自分の選択が
今の結果、将来の結果
作ります。

さて、
このメッセージに出会っているのも

選択です。

この後、どう感じ
何をするかも
選択です。

自分の人生を
自分でどうデザインするか。

それも自分の選択です。