人に煩わされて
吐きそうってなる時があると思うんです。
これは、
1人起業家から成長し
自分ではどうしようもなくなって
人を雇い始めた人に
よく出てくる悩みです。
雇われ、サラリーマンを経験している人であれば
自分が雇われた会社に対して
最大パフォーマンスを発揮し
成果を出して重宝されてきたはずです。
わかりやすく
・売り上げを上げたり
・業務を改善したり
・人脈を引っ張ってきたり
与えられれている給料の
3倍くらいの粗利を持ってくるような
働き方をしていたはずです。
だからこそ起業もできるし
周りから求められる。
そして、自分で起業すると
それが当たり前でない人たちと
仕事をすることになって
ストレスフルになり
結局のところ、1人社長に戻る。
世の中なぜ、
1人社長が多いのか
私は疑問に思っていましたが
自分で経営というものを体験してみて
理解をしました。
信頼できる仲間を集まられるかどうかも
自分のステージの問題ですが
世の中そう甘くはありません。
天は、
死なない程度に
問題、課題を与えてくださるんです。
雇われの時は100人入って99人辞めるという環境の中で
役職昇進、日本一、全国優勝
配属店舗330%UP
今では、運営の難しいと言われる介護福祉系の事業で
売り上げ日本一、最優秀店舗など
複数年で表彰を受けたり
ベストオブマーケッターとして
表彰いただいたり。
これは
一つの事例ですが
最初に雇ったのは
新卒の女の子。
取引先に配る資料を作るのに
何時間もかかって
おかしいなと思って
自分が同じことやってみたら
彼女が10個作る間に
私は100個の資料ができました。
訪問する件数も
彼女が5件まわる間に
私は50件。
同じ人間なのに
この差はないなと思って
採用、教育
人の強みなどについて
学んでいくことになりました。
セミナーの中でときどき話す内容ですが
お客様を100件獲得するまでに
私と、その子で
何対何の割合になったでしょうか、、、
50:50
が普通の考え方ですが
社会人経験も
営業経験も
私の方があるので
60:40かな
70:30かな
そんな風に思考が回っているはずで
80:20
かな
2:8の法則もあるし
この辺りで着地しそうなところですよね。
しかし
結果、、、
100対ゼロでした。
これは本当に驚きました。
得意を任せるどころか
雇ってはいけない人も
世の中にはたくさんいるし
特にフランチャイズや
人材紹介会社などは
人を紹介して利益を得る商売ですから
採用が決定して
定着するもしないも
働き出した瞬間から
紹介料って年収の20%ほど
50万円くらいが
フィーとして支払われるのが相場です。
これで仕事を教えるのに
自分の手を煩わされ
精神を病み
3年以内に辞められて
会社もグチャグチャになってしまったり
するのですから
どんな人を
どんなタイミングで
アサインするのか
これは経営者として
知っているか知らないか
しかし、
やったことある人にしか
こういうことは分かりません。
ちょっと極端な事例だったかもしれませんが
プロとして外にアピールしている
フリーランスの方々にも
お金はしっかりもらうけど
成果までは出せない人は本当に多く
社会人経験や
もらっている給料に対して
効果を出していくって
考え方も、どうやら皆無です。
申し訳ないって思ってくれる人がいたとしたら
話し合いができますが
それでも割合としては少ない印象です。
アルバイトのように
時間を費やすことで
労働するステージの人が多いので
致し方ないかなとも思いますが
随分と経費を消費してしまったり。
属人化させないために
一緒に業務を作ってきた
秘書サービスさんも
最近たくさんリサーチしますが
ピンキリで
安かろう、悪かろう
になったり、
優秀な人材を集めている会社は
お支払いするフィーも高くなります。
やはり、その時の状況に
フィットするのかどうか
が重要。
また、やってみないと
業務の細分化はできないことが多いですから
まずはやってみる。
その上で、
どの部分を自分がやり
どの部分を外注にお願いし
というはっきりした考えと
費用対効果
しかし、
これらを意識すると
結局お願いする先がなーい。。。
という状況に陥ったり。
だから1人経営者が多い。
本当に心労をお察し致します。
だからこそ、
私は、起業家、経営者のコミュニティをやっているし
メンバー同士でスキルを補完しあって
手伝い合える安心な環境を作っています。
こう言ったコミュニティに所属していたり
本当に信頼できる仲間がいる環境にいることが
精神衛生上良いですし
宝です。
この価値は、
私が人材の影響によって
会社を一社廃業したり
大きな損失を出してしまったり。
そんな事例も手に入るのですから
ゆうに、数千万円のロストは
防止できるのと
売り上げ、利益に対しても
10年経営してきて
世界最先端の情報に接してきて
今も実践中。
そんな知識、経験、スキルの
シェアが得られるのですから
1アドバイスで
100万円
300万円
単月で1000万円
そのような現実は当たり前に手に入るのですから
自分では出会えないような
仲間と
出会えるのですから
フランチャイズで高額加盟金を支払って起業するような
マニュアル
テンプレート
アドバイスまで受けられ
必要であれば
人の紹介も得られるのですから
価値に例えると
これらも
1,000万円でも安いのかなと
感じます。
経営者層の方が
反応するのかなという
文章にはなりましたが
これから起業する方も
起業している方も
ステージの高い方と一緒にいるだけで
仕事を随分と発注されることは
経験があるのではないでしょうか。
ステージの上の人は
どんな人と一緒に仕事をするのか
で随分悩んでいます。
コミュニティで貢献するだけ
できることをやるだけで
勝手に仕事は舞い込みます。
紹介されます。
”流れのあるところに乗れ”
これが、起業初期の勝ち方です。
勘違いして外に目を向けたら
(それも経験値としては大事ですが)
今あるリソースに目を向けてみて
人脈がないなら
環境に飛び込んで
今囲まれているなら
精一杯120%で自分ができること
全部拾ってパフォーマンス高く
成果を出して証明すること。
成果出ましたでしょ!
と自分持って言えるくらい
先に成果出すこと
これが選ばれる人の
行動です。
簡単ですよね。
しかし、やる人いませんから。
やっただけで一流です。
今までのブログや
メルマガで
答えは全部書いていますから
拾うもスルーするも
その人のマインドセット次第です。
日々精進。
今日も良い1日を。
人生最後の日だったら
今日1日をどう過ごしますでしょうか。
祈ります。