石塚です。
カタールから
アブダビ
マルタ
ローマ
フランクフルト
と移動してきて
時差と
長距離移動なのか
疲れているのに
眠れない
と言う現象を
体験しています。
サッカー日本代表選手は
強化合宿のたびに
ヨーロッパと日本を
移動したり
いつも
このような体調管理に
悩まされているのかと
考えると
本当にすごいですよね。
100年以上続く
サッカー先進国
ヨーロッパで
外国人選手として
(例えば、
チームの中でたった3人の登録、
助っ人外国人として)
チームの期待を背負い
サポーターの方々や
サッカー界の
責任をも背負い
活躍しなければ
出場できない
生き残れない世界で
戦っている。
プロの世界。
私たち起業家も
プロとして
同じような側面はあって
結果を
出し続けなければ
生き残ることは
できません。
が、しかし
サッカー選手の
それとは
確率が違くって
起業家は結構
誰しもがなれるし
誰しもが成果を出せる。
そんなものだと
思っています。
サラリーマンで
優秀な方は
向き、不向き
本人の思考もありますが
基本的には、
社会的な素養を
身につけていますし
基本的な
ベースをおさえれば
うまく行きます。
スポーツマンのマインドを
持った人はなおさらで
基本的に、
誰にも言われなくても
努力するし
自己研鑽するし
自己管理能力も高い。
人知れず
朝早起きして
ブログやメルマガを
コツコツ書いていたり
自己投資して
セミナーに参加し続けて
その時に必要な
学びを得ていたり
人との
コミュニケーションも
すごく上手。
スポーツマンの
マインドを持って起業したら
本当に
うまく行くと
思います。
努力は
結果を裏切らないとは、
私が中学生の時に
お世話になった
先生の言葉で
今でも
印象に残っていますが
本人は努力とも
思っていないのが現実で。
やりたいこと
自分が好きなこと
一生かかっても
スキルアップ
していきたいこと
こんなところに
自分の強みがあいまって
人から求められ
活躍するのだと
思います。
世の中、
ほぼ全ての人が
経済活動をしている
今の時代。
アルバイトでも
生計を立てられるほど
豊かなこの国。
基本的な
人間としての素養と
自分が好きなこと
市場をマッチさせ
必要な人に
必要な情報
サービスを
お届けするだけで
自分の好きなことで
生きていくのは
容易な時代なのです。
さらに言えば
コロナ禍になって
より
リモートワークと
言われるように
なりましたが
在宅、地方から
海外から
場所も時間も自由に
経済活動が可能。
著書
最強のシェアリング起業
でも、述べました。
2023年
新しい気持ちで
これからのこと
やりたいこと
自己実現のこと
社会貢献のこと
考えていて
実行に移す
タイミングの方
いらっしゃるかと
思います。
最初は、
自分が食べていく
でも構いませんし
社会に
貢献するなんて
ビックビジョンを
描いたり
ミッション、
ビジョンって言葉
聞くけども
よくまだ見えない
このような状態でも
構わないかと思います。
やり始めて
学ぶ必要があって
がむしゃらにやってきて
壁にあたり気がつく。
その時に、
WCSと言うコミュニティや
私がヒントに
なることができたら
嬉しく思います。