問題がなぜ問題なのかと解決案 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

問題、課題

悩み事。

 

それ、自分はわかっていても

他人がわかってくれないケースも有りますよね。

 

問題になっている人が

問題をわかっていないケース。

 

だから、わかってもらえないし

気がついてもらえないし

話が通じないし

 

やりとりにならないし

 

どう話をしても

本人が問題を問題と思っていなかったり

他責にしていたり、、、

 

どうにも進まないですよね。


 

それをどうするかと言うことが

また問題なのですが

 

答えは、

 

”なるようになる”

 

という答えと

 

”第三者を使う”

 

この二つが有ります。。


 

”なるようになる”

というのは、

 

やがてその問題を気が付かせるための出来事が顕在化し

必然的に、どうするか話をしたり

問題解決に向かわされるということです。

 

またこれがシビアなのですが

キャッシュが途絶えたり、

人が軋轢を起こしたり、

 

死なない程度の

課題問題を突きつけてくるケース。

 

キャー!!!

と叫びたいくらいの事象が起きることがあります。

 

あらゆる事象で、そこに向き合わざるを得なくなります。

 

そして、雨降って地固まる。

 

なるようになります。


 

それも良し。

ちょっと渦中は辛いですが。


 

 

もう一つ

 

”第三者を使う”

 

ということであれば

 

外部コンサルタント、専門家、顧問。

 

全員がリスペクトでき

フラットに言及できる人に、

間に入ってもらうという手段です。

 

本人同士だと、いつも問題に対して解決にならないし

一方が気が付かないわけなので

何も進まないですし

泣き寝入りするか我慢するしか方法が有りません。

 

精神衛生上

本当に辛い日々を送ります。

 

優しい人ほど

悩みすぎて、本来の力が出せなくなってしまったり

進めたいことが何も進まなかったり

足を引っ張られてしまったり。

 

そもそも気がついてくれてないわけですから

 

外から見て、何が問題なのかを伝えてもらい

他の会社の事例なども交えながら

適切に導いてもらうことができます。

 

 

時には厳しく叱ってもらったり。

 

 

夫婦問題でも

カウンセラーに入ってもらったりすることが

海外では一般的になっています。

 

 

こう言った存在がいるかどうかで

日常、気持ちよく経営活動に打ち込みたい経営者が

 

悩まなくていいところ、

足を引っ張られる必要がないところで

余計な思考を回さずに済み

 

事業が健全に伸びていくために

経営者としての活動に集中することができます。

 

伸びている会社は

必ず、雇っているんですね、こう言った存在。

 

外部コンサルタント、専門家、顧問。


 

私も、アドバイスをもらっていますし

アドバイスをしている会社さんもあります。

 

ぜひ、トライしてみてください。

 

 

 

 

プロフィール

 

経営コンサルタントの石塚洋輔です。

 

世界トップのグルたちから受け継いだ

長期的に継続発展するビジネス構築のメソッドをお伝えしています。

 

世界トップのグルたちから直接伝授されたビジネススキルを伝える講演活動を実施。

 

自身で経営する店舗は自分がいなくても日本一の表彰を受け続ける起業家。

 

現在は世界中を視察に回り、

事業を多角化させながら経営コンサルタントとして活動中。

 

石塚洋輔の情報はこちらから

 

AmazonランキングNo. 1

30分でわかる起業の教科書

無料プレゼント!

世界のトップメンターから受け継いだ

自由なライフスタイルで

長期的に持続するビジネスの作り方!

365日メルマガ登録はこちら

https://y-ishizuka.clickfunnels.com/kigyou-kyokasyo-a

 

 

石塚洋輔 twitter

https://twitter.com/yosuke_ishizuka

 

石塚洋輔ブログ

https://ishizuka-yosuke.themedia.jp/

 

著書

サッカー脳で考える起業のルール: ビジネスをゲームメークする49の方法 https://www.amazon.co.jp/dp/477266128X/ref=cm_sw_r_cp_

 

 

世界中の人々の自己実現に寄与し

未来の子どもたちにより良い社会環境を創造する。

私の活動理念です。

 

今、子どもたちが夢を持たなくなっています。

それは、身近な大人がステキにカッコ良く生きていないからです。

 

未来の子どもたちにカッコいい背中見せられる大人を増やしたい!

だから私は発信し続けます。

 

争う競争ではなく共創

みんなで手を取り合い、一緒に"共創"

Co Creation (コクリエーション)

 

ONE FOR ALL

ALL FOR ONE

ALL WIN

 

1人がみんなのために

みんなが1人のために

全員で勝つ!

 

MAKE WORLD HAPPY

 

シェア自由です🌍