初めて山形市に来ました。
何か見どころはないかと地元の人に聞いてみたら「文翔館」だというので行ってみました。
文翔館は、旧県庁舎なのかな?
行ってみたら…ご覧のとおり!!
オイシイとこ、工事中!(笑)
残念〜!
ところが、隣に「湯殿山神社」がある!?
正確には「里之宮 湯殿山神社」。
早速行ってみました。
こぢんまりした神社さんだったけど、綺麗で楽しかったです。
何が楽しかったかというと、
「おもかる石」があったのですよ〜!
石を持ち上げて、願いが叶うときは軽く感じ、叶わないときは重く感じるというもの。
2、3の願い事で試してみた!
願い事のあとはめっちゃ重く感じたので、残念!
だけど、鳥居の横に「願い牛」さんがいたので、願いが叶うようにお願いしておいた!
境内には、えべっさん(恵美須様)もまつられてました。
雪が激しく降ったり、晴れたり、風が強かったりで、めまぐるしい天気でした。
そして、寒い雪国でしたわ。