「許し」と「赦し」 | ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

“ミディアム”とは霊媒のこと。スピリチュアリズムをもとにしたミディアム等の講師として、また個人鑑定を川崎/横浜/大阪とオンラインで提供中。
(一社)日本スピリチュアリスト連盟 代表理事。英国SNU正会員。

「ゆずこしょう(柚子胡椒)」には、こしょうは入ってない(°o°;;
って、先日、テレビでやってました。
それを知らない人が、すごく多いと…。

みんな知らなかったのかしら?
私は知ってました。だって、ゆずこしょうの瓶のラベルとか見ますもの。
材料には、こしょうは入ってません。青唐辛子です。

ほとんどのメロンパンにもメロンは入ってないし(笑)

さて、
「許し」と「赦し」の違いはご存知ですか?

「許し」は、前もって許可しておくこと。願いを聞き入れること。
「免許」とか、「お許しが出る」とか。

「赦し」は、起こってしまったことに対してゆるすこと。とがめないこと。

すぐに赦せることと、なかなか赦せない事がありますよね。
理不尽な事はなかなか赦せない…。

嫌な事をされた相手も赦して、自分のこと(思い・行為など)も赦せるといいですね。

 

自分のことを赦すのも、なかなか難しいですよね。

 

できれば、できるだけ楽しく、気楽に生きれたらいいですね。


(現在の国語、漢字使いでは、両方の意味に「許し」を使っても間違いではないようです)






↑もうなんでもゆるせてしまう眼ですね!(笑)




 

個人セッションのご予約スケジュールはこちらをクリック
個人セッションの詳細など/ご予約時にはご一読ください