5月19日の『ごぼうの党【公式】 』のX(Twitter)です♪ | よっしのブログ

よっしのブログ

ブログの説明を入力します。


(・o・)ノ



✏️
メッタ刺しタワマン事件をご存知ですか?

25歳のキャバ嬢が51歳の客の男に刃物でメッタ刺しにされた事件です

シャンパンタワーして貰った翌日にLINEブロックしたり恨みを買ったのかなーの声や

被害者のキャバ嬢の不遇な幼少期が取り上げられたりしてますが

両親に愛の背骨を教えて貰えなかった子は

愛が分からないので数字に走ったりします

愛は目に見えないので目に見える確実性の高い数字を追ってしまうのです

加害者も結婚出来ると信じて毛布をかけて大切にしていた車を売ってまでシャンパンタワーしたり

気持ちが裏切られたと知ってさぞ辛かったろうと思います

でも本当は見た目はタイプじゃないかもしれないけれど

真っ直ぐでバカ正直で一途な彼と一緒になったなら

今まで見えなかった景色が見えて心の隙間を埋めてくれたのかも知れません

罪を憎んで人を憎まずです

男も女も数字や物では満たされません

数字を追いかけても愛で包まれることはありません

ほんの些細なボタンの掛け違いで悲劇は起きたのだと思います

私達の魂の教習所である地球で愛を忘れたのだと思います

先日

家の近くのダイエーの閉店間際のカフェで

真剣な表情で勉強に励む学生を何人も見かけました

皆の余りの真剣さに見入ってしまって嬉しくなりました

と同時に「何の為に勉強してるのだろう?」という気持ちも込み上げてきました

戦争に負けた日本は連合軍総司令部(GHQ)によって

「四大教育指令」なるものを発布されて

小中高の6・3・3で12年「単線型教育制度」が導入されました

それまでの日本は複線型と言って5年制の旧制中学から医学を学べたり

小学校から実業学校に進学出来たりしました

今みたいに専門課程よりも大学の名前重視みたいな

有名大学を出たとて東京海上が就職ランキングNo.1とか言って

人の保険の点数を数える事を本当に生涯の仕事にしたいのか?など

飼いやすく管理しやすい人材育成の場へと変革されたのです

目をキラキラと輝かせた学びに貪欲な時期に

眠たい授業に拷問のような暗記

学ぶことは大変なこと苦しい作業と刷り込まれて私達は大人になります

Googleで何でも検索出来て誰でも携帯電話を持つ時代に

「暗記が得意」は何の役にもたちません

議論する事も創造することも想像する事も出来ない

単線型で皆と同じ事だけ永遠にやらされて一芸に秀でることも無く

3000時間~5000時間を英語に費やして

「I have a pen」なんてクラス皆で一斉に言わされて

挙句の果てに英語が話せないという始末(笑)

意味の無いことに何万時間も拘束されます

静まりかえった閉店間際のダイエーで

黙々と勉学に打ち込む若者を端から見ていて

好感をもって頼もしく微笑ましく見守らせて頂いた反面

このエネルギーを例えば全て金融の勉強に打ち込んだなら

この子達は将来どうなるのだろう?と思ってしまいました

頭が柔らかいうちに株や為替や様々な金融の仕組みを勉強して一年経ったらどうなるのだろう?

先生が生徒を知るには三年かかる
生徒は先生の本質を三日で見抜く

小学生中学生は実は大人が思う何倍も様々な事を分かっています

目をキラキラ輝かして興味津々な時期に打ち込める選択肢を与えてあげる

実業課程で「仕事に上も下もなく社会は支え合いであること」

「誇りを持って誰かの笑顔の為に仕事に臨むこと」を教える場が必要です

本当に優秀な人には東大へ行って貰って

国を支える中枢の大事な仕事に従事して貰う

トップ官僚には年収2000万円ではなく

5000万円から一億円以上を支払って免税しても良いと私は考えます

物やサービスが売れる売れないではなく

多くの国民の暮らしと安全を支える一握りの優秀な方々には特別措置を与えて良いと思います

当然だと思います

それをしないから天下りが楽しみになってしまって

腐った馴れ合い利権構造を誰も改革出来ません

特殊法人が吸い上げる無駄な利権構造を無くして

国の中枢で多くの人々の笑顔の為に日夜励む方々に堂々と特権を与えれば良いと思います

国民の安心と安全を守る為に与えられた仕事に精一杯従事して

二億円三億円の報酬を免税されたなら

天下りや企業との癒着も無くなるのではないでしょうか

レベチで優秀な方々に多額の報酬を与えるべきです

優秀な人をCIAに引き抜かれたり

SONYの技術者がSAMSUNGに引き抜かれたり

優秀な人を大切にしたら日本人は基本的に裏切りません

そして仕事に誇りを持ってやりがいを感じれる教育をするべきです

手先が器用
物作りが好き
アーティスト思考
身体能力に長けてる
ギフテッド(IQが高い)

子供達の特性を生かして「多くの人を笑顔に出来る人が素晴らしい」と教える

どうやって人を笑顔に出来るのかを自分達で考えさせて競わせる

頑張れば頑張るほど①価格が下がって②残業が増えて③開発コストが高くなる経済活動は

意味が無くナンセンスだと学校で教えた方が良いと思います

そうすると優秀な子達が社会問題の解決策を考えてくれます

必要の無い職業なんて無くて社会全体で皆で支え合う

このように書くと共産主義だの社会主義だのと非難を浴びそうですが

違います

今の日本社会の官僚による天下り構造と企業との癒着こそ

国家資源を食らう腐った共産主義そのものです

私は偏差値ランキング2024年度版で偏差値71となっている中央大学付属高校に入学しましたが

一年生の二学期から勉強を止めて全教科白紙で提出しました

一年生の一学期で「意味が無い」と悟ったのです

その代わりに答案用紙の裏に「なぜ白紙で提出するのか?」の理由を綴りました

「この様な意味の無い無駄な時間で拘束されたくない」と

16歳の真っ直ぐな気持ちを綴ったのです

全教科0点で返ってくる事に私は不満でした

16歳の少年が真剣に素直に思いを吐露しているのに

「平気で0点を付けれる神経が分からない」と言った具合に思いを綴っていく訳です

日本史の保坂先生だけが毎回80点を付けてくれました

子供ながらに「この先生カッコいいな」と感じたことを今でも覚えています

「社会で何の実績も無いのに先生と呼ばれる人から何を学べと言うのか?」

私の文章は尖っていたと思います

コミュニケーションスキルや営業スキルや

世界における日本の物作りの知識や技術

秋の収穫の時期に農業研修で手伝いに行くとか

身に成る事をしたい

若者なんだからイキイキしたい

授業が楽しみでワクワクしたい

そんなことをずっと綴っていました

普段の授業もボイコットしました

神奈川県川崎市の武蔵中原と言う駅に住んでましたが

南武線と言う電車に乗って終点の立川駅で映画を観て

折り返して反対の終点の川崎で映画を観て

毎日二本映画を観てから学校に行って部活だけ参加してました

当然のこと単位が足りなくて留年します

二回留年して妹と学年が並んだ時に校長先生から「辞めて欲しい」と言われて辞めました

そして科学技術学園と言う日本全国で偏差値が下から二番目の高校に編入しました

先生の駐車場に自分の車を停めて

紫色の特攻服を着て登校するような学校でした

髪の毛が薄い英語の先生がアルシンド(サッカー選手)と呼ばれていて

ドアを開けると黒板消しが落ちてくるように仕掛けられたドアをアルシンドが開けて

とっさに黒板消しを避けると生徒に怒られました

「何よけてんだテメーやり直せ」と言われて

アルシンドはやり直して黒板消しを頭で受けました

大笑いの生徒達

分数の通分も出来ません

1/3+1/4=2/7だと思っています

2/7と答案用紙に書いてバッテンされると

「俺達のこと騙してんじゃねーよテメー」と怒ります

「卑怯な真似してくれんじゃねーか」

「せっかくお前のこと信じてたのによー」と

担任の先生は生徒に詰められて謝ります

「そんなつもりじゃなかったんだ」

「じゃーどーゆーつもりなんだよ」

「ご、ごめんな」

私は様子を観察しながら感動しました

そんなに嫌なら学校に来なければ良い

でも生徒達は「ざけんじゃねーよ」と言いながら登校します

本当は弱いし寂しいのです

先生の対応は生徒達を受け止めて抱き締めてるように見えました

子供は家庭や親を選べません

全く意味の無い偏差値教育によって比較されて

劣等感を刷り込まれた子供達を受け止め続ける先生達

愛の背骨を教えて貰えなかった子供達を

愛で抱き締めてるように見えました

褒めて認めて少しでも自信を付けさせてあげよう

そんな風にも見えました

目に見えないけど先生達の心意気が伝わるのか

生徒達は登校します

先生達は居場所が無い子達の居場所を奪うことなく

上から押さえ付けることなく

社会に出て何かあった時に思い出せるように

褒めて認めて少しでも自信を付けさせてあげようと接していました

「これぞ教育の現場だなー」

「この人達はプロだなー」とプロ意識を感じました

社会に出ても結局サービスや物を売って数字を競わせるなら

損得勘定の物差しで売上(利益)重視主義なら

中学高校から金融の仕組みを学んだ方が良いです

多くの場合どうせ作る方か売る方に分かれるなら

コミュニケーションスキルや営業スキルを学んだ方が良いです

日本の技術の素晴らしさを学んだ方が良いです

社会に出たら実力主義です

なら子供達が興味を持った事を褒めてあげた方が良いです

何かでつまずいたり挫けそうになった時に思い出せるようにです

人間の脳は報酬系です

努力・根性・無理・我慢ではなく

嬉しい・楽しい・感謝で成長する事が分かっています

つまらないと感じてる事を無理やり続けると

無理してるので大切な事に気付けなくなります

しんどい事を無理やり我慢して続けていると気持ち良い状態が分からなくなるのです

無限の可能性を秘める脳に毎日ストレスや我慢をインプットすることが教育ではありません

科学技術学園の卒業式

見た目は怖い不良達が先生に「ありがとう」と言って泣いてました

先生達も泣いてました

先生は「いつでも戻って来い」と言って抱き締めます

生徒達は目に見えない大切なものを受け取ったはずです

それは温かくて優しいけど力強い波動です

私も目頭が熱くなりました

羊の群れの中で群れていることが好きな人が居ます

否定はしませんが群れから飛び出して突出した人のことを

人は成功者と呼びます

群れから飛び出す練習を何歳で始めますか?

群れから飛び出す事は勇気の要る事です

孤独に打ち勝ち孤独と付き合うトレーニングは必要です

そもそも社会経験が無い先生に社会で役に立たない知識を教えられても意味無いです

社会で実際に役立つスキルを教える事が出来ないなら

生徒を観察して受け止めて抱き締めてあげて欲しいです

愛の背骨を教えてあげて欲しいです

社会に出て使わない知識なんか必要ないのです

もしも歴史や物理に興味を持ったなら褒めてあげて伸ばしてあげたら良い

どんなことでも良いし何でも良いから

「誰かを笑顔にすることが仕事だ」と教えてあげて欲しいのです

罪を憎んで人を憎まず

同じような惨劇が二度と起きませんように

奥野卓志





🐶 🐷 🐧 🏃 💨