初心者からWEBクリエイターになるためのまとめ | WEBクリエイターの木

初心者からWEBクリエイターになるためのまとめ

できるだけ短時間でWEBクリエイターになるために必要と思われる知識です。まずブログなどを作りながら全体を見ていくと早く吸収できると思います。

カテゴリ 項目 参考図書・URL 備考
WEBページ作成 HTMLタグ HTMLデザイン・ビジュアルガイド ←古いですがシンプル。
FTP(サーバへアップロード) FFFTPの使い方
CSS 入門書を一冊買うと良いです
Javascript JavaScript basic samples 必要なものはWEB上にあるので書けなくても可
DreamWeaver 入門書を一冊買うと良いです ビジュアル的に短時間でWEBサイトを作成できます
デザイン 写真・レイアウト レイアウトアイデア見本帳 デザインの基礎事項が網羅されています
フォント 文字アイデア見本帳 フォントの美しさはデザインを大きく左右します
配色アイデア見本帳 以前の記事
インターフェースデザイン 使いやすいWEBサイトの構造をよく見る
以前の記事
WEBレイアウト プロとして恥ずかしくないWEBレイアウトの大原則 Web制作会社年鑑〈2007〉 など良いサイトを研究してみるのは勉強になります
素材 写真イラストフォントテンプレート どこにどんな良質の素材があるか知っているかも重要なノウハウです
以前の記事
プログラム(サーバ) PHP(短時間で身につけるのを考えるとPHP) 入門書を一冊、サンプル本を一冊買うと良いです サンプルの改造から始めるのが吉
以前の記事
MySQL 以前わかりやすい本がなかったのですが、メジャーになって出ているかも 基本的なSQL文を知って、データベースでなにができるかを知る必要があります
サーバホスティング ろりぽっぷxrea などを一度使ってみる ドメインの取得などもやりながら覚えましょう
セキュリティ @ITのセキュリティコーナー セキュリティだけ学んでも相当深いのでその都度覚えましょう
コンテンツ・企画販促 WEBライティング プロフェッショナルWEBライティング WEB用の文章の書き方はポイントがあります
CMS 文系のためのXOOPS入門 XOOPSなどでサイトを一度構築すると早い
SEO 入門書を一冊読む サイトを見てもらうには必須知識
ブランディング WEBブランディング成功の法則55 お客さんを説得するのに役立ちます
最近の動向 WEB屋の本 最近の動向をまとめてある本を一冊読みたいところです
情報収集 はてな はてな 以前の記事
ITpro ITトレンド ITpro ITトレンド 最新テクノロジーはチェックしておきたいです
@IT @IT システム系で困ったらここ
GIGAZINE GIGAZINE 人を惹きつける内容が学べます
以前の記事
mixi 人が集まるところには新鮮な情報も集まります
付加価値 ケータイ 携帯端末用Web制作バイブル 第2版 ケータイサイト作成にはノウハウが必要。
FLASH できるクリエーターFlash 独習ナビ 印象的な動画からリッチインターフェースまで幅が広がります
動画 ビデオ編集ソフトを使って編集
写真から作ることもできます
以前の記事
音楽 Free音素材 音楽編集ソフトを使って編集



「WEBをつくれるようになりたいんですけど何から始めればいいですか?」

と後輩に聞かれて困ってしまいました。


WEBは今や広告には欠かせないものになり、会社の組織運営そのものに関わるシステムにも使われ、コミュニケーション、エンターテイメント、ショッピング、・・・日々アメーバのようにべーっだ!使い方が増殖していて、各分野のスタイルを変えており、一概にコレと言えなくなりました。


WEBクリエイターに必要とされる知識も技術の発展と分野の拡大に伴ってどんどん増殖しています。

だからそれぞれを細かく学んでからやろうとするときりがないです。知識はネットで検索するか本を読めばたいてい探せますし、もっとまとまった本が日々出版されています。


ただ、早く身につけるために、もっとも大切なのは今の自分に何が必要なのか判断することだと思います。