数枚の写真からクォリティの高い動画をアジャイルに作る方法 | WEBクリエイターの木

数枚の写真からクォリティの高い動画をアジャイルに作る方法

Google無料で配布している写真管理ソフト「Picasa2 」に、こんな動画をアジャイルに作れる便利機能がついています。


やり方は簡単ニコニコ


ソフトを立ち上げて動画にする写真を選択し、「作成」メニューの「ムービー」を選ぶだけ。こいつはアジャイルビックリマーク


後はスライドの切り替え秒数と圧縮方法を選べば、勝手に数枚の写真をクロスフェードオバケでつなぎ、ズームとパンの効いた「動画」に変換してくれます。


写真カメラはビデオカメラで写すよりきれいに写るし、加工もしやすいので、クォリティの高い動画がすぐに作れます。この便利機能が無料なのにはGoogle 殿に脱帽王冠2

Picasa は他にもいろいろな機能がついているので使ったことがない人はぜひお試しあれ。


ズームやパン(カメラを横に動かすして映すこと)はなんらかのプログラムで制御されているようで、人が写っているポートレートなどはちゃんと中心の人物にズームしますえっ





とはいうものの、やはり時には「そこじゃないでしょショック!」というところにズームしたりして、気合いを入れて動画を作るにはやや不十分です。


そんな時はこれ。UleadVideoStudio10 ロケット

videostudio

お金15,540円


このソフトには写真から動画が自動で作れる「おまかせモード」がついていて、上で紹介したスライドムービー作成機能に、音楽とオープニングのテンプレートもつけて自動生成されます。そして作られたスライドムービーの写真一枚ずつ、ズームとパンの調整ができるので、思い通りの人物にズームさせることができますにひひ


友達の結婚式に上映するスライドショーなんてのもアジャイルに作れてしまいます。息子娘の素晴らしいムービーを見たら、全国のお母さんも涙しょぼんすることでしょう。

数枚の写真から動画を作ってWEBサイトに貼れば、リッチな動画付きWEBサイトに早変わり。

ソフト自体も映像系のソフトではシンプルなインターフェースである上に、必要な機能がほぼ揃っています。


いやーしかし便利なソフトが出ていますね。僕は学生時代によく動画を編集していたのですが、こんなスライドショー作るのに何時間かかっていたことか。それから驚いたのは最近の動画編集ソフトってエフェクトをかけてもいちいちレンダリングしないんですね!?5年前くらいはちょっとフェードをかけたりしたらプレビューするだけでカリカリ書き込みで待たされてしていたのに。


僕の青春はレンダリング待ち時間で相当削られましたんショック!


繰り返し使う機能はどんどん自動化されて、僕らは今まで時間を使っていたことから、さらに次のことに時間を投資できるようになりました。最新技術や、新しくリリースされるソフトはどんどん試していくべきですね。新しいものを常に自分に取り入れていこうビックリマーク



※ブログのタイトルも新しくしました。「アジャイル」って言葉が最近ヒットしてます。余計な遠回りをしないでハヤク成長したい!そんなニュアンスを「アジャイル」込めています。いつも見てくださっている方々、本当にありがとうございますビックリマーク