アレな人のブログ -49ページ目

痛ひ接客とゴキブリ

テレビのニュースで、大丸と松坂屋の統合で、

店内の接客態度がどう変わるかという特集が放送されていた。

基本的には大丸は積極接客、松坂屋は消極接客らしいです。


話しは変わりますが今日家に、ゴキブリがでました。


閑話休題


消極接客ときくと聞こえは悪いですけど、ようは客自身に商品をよく見ていただき、

客の自主性に任せて商品購入を促そうという、接客です。

僕はこの接客が大好きです。店員は路傍の石でいいと思っています。


家で寝転がりながら野球を見ていると、その横をサッ黒い弾丸のように通り過ぎました。


閑話休題


前になんかの雑誌で、アメムラのショップの店長が「客にドンドン商品を進めて、

頭の上に何でこんなに買ってしまったのだろうとクエスチョンマークを出して店を出るときに、

良い接客したなって思うんですよね。」と書いていたのを見て、その場で雑誌を破り捨てて、

ゲシゲシ踏んづけたのを覚えています。

その後コンビニの店員に奥の部屋に連れて行かれたことは、忘れました。


僕はゴキブリが嫌いなので、家の端から端まで逃げました。


閑話休題


その接客は、刹那的にはいいだろうけどその客は、その店の常連にはなり得ないので

結局得などしないことはなんでわからないのだろうか?

というか、服見てるときに「いかがですか~?」なんて話し掛けられることに不快感を表す客が

異常に多いことに何故店は気付かないのだろう?

不思議だ。


柄にも無く「うおぉーー!」なんて叫び声を揚げてしまった。


閑話休題


「こちら結構流行ってるんですよー。」なんて「買うな!」と同意語なんだけど。

あと着衣室に入ってくる店員ってなんなの?「もうお着られになられましたかー?」って言いながらさ。

お前はアレか?お母さんと一緒気取りか?あと『お着られになる』ってなんだよ?


その場面を母親に見られてもの凄い恥ずかしかった。


痛い接客する店員と、ゴキブリは世の中から居なくなれば良いのにと思いました。