季節のおすすめが人気の真駒内柏丘のおそば屋さん | 札幌発 B級グルメ放浪記

札幌発 B級グルメ放浪記

札幌のB級グルメを食べ歩きしながら、まちの魅力を再発見

 

10月の折り返しは、抜けるような青空。

日差しは眩しいけど、もう晩秋なんですねニコ

 

 

 

真駒内通の緩やかなカーブ沿い。

地下鉄南北線「真駒内駅」から、徒歩15分ほど。

 

 

ボクは8年ぶりだけど、鬼嫁は初めてチョキ

芸森に続く道だから、前は何度も通ってるんですけどね。

 

 

開店10分前には10人ほどの行列ができてましたが、

中から店員さんが出てきて、車で待つように説明アセアセ

 

しばらくして、何やら紙が配られましたが、

われわれの後の車に先に配るので、鬼嫁が物言いプンプン

 

 

 

本来の番号札を持ってきてくれました。

やはり、順番はちゃんと守っていただかないと物申す

 

 

開店時間を少し過ぎて、中へあしあと

 

 

この日は「きのこの日」だったのか気づき

テレビで紹介された直後だし、仕方ないかも…

 

 

 

ほかにも、おすすめがいろいろニコニコ

民芸調の店内は、テーブル席のほか小上がりや2階も。

 

後から並んだおじさんが、なぜか先にテーブル席を占領。

前は熟練のおばちゃんがいたけど、代替わりしたのかな!?

 

われわれは、やむなく座敷の方へダッシュ

 

 

 

開店10分後には、ここも満席にうずまき

 

 

 

メニューは、もりかけ700円から虫めがね

 

そろそろ体が温かいそばを欲する季節お願い

小鉢天丼も気になるけど、自重しなくっちゃ。

 

 

 

知床どり、そば粉、つゆなど…

素材選びにもこだわっているようですウインク

 

 

 

30分ほど待って、われわれの番ベル

 

 

 

「きのこあんかけそば」 1400円。

ボクは、秋の味覚たっぷりの期間数量限定びっくり

 

 

 

「ごぼう天そば」 1200円。

鬼嫁が頼んだのは、かけそば&別盛りのごぼう天ラブラブ

 

 

 

二人とも温かいのに、被らなくて良かった~爆  笑

 

 

 

サクッと揚がったごぼう天も美味しそうよだれ

 

 

 

愛別町の幻味舞茸、えぞゆきのした、株なめこ、たもぎ茸、

霜降りひらたけ、花びら茸、えのき茸、しめじ、ナラタケ

 

の中から5種類を使用しているんだそうOK

 

 

 

薬味は、ネギと大根おろし&生姜!!

 

 

 

やや緑がかったそばはコシがあって、

 

熱いつゆにも負けないそばの風味☆

 

美瑛町産の新そばを二八で打ってるみたいラブ

 

 

 

いろんなきのこの味や食感が楽しめ、

つゆにも、きのこの風味が移って絶妙照れ

 

 

 

生姜がピリッといいアクセントに爆笑

 

 

 

さらに、一味を振って完汁。

結構大きめの丼だったので、お腹もいっぱいチュー

 

 

次回は、冷たいそばをいただいてみないとね拍手

 

 

 

1978年(昭和53年)創業。

「盛りのいいそばを食べて明るく朗らかに」

創業者の思いを受け継ぐ3代目が頑張っています流れ星

 

 

 

 

札幌市南区真駒内柏丘3

 そば處 盛朗庵

 

人気ブログランキング ←よかったら、ぽちっとお願いします指差し
人気ブログランキング