#317 青梅市民の誇れる市民ホール構想 | せんちゃんのThree good things

せんちゃんのThree good things

自分が感じた嬉しかったこと、楽しかったことを中心に書いていきます。みなさんと喜びを共有できれば嬉しいです。

今朝は歩いて書道サークルへ。課題提出して家に戻り、歩いて村野さんの事務所に。


今日は歩いて青梅駅近郊を遊説。村野さん、ヨッキさん、マミさんと一緒に、のぼり旗を持って移動。


今日は暑かったので、帽子、タオル、水を持って行ったが、暑かったなー。結構、日に焼けた。


夕方5時からは、河辺駅前で演説。元青梅市議会議員の大瀬待さんが応援スピーチ。さすがに喋りは上手である。


次にバイオリニストの大倉サラさんが応援スピーチ。次に村野さんが、祭りの横笛を披露。約50年吹いているだけあって、さすがの腕前。そのあと、青梅市のホール構想などについてスピーチ。


村野さんは、豪華なホールではなく、長く親しまれ、市民が誇れるホールを作りたいと。バイオリニストの大倉さんによれば、良いホールを作れば、一流の音楽家が自然と世界から集まってくると…。世界の一流音楽家が、平日に録音のために利用してくれれば、十分にペイできるどころか、黒字化できる。さらに青梅市が、長く世界に誇れる施設となると教えてくれた。


※演説前の打ち合わせ


なるほどと思った。使い道のはっきりしない大学の跡地を購入するより、はるかに有意義な税金の使い方であると思った。公共施設のランニングコストを抑えると言う考えではなく、利益を生むような造り方をすれば良いのである。


私は、選挙のお手伝いをしているだけであるが、いろいろと勉強になる


今日は21000歩、歩いた。


(今日やったこと)

1. 体重、体脂肪、血圧等の測定:◯

2. 一日一万歩:◯

3. 般若心経を唱える:◯

4. 語学学習(主に英語、中国語):◯

5. ストレッチ:◯

6. 腕立て伏せ(30秒に40回):◯

7. Three Good Things:◯

8. 畑:×

9. 蕎麦打ち:◯

10 陶芸:×

11. 坐禅:◯

12. ギター:◯

13. スワイショウ:◯

14  料理:×

15.  体幹トレーニング:◯

16.  読書:◯

17:書道:◯

18. 俳句:◯

19. 口角トレーニング:◯