【賃貸でも設置できる】最も活躍している家電品 それは 温水便座 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

賃貸なので、温水便座ではありませんでした。(-_-メ)
そうではない人も多いかもしれませんが・・・
もちろん、トイレにはコンセントも無いので諦めていましたが
大家さんに相談して電気工事を行っても良いかとどうか
打診してみたところ二つ返事で快諾してくれました。

工事費用は自分持ちです。
大家さんはある意味徳をするので
NGのハズもないですね・・・

電気工事は専門家がやるので
やはり奇麗に仕上がります。
素晴らしい職人技。天晴れ。

そして普通の備え付けの便座を外して温水便座へ交換終了。
もちろん、この作業も電気工事屋さんにやって頂きました。
今後どうするかは考えていませんが
古い便座はとりあえず保管しています。

我が家に温水便座とは何となく実感がわきませんが

やはり、温水便座は快適です。
毎日間違いなく使いますので
もっと早く買うべきだったと反省しています。

衛生的な感じがするのがいいですね。

一度使ってしまうと
その快適さを実感します。

節電モードもあるので使っていますが
時々冷たいお湯が出ます。
座った時にヒンヤリすることもありますが
こんなもんだと思えば気になりません。

ま、電気工事というハードルはありますが
家電量販店でも提携業者を紹介してくれるので
電気工事に関してはあまり心配する必要はありません。

私は低価格の温水便座を選びましたが
とりあえずお尻が洗えれば良いと割り切って買えば
どれでもOKって感じですかね。

私の場合は
買って正解だったと思っています。

(^。^)y-.。o○