nexus 7 に続き
Androidスマホの王道である
日本で約1年前に発売された
nexus 4 の1世代前の
GALAXY nexus SC-04Dを
ついに買ってしまいました。
→以前から気になっていた
→Androidのリファレンスモデルです。
購入価格は、18,800円でした。
nexus7 よりも若干安かったのも
買おうと思った一因です。
→nexus7よりも高いというのは
→やはり抵抗がありましたので。
OSは、Android 4.0.4 で
新古品と思われる美品です。
LTE対応でも無く、ワンセグも無く、
おサイフケータイが付いている訳でも無く
明らかに時代の流れに
乗っていない感じですが
私としては
Googleブランドのフラグシップモデルが
欲しかったのです。
→Androidのメインで使用しているスマホ
→F-12Cは時々落ちたりして
→動作が不安定なのと、
→iPhoneのような キビキビした操作感が無く、
→いまいち納得が行かない不満がありました。
nexus7の操作感が気に入ったので
Android 4.x が動くスマホが
欲しくなってしまいました。
あとですね、
標準SIMだったということも
購入のポイントでした。
→microSIMを持っていないのと
→アダプタ無しにSIMを使い廻したかった。
とりあえず、
ServersMan SIM をセットして
一通り必要そうなアプリを入れて
使えるところまではきました。
→噂通り、アンテナピクトは
→表示されませんでした。
Android 4.0.4 だったので
Adobe Flash Playerも動くことを確認しました。
→このタイミングでインストールしておけば
→Android 4.1にバージョンアップしても
→Flash Playerがそのまま動く
→という情報もありますので。
→Android 4.1へのバージョンアップは、
→現在の状態を少し味わいたいので、
→タイミングは検討中です・・・
SIMも正月明けに
イオンSIMの契約が1GB定額に切り替わるので
近々イオンSIMに差し換る予定です。
ネットサーフィンに関しても、
今までは
iPhoneを中心に考えてきたので
どうしてもMVNOのSIMでテザリングとか
SIMフリーのiPhone等という
考え方が根底にありましたが
Androidに軸足を移してみようと
割り切ってしまえば
選択肢は自ずと広がりますね。
nexus7よりも使う頻度が
高くなりそうな気がします。
現時点での構成
・電話・Wi-Fiスポット:iPhone 3GS → ソフトバンク
・3G通信:GALAXY nexus → ServersMan SIM
・おサイフケータイ:F-12C → イオンSIM