中古で購入した
Androidスマートフォン F-12C に
おサイフケータイ機能が付いていたので
モバイルSuica と 楽天EDY に
初めてチャージしてみました!
・EDYは、機内モードの状態でWi-Fiでもチャージできます。
・Suicaは、SIMチェックが行われ、
機内モードではチャージできません。
→少なくともモバイルSuicaはSIMが必要です。
→EDYは、もしかするとSIM無しでも使えるかもしれません。
→私は、DTI ServersMan SIM 3G 100
→を差していますが、問題なく使用できます。
今日、機会があれば
早速使ってみたいと思っています。
パソコンが無くても、パソリが無くても
簡単にチャージができてしまうんですね!
そこが、おサイフケータイ と
カード型の電子マネーとの大きな違いですか!
使ってみて初めて理解しました。
→残金が無くなったら、
→登録しておいたクレジットカードなどから
→その場でチャージができてしまう。
パソリの上にF-12Cを乗せて
残高を確認してみました。
当たり前ですが、残金が出てきます。
FeliCaチップが組み込まれていて
F-12 のFeliCaチップに
お金が電子マネーとして
チャージされたみたいです。
チャージされたみたいです。
その他の優れた機能としては
楽天EDYのポイントに選択肢があることです!
→自分好みのポイントが選べて、
→なんとも画期的なことです!
→日本人って、自動化とか便利さ追及するのが
→好きなんですよね。