追記
残念ながら、050plus は やはりダメっぽいです。
結論としては、ベストエフォートの 150kbps ぐらい出ていれば
使えるようですが速度が落ちると使えないようです。
その後、色々と場所を変えて計測してみましたが
どこも 80~90kbps 程度しか出ていません。
昼頃は 30~40kbps ぐらいのところもザラでした。
→ServersManは 80~90kbps でも 050plus は使えるんですが
イオンSIMでは、この速度だと駄目っぽいです。
残念ながら 150kbps という 謳い文句からは程遠い速度なので
日本通信さん改善をお願いします!
これじゃユーザ逃げますよ!( `д´) ケッ!
ヨドバシとアマゾンでも類似SIMの販売が開始されたが
増速に際してバックボーンがきちんと確保できていたのかどうか疑問です?
------------
とりあえず、10月1日になりました。
イオンSIMは 150kbps に増速されたはずなので
早速、USENのスピードテストで速度の確認と
お目当ての radiko と 050plus の動作確認をしてみました。
その結果、
下りは 100~110kbps ぐらいは出ています。
アンテナは2本しか立っていない状況なので
ベストエフォートでは 150kbps は出るのかもしれませんが・・・?
■追記
Speedtest.netでの計測結果は
下りが 141kbps で、上りが 226 kbps でした。
下りはほぼ仕様通り
上りは仕様超
のスピードが出ていることを確認しました!
radiko は途切れますが
以前よりも安定して聞けるようになりました。
050plusはテストコールで確認しましたが
2時頃までは、
9月30日までと同様にどうも駄目っぽい状態でした。
しかし、6時頃に再テストをしてみたところ、
なんということでしょう!
テストコールの音声案内と録音したメッセージが
聞き取れるレベルでクリアーに聞こえるではありませんか!
日本通信は、顧客のニーズに答えてくれたのかな?
→0~2時頃は
ServersMan SIM 3G 100 より スピードは確実に出ていましたが
テストコールの音声が正常に聞き取れませんでした。
ということで、
今回、増速が行われただけでは無く、
私が寝てしまった 2時以降に
VoIPの設定変更も行われたのだと思います?
※また、時間をおいてテストをしてみたいと思います!
→私のテストミスも考えられますので。
これで、イオンSIMもIIJmioと同等の仕様になったようですね!
増速された使用感をもう少し確認したいので
今しばらくは契約を継続しようと思います・・・
イオンSIMを契約した後に色々なSIMが登場しました。
日本通信にも
別の面白い商品が沢山出てきたので
乗り換えも含めて色々考えてみたいと思います。
※イオンSIMもTurbo Chargeの付加と今回の仕様変更で
別のサービスに生まれ変わった感じはありますが!
但し、
ServersManの3G Unlimitedと同等のサービスの
Turbo ChargeはServersManに比べて金額は約2倍で
有効期間は半分と、何れも割高です!
→ベースのスピードが早ければチャージする必要が無いのと
3G Unlimitedを使ったことが無いので
何ともいえませんが・・・
========================================================================
乗り換えるとした場合、b-mobile4G PairGB SIM ヨドバシに魅力を感じています。
SIM2枚付きで 2GB となかなか良心的な商品だと思っています。
標準とマイクロSIMの組み合わせの商品を購入すれば、色々試せるし。
→IIJmioのSIM3枚で 1GB という商品よりも断然お得感があります。
2G超えたら通信できなくなるみたいですが
できれば、 100kbps の通信は認めて欲しいところですが・・・
そうはならなかったとしても
ServersManでカバーすれば何とかなりますので。
あれこれと
オリジナルの通信サービスを自分で考えられるのは
キャリアの2年縛りを我慢しないと難しい話であり、
私の場合、iPhoneの2年間契約を継続したことで
得られた特権のだと考えており、
この権利を 新商品 がでたからといってそう簡単には手放せません。
こんなふうに、
キャリアに依存しない通信プランを
自由に考えられるだけで、何とも楽しいものです!