良く分かっていないのが
P-01Dに音楽をどのようにして取り込むのだろうか?ということです。
iPhoneにはiTunes
Xperiaには Media Go
とそれぞれWindows用に専用の音楽プレイヤーが準備されているので
何をすれば良いのかということが直感的に分かりやすいです。
同様の専用ツールがあるのだろうか?恐らくなかろう・・・。
ということで、
WindowsにP-01DをUSBストレージとして認識させることで、
Windows Media Player から
P-01DのmcroSDHCに音楽を取り込むことはできましたので
以下、ざっくりですが方法を書きます。
P-01DをUSBストレージとして認識させる方法は
専用のUSBケーブルで繋げば、
USBストレージ として認識させるかどうかを聞いてきますので
『USBストレージをONにする』をタップして
確認画面で【OK】を選べば、
Windowsがデバイスとして認識してくれます。
簡単です。
Windows Media Playerを起動すると
P-01Dを認識してくれている筈です。
左側のペインを探しましょう。
ドライブとして認識していると思います。
音楽を同期する方法は
Windows Media Playerの右上にある
同期タブをクリックして、
P-01Dに同期できるように選択します。
そうすると、
同期化リスト
ここに項目をドラッグして・・・
と表示されると思いますので
同期させたい音楽などを選んで
ドラッグアンドドロップして動機を開始すれば
P-01D に書き込まれる筈です。
P-01Dの標準で付いている音楽プレーヤーを立ち上げれば
音楽媒体として認識されているはずで、
聴きたい曲を選べば正常に再生ができると思います。