ServersMan SIM 3G 100 試す | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

■追記 2012.11.18

最近、昼間の下りの通信速度が
20~40kbps
ぐらいしか出なくなった・・・!

いくらなんでも
遅くすぎやしないかい!(`´)

==============================================

本日、ServersMan SIM 3G 100 が 届きましたので
早速、Xperia ray で試してみました。

先ずは、Xperia ray の電源を切って、イオンSIMを抜き、
ServersMan SIM 3G 100 SIMを差し込みます。
APNを設定すると、めでたく SIMが認識されました。(^_^)v

早速、音声通話に関するチェックを行いました。
 050plusは、テストコールと
 自宅の電話の留守電で試しましたが
 問題なく通話できることを確認しました。
 長時間通話に耐えられるのかどうか
 今後試してみたいと思います。

 これで、携帯電話として使える可能性が高まりました。


続いてラジオ関連です。
 NHKの らじる・らじる は、問題なく聞くことができることを確認しました。
 radikoは、起動時の位置情報検知で止まってしまいます。
 Tunein Radioもバッファリングが多発して、長時間連続受信は難しい状況でした。

 らじる・らじる って他のアプリと違う設計んだろうな?windows版と同じFlash?
  他のアプリも、100kbpsでも聞くことができるように
  もう少し軽く作り直して欲しいものです。

 radikoは位置情報検知に神経質になっているためか、
  アプリ自体が重くなっているのではないでしょうか?
  ラジオ日経は、全国区なんだから、
  位置情報検知を軽量化して、つながり易くして欲しいものです。


ということで、
今まで使用していた、日本通信のイオンSIMは
 キャンペーンでゲットした、
 Turbo Charge 100MB分を有効活用したいと思いますが
 近々解約したいと思います。


私のモバイル通信環境は、
 永らくプリペイド携帯を使っていたことを思えば
 ServersMan SIM 3G 100 の 通信速度で
 ネット と メール と 050plus が使えれば 十分だと思っています。