雷でルーター誤動作 サージ対策 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

近くで雷が光って外が明るくなったと思ったら、大きな雷鳴!
その直後に、瞬間的に停電が発生しました。
 LED照明が一時的に暗くなりました。

この瞬停が原因でルーターが誤動作したのだと思いますが、
一時的にインターネットが繋がらなくなりました。
 ルーターのLEDが点滅している・・・

もしかすると、サージでルーターが壊れたかと思いましたが
電源を切って再起動を掛けたところ、
2回目の再起動で正常に立ち上がりネットも問題なくつながりましたので
ホッとしましました。

コンセントには、サージ対策用のテーブルタップなどを使用していましたので
その効果が出たのかもしれません。

一般家庭にも精密機器が増えています。
高価で大切な機器が壊れてからでは遅いので
気をつけましょう。

今回、サボりましたが、自宅にいるのであれば、
雷が近ければ、パソコンやルータの電源を切って
コンセントを抜くのが一番ですね!
電話線からもサージが乗るので、
電話線も抜くようにしたほうが良いと思います。

外出する時は、流石に電話線は抜けませんが
パソコンとルータのテーブルタップのスイッチを切ってから
出かけるように心掛けています。