ブロ友さんの記事に、義母がパジャマのズボンや下着のパンツのゴムを切ってしまって困っているというのがありました。
理由は、締め付けられるのがイヤなんだそうで、「きつくてイタイ!」と言うのだそうです。
どんなに緩くしてあげても、切ってしまうんだそうです。
少し認知症状が出始めているので、何かこだわりがあるのでしょうか。
実は、ナニサマもそうでした。
在宅介護を始めてすぐに、ズボンがきついから新しいのを買って欲しいと言ってきたのだ。
もちろん、ウエストゴムのズボンです。
特に太っていると言うわけではなかったけれど、3Lのズボンを探して買いました。
それでも、ウエストがきついとよく言われました。
オムツもL。
下着もL。
とにかく大きくないといけなかった。
少しでも体にくっついていると感じるものはイヤみたいでした。
何しろ左半身が不自由でしたから、自分で着替えをするようになってからは、余計に大きめのものでないといけなかったのです。
介護されるようになってからは、一人では何もできないということをスタンスにしてましたから、ハサミなんかとんでもない。
そういう意味では、余計なことはしなかったので助かりました。
それでも腹回りは大きくて、ズボンやパンツのゴムは、結構早くユルユルになり、しょっちゅう替えさせられましたね。
私もナニサマのことは言えません。(苦笑)
仕事をリタイアしてからというもの、スカートをはいたことがありません。
仕事していた時は、スカートしかはかなかった私が、今ではパンツばかりです。
しかも、ウエストはゴムばかり。
介護されないよう努力してますが(笑)、もしものことがあるといけないから、痩せる努力もしなければと思っています。
ところで、私ぐらいの年齢の方でパンプス履いてお出かけされる人ってどのくらいおられるのでしょう。
もう、私は、最近はスニーカーみたいな靴ばかりです。
ハイヒールなんて、もう履けないよ~。
葬式に履いていく踵の低い黒いパンプスがギリかな。(笑)