ナナカマド予報で今年の雪の量を予想する! | 吉村カウンセリング研究所

吉村カウンセリング研究所

幼少期のショックやトラウマを癒す「チャイルド・ワーク」のカウンセラー養成スクールを主宰しています。カウンセラー講師の他、カラーセラピスト養成講師、風水鑑定も♪収益の一部はユニセフや恵まれない世界の子ども達への寄付しています。

皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

今日は14日。

私はついに、昨日、

札幌で雪虫を

見てしまいました~滝汗

 

初雪の便りも

もうすぐのようです!

 

さて、

ナナカマド予報を

毎年おおくりして

早や15年以上ですね。ニコニコ

 

読者の皆さんは

「今年はどんな予想?」と

お持ちかねだったかも

しれません。

 

はい、

こちらが

札幌の中央区

伏見地区の

ナナカマドです。

 

 

こちらのナナカマドは

まだ9月のうちに

撮影したもの。

 

赤い熟したお色では

ありません。

 

が、

実りは

どの木も多い感じです。

 

たわわに実り、

真っ赤なナナカマドなら

その年の雪は

「大雪になる」というのが

ナナカマド占いならぬ

 

ナナカマド予報。

 

今年は

真っ赤では

ないものの、

「たわわ」では

あります。

 

ただ10月に入って

急に赤く色づいて来た

物もあるかもしれません。

 

最近、ナナカマドを見る機会が

少ないので、

「赤い!!」と思ったものは

無いのですが、

もし、色が真っ赤でないのなら・・

 

という事で

私がまとめますと

大雪だろうけれど、

温かい冬になるかも~~

です。

 

このようなナナカマドは

初めての投稿かもしれません。

 

今季の雪が

どうなるでしょうか・・・

少し予想しずらいものに

なりました。ニコニコ

 

 

さてナナカマドとは

七竈と書いて

薔薇科の一種の木です。

 

 

枝などは固く、 

竈(かまど)に七回入れても

燃えないで 残るそう。

 

この由来から

この名前になったようです。

 

炭は7日間、

竈で焼いて作るとも

言われています。

 

7という数字は

どこか神秘的な力を

感じますが、

ナナカマドも

そのように感じます。

 

「燃えにくい」ので、

火災除け

つまり防火のお守りにも。

 

あとは

落雷除けの木とも

されて珍重されてきたように

思います。

 

ご利益のある木ですから

神社でも植えられる ようです。

 

ちなみに

旭川市の木だったはず・・

 

マンホールが確か

ナナカマドのイラスト

だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

一週間前の

10月8日は

「寒露」でした。

 

1か月前の

9月8日の

「白露」とは

大違い。

 

1か月違うだけで

こんなに

季節が変わるのですね~。

 

ナナカマドも色づいて来ましたし、

読者の皆さんも

冬支度を

そろそろ始めましょう~~イチョウ