さて,土曜日のノイミーに続いて,日曜日はニアジョイツアーファイナル。
2日続けて素晴らしいツアーのステージが見られるのと同時に,2日続けて素晴らしかったツアーが終わってしまうという,早く来てほしいような,ずっと来ないでほしいような,そんな不思議な気持ちを持った2日間。
ただ,残念なことに来るなと思っていてもその日はやってきてしまいます。
前日のノイミーよりは多少キャパの調整をした会場ではあるものの,間違いなくこのツアー最大の動員数。
昼も夜も私の目からはほぼほぼ埋まってたように思います。
さて,そんなジョイちゃんのステージですが,まずは何をおいても愛する推しの珠里依ちゃんのことについて書きたいと思います。
珠里依ちゃんって,とっても美人で,可愛くて,気遣いもできて,トークもできて,そして何と言っても歌が上手い。
本当にオールマイティなアイドルだと思っています。
いや,推し補正が入っているのかもしれませんが,この補正はもう取ることはできませんので。笑
土曜日の夜に放送されたVENUE101でも,ちょっと会話に間が空きそうなときにはスッと入ってくる。これって別にテレビで張り切ってるからではなく,ライブMCでも常にマイクは胸の前で臨戦態勢。
隙があれば,必要とあればいつでもいくよっていう体制を常にとっているのが珠里依ちゃんなんですよね。
まぁ,もしかしたら単におしゃべり好きなのかもしれませんが笑
でも,グループにとってはきっと助かる存在なんだと思います。
そんな私にとっては完璧ともいえる珠里依ちゃんを見ていて,唯一足りないものをあげるとすれば…それは「自信」なのかな?と思っています。
そんなに可愛くて,歌が上手くて,人が良くて…アイドルとしてだけではなく,1人の人間として素晴らしいのに,どうしてそんなに自信がなさそうな発言が出るんだろう?って思うことがたまにあります。
もちろん,その謙虚さがやっぱり珠里依ちゃんを形作るものだと思うので,それも含めて愛おしいところではあるのですが。
ただ,このツアーを通して,少なくともライブのパフォーマンスという点から見ていると,どんどんと自信をつけていってくれているように,少なくとも私はそう感じました。
ツアー初日の福岡公演。
ユニットブロックで葵ちゃんと愛実ちゃんと披露した「薄明光線」。
本当に素晴らしいパフォーマンスでした。
一瞬たりとも気が抜けない,瞬きすることが惜しいとはこういうことかと思うくらいのパフォーマンス。
続いての兵庫公演,「ハッピー探検隊」ではももきゅんパートを任され(多分そうだと思うのですが…),歌が上手いだけではない,アイドルとして観客を楽しませるパフォーマンスを見せてくれました。
さらには大阪公演ではラブロケで,憧れのひとみんの衣装を身に着け,兵庫公演と同様楽しさ万課のステージを届けてくれました。
ユニットだけでもこれくらいいろいろな曲を経験し,そして生モノであるライブステージを繰り返し,珠里依ちゃんの自信もどんどんついてきたのではないでしょうか?
そして迎えた幕張公演。
ユニットは「どこが好きか言って」。そしてパートはさなつんパート。
この曲の,そしてこのパートを任されたということは,これはもうそういうことです。
珠里依ちゃんはやっぱり歌姫なんですよ。
もちろん,さなつんは誰もが認める歌姫,DIVA。
その歌唱の引き出しはいくつあるんだろうか?と思うくらいに,曲ごとに,そしてライブごとに多彩な歌声を聞かせてくれます。
そんなさなつんのパートを,見事に歌い上げ,そしてなによりその歌が珠里依ちゃんのものになっていました。
私の主観ではありますが,珠里依ちゃんの歌声の魅力は,低音とその低音に裏付けられた高音,そして地声と裏声が滑らかにつながるところだと思うんです。
そう意味ではまさにこの「どこが好きと言って」は珠里依ちゃんの魅力が存分に発揮される曲。
そして美人と可愛いの両立する珠里依ちゃんにぴったりの世界観の曲だなと思いました。
あと,もう1点付言するなら,衣装が似合う!
甘さと色気が共存するこの衣装と珠里依ちゃんがとっても良く合うなと思ってみていました。
1つ思い残すことがあるとすれば,座席が遠かったこともあってその表情が見えなかったところでしょうか。
ビジョンで見ればよかったんでしょうが,ライブに参戦しているときはできる限り生の姿を見たいという気持ちが出てきてしまい,あまりビジョンを見られませんでした。
いつも表情の作り方が上手な珠里依ちゃんだから,きっととてもいい表情をしてるんだろうなぁって思います。
それを見るためだけでも配信チケットを買おうかなとも思うくらいです。
のちに珠里依ちゃん自身がこの曲を披露することに,めちゃめちゃ緊張したと言っていましたが,少なくとも私の目からはその姿から自信を感じ取りました。
同じく自信を感じるのが,神曲「初恋シンデレラ」のファストのフェイク。
ちょっと数えてみたら,このツアー期間中,大阪のスペライも合わせれば,18回も「初恋シンデレラ」を聞けているんです。
やはり初期の頃のフェイクは,どこかおっかなびっくりなところがあったのかな?と思っています。
でも,この18回を通じて,このフェイクの部分だけでもどんどんうまくなっている,というかどんどんと心に響くようになっているんです。
いや,これはこちらの心の問題もあるかもしれません。曲を聴きこんで,思い入れが大きくなっているからこそなのかもしれません。
でも,歌詞のないこの部分がここまで心に響くのか?と驚くくらい,グッとくるんです。
きっと,珠里依ちゃんが自信をもって,そして「初恋シンデレラ」の甘酸っぱく切ないその世界観を,フェイクという声だけの勝負で表現してくれているからこそだと思います。
さて,繰り返しますが,美人で,可愛くて,気遣いもできて,トークもできて,そして何と言っても歌が上手い,完璧アイドル珠里依ちゃん。
その珠里依ちゃんに「自信」という最後のピースがハマれば,本当に怖いものがないと思っています。
パフォーマンスでも,精神的にもきっとグループをそしてセンターを支えている珠里依ちゃん。
ファンとしては,そろそろ支える側ではなく,支えられる側に回る準備はできたんじゃないかな?なんて思っています。
もちろんそれが珠里依ちゃんの過度なプレッシャーになることは望むところではないですが。
が,そんな明るい未来を感じたこのツアーファイナルでした。