名古屋市科学館 | よしぞうアタック(ゆるゆる)

よしぞうアタック(ゆるゆる)

CHAGE and ASKAと日記・語り・萌え・レポなど好き勝手に。 たまに絵。よく食べ物。

48年もの間がんばってくれていた
名古屋のプラネタリウムが今月末で
終了するのです。
「行かなきゃ!」と思いつつ、なかなか
行けずにいたのですが、今日ようやく
行って来れました。
うつくしく、かわいい、名古屋の
カールツァイス4型です。

DSCN0414.jpg

うううううううつくしいっ。
かわいいいいいいいい!
もうねっ、もうねっ、この投影機の
フォルムと言い、仕事ぶりと言い、
大っっすきなんです。

子どもの頃から何度も行って、大好きで、
どこもかしこも思い出だらけの科学館。
48年も前にこれが作られて、今でも
まったく問題なく現役にすばらしい夜空を
見せてくれるのです。
でもさすがに新しくしないとね、という
ことなのでしょう。古い展示物はまるっと
昭和です。わたしが小さい頃からずっと
一緒です。新しくできた「生命館」ですら
もう20年経っているそうです。
さみしくても「科学館」という役割として
反対する理由は無いなあと思っちゃいます。

新しいものの説明も聞いてきましたが、
これがまた超たのしみな期待しまくりの
新プラネタリウムになるようです。
現在のドーム25mの直径が35mに。
なんと世界最大。
カールツァイスは9型に!
なんと今度は星ひとつひとつが光ファイバーに
なるそうです。今のはガラスに穴をあけて
いるんだったかな。それも凄い技術なんですが!

名古屋が誇る科学館です。
プラネタリウムです。
見て欲しい!!
解説もすばらしくて、思わず笑ってしまったり
感心したり、宇宙に吸い込まれたりさせてくれます。

しみじみしたり、感動したり、
相変わらずわくわくしたりの
一日でした。
触れる展示物がよくわかんなくて
小学生男子に教えてもらっちゃったりもしたぜ!
大人げなく展示物で遊んだぜ!

あんまり好きなんで、恐ろしく熱っぽく
書いてひかれてはいけないと思うのと、
さみしくしみじみしてるのとで
微妙な温度の文になりました。
あと10日ほどなんです!
来春までおあずけです!
このっ、この歴史ある科学館も見ておいて
ほしいんです!!
そんで新しいプラネタリウムにびっくりしたい。

おっと、やっぱり熱くなっちゃった。
地味だけれどほんっとうにすごいものだから
もっとメディアとかで取り上げてもらいたい
ものでもあるんです。うう。
最後に今しか見られない新旧並んだ
プラネタリウムドームを。

DSCN0434.jpg

反対側の長島町通りから新ドームが
どーん!と見えるように設計されたそうです。
初めて見た時には設計者の思惑通りに
超!びっくりしました。すてきですよお~。

名古屋にいらした際にはぜひ!
できれば10日以内に!(笑)