兄弟の違いが如実に表れた母の日 | 【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

9学年の年の差兄弟育児中。
いつも時間に追われ、イライラ…そんな毎日から
子どもも戦力になり、一緒に楽しめる毎日に変わった経緯
日々楽しめるネタ等お伝えしていきます♪

 

育児は何歳からでも軌道修正できる✨
自己肯定感の根っこを強くできる
ハードルの低い育児メソッド”親勉チビーズ”

 
精神保健福祉士で年の差兄弟育児中
インストラクターのよしざわ あやです。

↓はじめましての方はこちらから。

 

 

母の日、いかがお過ごしでしたか?

我が家は兄弟の対照的な姿が見られました。

 

【高3長男】

母の日とはいえ、受験生だし
当日は部活の試合もあるし…


本当に何も期待してなかったのですが
高3長男、部屋からでてきて
お勝手でゴソゴソ…


「〇〇がない」とか騒ぎつつ
(母度々呼ばれ却って休まらない、アルアル泣き笑い
フワフワのスフレパンケーキを
作ってくれました🥰


これは以前私がリクエストしたもので
1年半ぶり位の登場✨


次男の野球の試合応援に行く直前だったので
あまりゆっくり味わえなかったのが
残念…


そして部活の帰り道には
私と遊びに来ていたばあば2人分の
チーズケーキを買い
(自転車でぐちゃぐちゃになってたので写真は自粛…)
次男を巻き込みお手紙も作成。


「受験で弁当作りもあまりできないけれど
 宜しくお願いします」

とちゃんと書くところがまさに長男タイプ✨


そして、ニイニの優しさを
一番感じたのはパンケーキ。


スフレパンケーキを作った後に
アレルギーもち次男も食べられる

卵なしバージョンも
作ってくれていたんです😭

私ももうすぐ母18年!
いつまで一緒に暮らせるのか
カウントダウンの日を考え寂しくなりつつも
まずはサポート楽しもうと思います✨

 

【小3次男】

朝から野球の練習→試合と長時間拘束

で大忙し。


試合では初めての
セカンドキャッチャーを体験!
(頭でボール受けてましたが…😅

 左利きのためキャッチャーになる

 可能性は限りなく低く、

 貴重な機会を体験させて頂きました)


帰宅後宿題が終わっていないことに気づき
パニックになりかけるも、
宿題とピアノのレッスン
無事に終えました😅


そしてニイニに誘われたのであろう
母の日の手紙には

(夕方にいきなり「ちょっと二階で寝てくる」

 と不自然な言動が見られました、笑)


「漢字を丁寧に書きます」
私が微塵も希望してないことを
書く辺り、まさに
マイペース次男らしさ満点です😂

 


子どもらしくて、愛らしくて…


ぬいぐるみの山で寝る姿を
ついムギュムギュしちゃいました😆
 

 

*********************

どちらかというと私と性質の似ている長男、

そして真逆の性質で

毎度驚かされる次男。

 

二人育児をすることで

ますます色々なことを感じ取れるようになったと

思っています。

 

男の子ママはバタバタだけれど

本当に幸せ♪

 

 

年の差兄弟の日常については

メールレターでもお知らせしていますニコニコ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

<検索用キーワード>

#母の日 #プレゼント #贈り物 #手紙