育児は何歳からでも軌道修正できる✨
自己肯定感の根っこを強くできる
ハードルの低い育児メソッド”親勉チビーズ”
精神保健福祉士で年の差兄弟育児中
インストラクターのよしざわ あやです。
先日、大事なお話を聞きに
行ってきました!
下町ロケットのモデルになったという
『植松電機』代表、植松 努さんの講演会。
学校の勉強は嫌いだしつまらなくて
怒られ続けていたという植松さん。
ㅤ
でも、好きだった宇宙への夢を諦めず
信念を貫き…
ㅤ
好きだった宇宙工学系の大学に進学、
そして会社を自ら作り
ㅤ
いまやJAXA等との研究を進めたりするほど
その道では有名な方になっているのだとか
ㅤ
植松さんのお話は
子どもにも分かりやすい例えがいっぱいで
2時間ほどのお話を、
子ども達も静かに聴いていました。
ㅤ
そして子育ての大事なことを
教えてくださっています。
好きなことは覚えられるし
原動力になる、
諦めるんじゃなくて
やりたいことをきちんと言葉にすることで
できる人に教わったり
知っている人を紹介してもらったり
ご縁も広がっていく…
ㅤ
やはり”好きを伸ばす”って
大事なパワーになるんだなと思いました。
でも、それを「そんなの無理」
「やめておきなさい」なんて
周りから言われ続けたら…
植松さんは頑張り続けられましたが
多くの人は、そこで
「諦める」
こちらを選んでしまうのではないでしょうか。
*********************
赤ちゃんは
全能感を身につけて生まれてきますよね。
何度転んでも、頭を打っても
頑張って歩こうとするし、
何にでもチャレンジしようとする。
でも、いつの間にか
そのチャレンジする気持ちは
減っていってしまうんです…*_*)
諦めない力をつけていくためにも
身近な存在である
ママ達がサポートしていくことが
大切なんです。
小さい頃からの「やってみたい」
失敗からの「こうしてみよう」
そして「できた!」
を繰り返しサポート…
ㅤ
チビーズに通じるところが
いっぱいある!!
と改めて勇気と元気を
頂くもとにもなりました^^)
ㅤ
ㅤ
お話の後は実際にロケットの打ち上げも。
色々な大きさや形のロケットを
打ち上げる感動を
皆で共有しました✨
今回は講演会と打ち上げだけでしたが、
定期的にロケット教室も開催されるそうです
我が家も次回以降、
参加してみたいと思っています♪
*********************
そして、そんな植松さんが
少年時代大事にしていたのが
本や図鑑。
大好きなものの知識を深めることを
怠らなかった植松さん、
小中高のテストの点は悪くても
大好きな専門分野を学べる
大学では良い成績だったとか!
今や知識は検索すれば
いくらでも得られる時代ですが
好きを極めていく経験を積む、
集中力、論理的思考力や想像力など
副次的な効果が大きく
受験の”ソノサキ”まで広げられるのが
本や図鑑ではないかな、と感じます^^)
そんな図鑑についてお話する
図鑑シェア会、開催中です!
◆開催日時
12/1(金)22:00-23:00 開催済
12/3(日)6:00-7:00 開催済
12/7(木)9:00-10:00 残席2
12/10(日)22:00-23:00 NEW!
◆料金
無料(オンライン)
◆対象
0歳〜小学校低学年程度のお子さんを
育児中の方々
◆お申込
※リクエスト開催も承ります。
こちらのメールへの返信や
公式LINEでお知らせくださいね。
公式LINE:
https://line.me/R/ti/p/@427frajh
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
<検索用キーワード>
#下町ロケット #ロケット教室 #宇宙工学 #JAXA #植松務 #植松電機
#レジリエンス #諦めない #忍耐力 #折れない心