母の糖尿病検査 | gontakunのぶろぐ

gontakunのぶろぐ

母が亡くなり、とりあえず忙しい日々なので更新しないままでいきます。

私じゃ無いよ!と言わんばかりに,母の!!!を付けました

昨日午後12:15からお休みを頂き,母の糖尿病検査に日赤に

下の娘が代休で休み

なので,母を病院まで送ってきてもらった(12:45)

午前中は,介護認定の更新のため,ケアマネージャーと市の方が家に来ていたそうです

本人はいたって変わらずのんき

院内に入り,病院受付も外来受付も座って見てるだけ

血圧測ってとのことで,ようやく出番

検査は採血だけと聞いていたが,やはりレントゲンやら心電図やらがあるとのこと

2階に行って採血して採尿して,心電図撮って,1階に行きレントゲン撮って外来受付に終わったよと戻ってみれば14:00ガーン

私のお昼ご飯は無理そうだわ

そのまま待合にて座っている

喉が渇いたかなと思ったので,トイレに行くついでに,飲み物ゲット

「さっきから欲しかったの!」と言う母

もっと早く言ってよと汗だくの私

 

そうこうしているうちに呼ばれる(14:45)

担当医は週に2回の先生のよう

若い先生でした名札を提示しながら,「○○です。お願いします」

と言ったのに,先生の名前聞いた?と4回もいう母

レントゲンや心電図に問題はないようです

採血結果,随時血糖263。Alc 13.8

血糖値の数値と紹介状の内容を確認し,家族の状況も確認し,その上でインスリン注射をやらないといけないねと

母は「あらそう?じゃあ,やるかね」と

何故のんきなのよ

自分で出来ないじゃんえーん

ゴンタ「同居の娘にしっかり話してみて,彼女に練習等しに来てもらわないといけないし,小学生に孫もいるので,どう話し指導していけばいいか協力を頼んだらいいか,話し合ってからでもいいか?」と聞く

医師「問題ないですよ。娘さんが都合がいい自分が居る曜日に来てもらいたい。看護師からの説明や指導を受けても頂きたい」

 

インスリンは本来は本人が打つもの

日赤では,腹部に打っているそうです

年齢から考え,生涯打つことになるであろう

一日3回が望ましいが,我が家では昼間娘が居ないので,2回となる

今服用している糖尿病の薬もそのまま飲み続ける

これでダメなら施設に預けることを検討しろとのことでした

 

長野は嬉しいことに?長寿県です

施設に空きなんてないよ

そうデイサービスでさえ,探すの大変だったのにショボーン

 

病院を後にし,スーパーに行きたいと騒ぐ母のため,近所のスーパーで買い物

 

実家に着いてしばらくすると,孫を迎えに行った娘帰宅

話しをしたら,覚悟していたから頑張るよ

でもさ,今日学校からインフルエンザで学級閉鎖だっていうから,来週以降に病院に連絡して行くことになると思うよ

と言ってくれたえーん

 

小さい頃きかない娘で,本当に手を焼いた

この娘がこんなに助けてくれるとはおねがい

 

大変だけど前向きな一歩

そう思うことにした

ケアマネージャーにも状況報告した

助け合える家族と地域の方がいて,本当に有り難いと思う一日でした