富士山ツーリングの続き結局ラーツー | 要治療!?禁酒日記

要治療!?禁酒日記

健康診断ってしてます?
要治療って言われた事あります??

要って。
えー??治療???

やめてよー。

こんちわー!



スイスイ水曜日。

昨日は何だったん?ってくらいの快晴です。

てかイキナリくそ暑いっす。


昨日はよく降りましたねー。


みなさまいかがお過ごしですかー?

お元気ー?

ハッピーに行きましょう!




早速富士山ツーリングの続きです。


が。

そうそう。





こないだ若い衆がヘルメットを新調したのが羨ましくて。

シールドを買っちゃいました。


ヘルメット本体はお高くてなかなか買えませんねー。





前回の黄色いシールドも気まぐれでしたが。

今回のミラーなヤツも気まぐれです。

どこから写しても自分が写り込んでしまう羞恥プレイ仕様。


シールドを換えるだけで視界はクッキリ爽やか。

見た目も小振りになって気分爽快。

シールドの交換オススメです。





そんなこんなで。

富士山から下山して厚木にて。





楽しみにしてた厚木家さんの臨時休業に途方に暮れるの続きです。


この時点で昼メシ抜きの15:00くらい。

名物のほうとうを振り切って厚木まで頑張ったのに。

腹ペコです。


こんな時は文明の利器iPhoneを駆使ですよ。



家系ラーメンのランキングだって。



このサイトによると厚木家さんは5位。

マジかよ。

まぁこのサイト調べですけども。

ちなみに1位は杉田家さん。

ここから新杉田は行けなくもないけど更に南下して海を目指すのもなぁ。

腹ペコだし。

杉田家さんは食べた事あるしなー。


しかしもはや前日から脳みそは家系一択になってるワケでして。


若干離れてますが単車なら一瞬でしょう!


という事で。

目指したのは。





2位に輝く寿々㐂家さん!

全く土地勘が無いので通り過ぎちゃうくらいのひっそりとした佇まい。

イイ老舗感!


ちなみにお店の前に単車停めると注意されちゃいます。

隣の隣くらいに駐車場あるので気をつけて下さいね。





日々色々とらーめん食べてますが。

ブッちぎりでシンプルな券売機です。

全く迷わなくてイイですね!

潔くて素敵。





卓上達。

にんにくショウガ豆板醤と家系のお手本のようです。

何せ2位のお店ですからね。

腹ペコだしワクワクが止まりません!





ラーメン並。

硬め。

濃いめ。

多め。


質実剛健。

これぞ家系!というビジュアルです。





スープはキリリと醤油が効いた家系の豚骨。

流行りのチェーンとかとは別物のサラリとしつつも濃厚な風味。

家系ならではの鶏油の香りもイイです。


濃いめ多めでもゴクゴクいけちゃうある意味デンジャラスな絶品スープです。





基本を味わった後は早速。

にんにくを投入。

唯一の野菜ほうれん草と絡めてベジファースト。

気の持ちようです。





麺も家系ったらコレ!という緩ウェービーな中太麺。

もちろん短めで啜りやすい麺。

硬めも良いアンバイです。

小麦の風味も美味いです。





チャーシューは大きいけども薄めが一枚。

少しパサ気味でしたがブレでしょうか。

いわゆるオーソドックスなチャーシューって感じ。





腹ペコの欲望は止まらない。

更に追いにんにくを満喫。

この豚骨醤油とにんにくの組み合わせは神の思し召しと言っても良いと思う。





それらを家系と言えばの海苔で。

海苔巻きメーン。





ごちそうさまでした!!


心もお腹も満たされました。

伝統の家系な一杯の味を守り続けてるのだなぁ!っていう心意気を感じました。

イイものを頂きました。


らーめんは奥が深いですねー。





寿々㐂家さんの駐車場は端っこが単車用となってます。

駐車場有りもありがたいですね!



ここで地図を確認すると。

保土ヶ谷インターが近いのが判明。

厚木家さんが開いてたらそろそろ帰宅してるのになーと思いつつ。

それじゃ第三京浜でバヒューンとワープしちゃおっかね。


第三京浜は広くて快適。

そしてお安い。

全ての高速道路に見習って欲しい道です。

若い頃は毎週末通ったものです。

一大ムーブメントでしたよね。





アッ!という間に帰宅。

単車で第三京浜乗っちゃうと横浜から1時間弱で帰れちゃうのね。

クルマじゃ行きたくないけども。


ここで若い衆とバイバイ。

イイ一日でした。

お疲れ様!





近所で給油。

距離は151.8km。

やはり1,500円くらい。

近所ではリッター159円でした。

富士山の麓は175円。

全然違いますなぁ。


総走行距離300kmくらい。

帰りはほぼ下道なので少し燃費が悪いですけど。

大体300kmで3,000円。

1km走るのに30円。

よく分かりませんねw

まぁプライスレスです。





カワサキくん。

ホントよく走ってくれますよ。


一応カワサキZに分類されると思うのですが。

不人気車とされるZ1000LTD。

一周回ってパッと見で車種不明な佇まいもお気に入りです。

あわやカッコいいと思う。


ハンドルの角度が若干生意気なのが気になるけどなかなか面倒なので放置。


最後まで降られずにハッピーな旅でした。

カワサキくん。

お疲れ様でした!



そんなツーリングの締めは。

ボンちゃんのお土産で。





富士山アポロ。

1,300円と強気な設定ですがプライスレスです。

お土産としてはベタ過ぎですね。

そしてトロトロに溶けてました☆


ちなみに五合目では缶コーヒーが200円でしたよ。

尾崎豊さんもビックリですねー。




それでは御教訓です。





良い傾向ではないでしょーか。

どんな世の中になっていくのか。

色々楽しみですね!


素晴らしい御教訓をありがとうございます。



てな感じで。

かなーり遊び過ぎちゃったので。

少し働きまーす。


そして仕事と言えば。

らーめんですよね!

本日も元気にらーめん行ってきまーす。



でわでわ。

快晴の水曜日。

みなさまもゴキゲンな一日になりますよーに。

ほんじゃまたねー☆