えーっと、今回は図らずも
ただの食べネタになってしまいました(笑)。
行ってきましたのは……

そう!「びっくり食堂」ですね!
かなり久しぶりの訪問です。
大阪府は堺市美原区の北余部という
堺市民でも多くの人がほぼ土地勘のない、
行ったことがない場所にあります(笑)。
訪問日時は2024年1月21日(日)
午後2時5分過ぎくらいでした。
店内には1人お客さんがいましたが、
僕が来てすぐに帰られましたよ。

メインのメニューです。
実は僕はこの日、来る前から
食べるものを決めていたんですよ。
それは……

「ポークチャップ」だ!!!
えーっとね。
びっくり食堂の大将は
神戸の某老舗洋食店で修業した後に
独立されたみたいなんですね。
びっくり食堂に洋食メニューが多いのも
それが理由なんです。
ルーツが洋食屋ですから、
洋食屋の命でもあるデミグラスソースは
もちろん手間暇かけた手づくりで
これがまた素晴らしい味で!
で、そのデミグラスソースを使った
ポークチャップを一度食べてみたい、
僕はそう思ってたんですよね~。
ポークチャップってのは
自家製のデミソースがなければ
つくることができない料理のひとつで、
洋食屋を代表するメニューだと
俺は思ってるんですよ。

あった、あった、カキフライ!
居酒屋メニューの短冊に
カキフライの文字がありました!
あ、居酒屋メニューは
忙しいランチタイムには注文不可ですが、
もう午後2時を過ぎて
お客さんは僕一人だけでしたので、
注文しても大丈夫だろう、と。
で、いったんは奥さんに
オーダーが通ったんですけども、
大将が「牡蠣ないよ」と言い出して。
えーっ!
カキフライ探検、失敗!!!(爆)
そう、びっくり食堂では
生牡蠣を仕入れているため、
牡蠣が切れる場合もあるんだそうです。
まあゆうてもしゃあない。
カキフライの代わりに
これまた一度食べてみたかった
「鶏肉カラアゲ」を追加発注することに。

びっくり食堂の味変要員なんぞを
撮って待っていますと……

ちゃんと皮も付いています。

まずはポークチャップから。
粉をふってソテーしてあるようですね、
ソースがしっかりからんでいます。

おおっ!
こりゃあうまい!!!
めちゃくちゃうまいです!
味付けは
デミグラスソースだけじゃないな、
ケチャップも混ぜてるのかな?
そう思って大将に確認してみたら
ドンピシャ大正解でした。
そのデミソースとケチャップの
配合具合が絶妙なんですよ、
ご飯が進みまくりの味になってます。
豚肉も分厚いので
食べ応え・噛み応えがあって、
脂身のおいしさも味わえて
肉食ってる感を満足させてくれますよ。
いやー、こいつはマジでうまいわ、
僕が思わず「うまい!めっちゃうまい!」
そう口に出して食べていると、奥さんが
「でしょう?人気メニューなんです!」
と横からドヤってきました(笑)。

いやー、うまかった!
特にポークチャップは
僕の予想を超えるおいしさでした、
これはぜひともまた食べてみたい!
てか、ポークチャップの
食べ歩き・食べ比べってのも
面白くて楽しいかも知れませんね、
デミとん団で回った洋食屋なんかを
もう一度回ってみるとか。
まあでも、その前にカキフライだ!
びっくり食堂にも近いうちに再訪して
リベンジしないといけませんしね~。