カキフライ探検隊シーズンⅦ㉘ 大俵ハンバーグステーキ+牡蠣フライ2個 他@ビッグボーイ中百舌鳥店 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
ハンバーグ屋だ!ゼンショーの!
 
どもども、僕ですよ、「カキフライ探検隊」、隊長です、僕です、今回のカキフライ探検はハンバーグレストランのカキフライですよ、もちろんチェーン店のハンバーグレストランなんですけれども、そう、ブロンコビリーやステーキガストと似た業態のお店ですね、静岡のさわやかやステーキ宮なんかにも似たところがあるように思います、なので、他のハンバーグチェーンとの比較も興味深いですね、あと、今回のハンバーグ屋はすき家やなか卯を展開するゼンショーグループの一員なんですよ、僕は今季、ゼンショーのカキフライはココスとはま寿司で探検・記事アップ済みなんですが、それらとも比べてみようかなと、さあ、今回も元気に始めましょう、「カキフライ探検隊」、ゼンショーのハンバーグ屋でも隊長は僕だ、どもども!
 
てなわけで、
今回の探検場所となる
ゼンショーのハンバーグ屋とは……
 
 
 
そう!『ビッグボーイ』ですね!
堺のときはま線にある「中百舌鳥店」。
 
訪問日時は2024年1月19日(金)
午後2時20分頃。
てか、俺、ビッグボーイって
初めて来たんじゃないかな?
 
と言うのもですね、
ちばらーさんのカキフライ探検記事で
ビッグボーイにもカキフライがあることを
お教えいただいたからなんですよ、
ちばらーさん、グッジョブです、
ナイスな情報ありがとうございました!
 
そんなわけで今回、僕史上初の
ビッグボーイ訪問となったわけですね、
そこにカキフライがあるからだ!
 
で、そんなビッグボーイの
カキフライとは……
 
 
 
これだ!!!
 
ビッグボーイの牡蠣も
広島県産のようです。
 

ハンバーグやステーキなどと

コンボになっているところは、

ブロンコビリーやステーキ宮と

同じようなメニュー構成ですね。

 

ビッグボーイHPの紹介文は……

 

【フェア情報】広島県産牡蠣使用!「牡蠣フライフェア」、1月11日(木)より開催!

 

【広島県産牡蠣を使用!「牡蠣フライフェア」を1月11日(木)よりスタート!】

 

ビッグボーイ、ヴィクトリアステーションでは、1月11日(木)から「牡蠣フライフェア」を開催いたします。

 

プリッとした実で濃厚な甘みが特長の広島県産の牡蠣を今回使用。

粗挽き牛肉100%使用の"大俵ハンバーグ"や、国産玉ねぎを入れて混ぜ一つ一つ手ごねした"手ごねハンバーグ"と一緒に

牡蠣フライや牡蠣フライをトッピングしたホワイトソースがお楽しみいただけます。

 

期間限定となりますので、ぜひこの機会にお近くの「ビッグボーイ」「ヴィクトリアステーション」にお越しください。

 

※ビッグボーイダイニング早稲田店では一部価格が異なります。予めご了承ください。


となっています。
 
てか、
1月11日(木)よりスタート!
って……

遅っそ!!!(爆)

 
 
 
 
店頭・店内でもカキフライ推し。
 
 
 
カキフライ探検隊長としては
このカキフライメニューから……
 
 
 
「大俵ハンバーグ&牡蠣フライ」なんぞを
食べるべきなんでしょうけども。
 
これってグランドメニューなんですよ。
つまりは高くついちゃう。
 
なもんで、
ちばらーさんがやっておられたのを
真似させてもらうとして……
 
 
 
「牡蠣フライ2個」を単品でオーダー。
 
 
 
で、メインは
平日限定ランチメニューの中から
 
 
 
「直火焼き 粗挽きビーフ100%
大俵ハンバーグステーキ 210g」を
食べてみようかな、と。
 
 
 
ソースはデミグラスをチョイス。
 
あ、ビッグボーイは
タブレットでの注文ですから
例えばタルタル多めなどの
カスタマイズはできないようです。
 
 
 
あと、
スープ・ライス・カレーバーが付いた
セットの中でいちばん安い(笑)
「ランチレギュラーセット」も追加。
 
スープ・ライス・カレーバーは
ステーキガストのランチと同じですね、
しかもビッグボーイは
税込110円とめちゃくちゃ安い!!!
(ステーキガストはライス・スープ&
カレーバーセットで税込300円。
ただし、パンも食べ放題)
 
ステーキ宮は
スープ・ライスは食べ放題なものの、
カレーがありませんし、
(取り放題のソースかけて飯食うけど笑)
ブロンコビリーは
サラダバーにパスタやデザートがあるけど
ライスとカレーが食べ放題ではないので、
ご飯をお腹いっぱい食べたい僕としては
ビッグボーイの方がありがたいです。
 
 
 
卓上の味変要員はブラぺと岩塩。
 
 
 
この日のスープは
ビーフコンソメスープと
コーンスープの2種類。
 
僕はコーンスープ一択ですね。
 
 
 
特製カレーと福神漬け。
 
 
 
おっ!
白飯の他にガーリックライス
なんてものもあるぞ!!!
 
ええやん、ええやん~。
 
てなわけで……
 
 
 
白飯とガーリックライスを半々にして
ギリ恥ずかしくないくらいの大盛で
お皿に盛ってきました。
いや、十分恥ずかしいか?(笑)
 
もちろんスープはコーンスープ。
クルトンも入れてきましたよ。
 
 
 
うん、ビッグボーイのコーンスープ、
かなりおいしい方だと思いますね。
クルトンも香ばしくていい感じ。
 
ただ、ぶっちゃけ、
コーンスープはステーキ宮の方が
コーンの粒々がたくさん入っていて
濃厚でおいしいかな?
 
まあでもビッグボーイのも
ぜんぜん文句ないです、十分うまい。
 
 
 
ガーリックライス、うまっ!
予想以上にうまいやんか、これ!!!
 
いわばニンニクスライスの炊き込みご飯
とでもいった感じでしょうか、
軽く醤油味がついていて
おかずなんか何もなくても
これだけでどんどん食べられます。
 
このガーリックライスこそ
ビッグボーイにしかない
大きなアドバンテージだと思いますね、
かなりのお得感がありますよ。
 
そうこうしているうちに……
 
 
 
店員さんがワゴンで運んできましたよ!
 
問答無用でハンバーグを半分にカットして、
ジュージューいってる熱々の鉄板に
ハンバーグの切断面を軽く押し付けて
さらに火を通していきます。
このスタイルはさわやかと同じです。
 
よく火を通さないと
お腹をこわすようなハンバーグを
出しているのでしょうかね?
 
その点で言いますと、
ビーフ100%のハンバーグは

できるだけレアで食べたい僕としては

カットなしに対応してもらえる

ブロンコビリーがめっちゃありがたい!

 

先述の通り、そもそもビッグボーイは

タブレットでの注文ですので、

細かいカスタマイズに対応できません。

 

 

 

はい、揃いましたよ!
 
平日ランチ限定
「直火焼き 粗挽きビーフ100%
大俵ハンバーグステーキ 210g」税抜1050円
「ランチレギュラーセット」税抜100円
「牡蠣フライ 2個」税抜400円
外税品計1550円に+消費税10%155円で
合計税込1705円になりました。
 
んー、できるだけ
安い組み合わせにしたんだけど、
やっぱり結構いっちゃうなあ(笑)。
 
 
 
大俵ハンバーグステーキ 210gです。
付け合わせはオニスラとブロッコリー、
フライドポテト。
 
紙のカバーで鉄皿をぐるりと
完全に囲っていますね、
油ハネが気になる方には
うれしい配慮だと思います。
 
俺はうっとーしーので
速攻で取っちゃったけど!(笑)
 
 
 
これ以上
ハンバーグに火が入るのを防ぐため、
真っ先にオニスラとポテトの上に
ハンバーグを避難させました。
 
まあでも、すでにしっかりと
火が通ってしまっている気もしますが。
 
 
 
卓上でハンバーグにさらに火を通して
自分好みの焼き加減にできる
熱々のペレットも付いてきました。
僕は一生使いません。
 
 
 
デミグラスソースは
ソースポットに入っていて
思っていた以上に量がありました。
これはうれしい!
 
 
 
単品のカキフライ2個。
 
キャベツの千切りの上に乗せられ、
タルタルが添えられていますが、
2個のカキフライに対して
タルタル量はさほど多くないですね、
これじゃあ足らん足らんです(笑)。
 
ただ、2個で税込440円なので
1個当たり税込220円相当の価格ですね、
これはブロンコビリーと全く同じです、
意識して合わせてるのでしょうか?
知らんけど(笑)。
 
ちなみにステーキ宮は
単品カキフライが1個税込430円です、
毎年、頭おかしいくらい高い(笑)。
 
 
 
カキフライの大きさは
一般的なファミレスサイズよりも
ふた回りほど大きいです。
同価格のブロンコビリーと
ほぼ同じような感じでしょうか。
パン粉の粗さや揚げ色の濃さも
ブロンコビリーにかなり似ています。
(ブロンコは播磨灘の一年牡蠣使用)
 
ただ、ステーキ宮やサガミより
若干小さめのサイズだと思います。
 
と、ここまで写メを撮ったところで……
 
 
 
鉄皿が熱々の内に
デミソースを焼いてみた。
 
 
 
グツグツと沸騰して
味が濃くなったデミソースに……
 
 
 
 
ブロッコリーやポテトをつけて
味見してみたんですが……
 
うまっ!!!
このデミソース、コクが深くてうまっ!
宮のデミソースよりうまいかも?
 
ブロンコのハンバーグソースは
しょーもない酸っぱいソース一択ですし。
(その代わりマルドンの塩がうまい)
 
ほうとうはこのグツグツのデミソースで
さっさとハンバーグを食べたかったのですが、
これはカキフライ探検隊なので……
 
 
 
先にカキフライを食べるよー。
まずは何もつけずにそのままで。
 
 
 
うん、おいしい!
いや、かなりうまいよ、これ!
 
中のカキは大粒で
レア感を残した揚げ加減ですね、
ジューシーな牡蠣のエキスもたっぷり。
 
食べた感想、牡蠣のクオリティ、

火の通し加減、衣の厚さを含めて

ブロンコビリーとほぼ同じ印象です。
 
んー、でも、宮やサガミには
おいしさでちょっと負けてるかなあ?
 
あ、それでも宮・サガミに次ぐ
今季上位クラスのカキフライあることは
間違いないと言えますね。
 
ちゅかさ。
 
このカキフライ、
同じゼンショーグループのココスとは
まるで別物だと思うんだけど?
 
てなわけで、以下、今季のココスの
カキフライ記事をリブログしておきます。
よろしければご一読ください。
   ↓

ねー?
ココスのカキフライの方が
明らかに小さいです。
ビッグボーイのがでっかい!
 
あ、ついでに言っておくと
はま寿司のカキフライは
ココスよりもちっちゃくて
今季最小クラスでした(笑)。
 
ということはだよ、
ゼンショーグループは少なくとも3種類の
牡蠣(もしくは既製品のカキフライ)を
仕入れているということになるね。
 
まあ価格が違うからそうなるか。
 
 
 
がじった半分は岩塩で。
塩で食うカキフライもうまいね。
 
 
 
タルタルはクリーミーであっさりタイプ。
 
 
 
1個のカキフライに
付いてきたタルタル全部使って。
もうちょっとタルタルがほしかったなー。
 
 
 
さて、大俵ハンバーグ。
 
切ってみると、中はすでに
かなり火が通ってしまってる感じでした。
個人的にはずいぶん残念です。
 
んー、カットなしのブロンコなら
中はレアな状態で食べられるんだけどなー。
 
 
 
うん、
ハンバーグの味は普通においしいね。
 
でも、中がレア状態で
口の中に肉汁がドバドバとあふれる
ブロンコとは、ごめん、比較にならない。
 
どちらかと言えば食感的には
マクドのパティに似てると思った、
そう、パサパサなんですよ、
どちらも牛肉100%だし。
 
いや、マクドはマクドで
あれがうまいと俺も思うんだけどね、
そこそこの値段のハンバーグで
パサパサしてるのはどうかなあ。
 
とにかくだ、ぶっちゃけ俺は
問答無用でハンバーグを半分に切って
切断面を熱々の鉄皿に押し付けて
何が何でも火を通そうとするスタイルが
気に入らないんだ、それだけです。
 
あ、さわやかも同じスタイルだけど
さわやかはまだレアっぽさが残ってるし、
味も大差でさわやかの勝ちですね。
 
 
 
とか何とか文句を言ってるくせに
ご飯が枯渇しましたので(笑)、
今度はガーリックライスだけをおかわり。
 
もう先に書いてしまいますが、
このガーリックライスが肉に合う!
最高の相性ですよ。
 
もちろんハンバーグにも合うんだけれど、
ステーキとかだと相性抜群じゃないかな?
 
 
 
岩塩とブラぺをゴリゴリやると
肉の味がより強くなる気がして
よりガーリックライスが進みますね。
 
あと、上の写メからもお分かりの通り
ハンバーグにはレアっぽい部分も
ほんの少しですが残っていました。
 
このレアっぽい部分が
他のヨクヤキ部分よりも
断然おいしかったのは
言うまでもない。
 
 
 
 
おー、デミソースかけたら、
めちゃくちゃうまいやん!
 
ご飯のおかずに最高の味になる!
しかもご飯がガーリックライスだから
そのおいしさが2倍にも3倍にも!
 
ここにきて一気に
ビッグボーイのハンバーグの評価が
俺の中で爆上がりしました(笑)。
 
今回はカキフライを優先したけど、
今度は大俵ハンバーグだけの注文にして、
サーブされたら速攻で
熱々の鉄板でデミソースを焼いて
それに熱々のハンバーグをからめて
ガーリックライスといっしょに食べたら
どんなにおいしいことだろう?
なんて思ってしまったんだよなー。
 
つまりは
「機会があればまた来てもいいかも?」
そう思ったってこと。
 
 
 
ハンバーグとガーリックライスを食べ終え、
カレーをよそってきました。
 
カレーのライスは白ご飯ではなく、
またガーリックライスにしましたよ。
だって、カレーにも合うに決まってる!
 
 
 
温存しておいた玉ねぎとポテト。
 
玉ねぎはハンバーグの肉汁がしみまくり、
鉄皿で焼かれてくたくたになっています。
 
またポテトはひと口大にカット。
 
この玉ねぎとポテトを……
 
 
 
カレーにぶち込む!
 
 
 
 
さらにソースポットやスプーンに
こびりついたデミソースも
こそげ落としてカレーの中に。
 
ルーのコクを深めようという作戦です。
 
 
 
おかわりしたコーンスープとカレー、
いわば〆のデザートですね!(爆)
 
いや、ビッグボーイのコーンスープは
ずいぶん甘いんですよ、
ほんとスイーツ感覚で楽しめます(笑)。
 
 
 
うん、おいしい!!!
 
クタクタ玉ねぎとゴロゴロポテトで
味と食感が大幅にアップしています。
 
あと、デミソースを入れたのも
かなり効果があったと思いますね。
 
で、カレーそのものの味なんですが。
 
ステーキガストのカレーは
かなりおいしいと思うんですけども、
ビッグボーイのカレーも悪くない、
ステーキガストのカレーと
いい勝負してるんじゃないかな?
 
 
 
ゲプー!!!ごちそうさん!
やっぱりライス食べ放題は
腹パンパンになって満足度が違うね。
 
あ、ビッグボーイのカキフライ、
かなりおいしくて
クオリティ高かったですよ。
 
それ以上に僕はガーリックライスと
デミソースが気に入りました。
 
これでハンバーグを
カットなしにできたら文句ないんですが。
次はダメ元でお願いしてみようかなあ。