人吉温泉 人吉旅館(九州温泉道)〈浴槽内ベンチがある国登録文化財の老舗旅館〉@熊本県人吉市青井町 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
2018年のお話です。
 
それでは今日もまた
「ヘタレと行く!」シリーズ第2弾、
2018年4月18日~20日
2泊3日「熊本・大分温泉巡り旅」、
続きを進めていきます。
 
レトロ感満載の『新温泉』を後にして
やって来ました
1日目2018年4月18日8湯目は……
 
 
 

午前中に一度訪問し、
この日の立ち寄り入浴は
たまたま?13時頃からだと言われて
出直してきたこの旅館……
 
 
 
『人吉温泉 人吉旅館』です。
 
 
 
玄関前の植栽や砂利なども
美しく手入れされており、
旅館としての
格式の高さを感じさせます。
 
僕の場合、
温泉巡りとは言っても、
小汚い格好をして
共同浴場を回ることが多いので、
こうした立派な旅館の立ち寄り入浴は
どこか気後れしてしまいます(苦笑)。
 
 
 
この前庭には
与謝野晶子の歌碑もありました。
 
いや、
どのようないわれがあるのかは
知りませんが(笑)。
 
 
 
おお!!!
何と趣深い空間でしょう!
 
廊下はピカピカに磨き上げられ、
その廊下の先までずっと
ぶっとい梁が連なっています。
 
何でも人吉旅館は
昭和9年(1934年)創業の老舗旅館で、
80年以上もの長きにわたり
昔のままの
純和風建築の佇まいを残しており、
2012年には
「国登録有形文化財」になった
歴史と伝統ある旅館なんだそうです。
 
 
 
それにしても
ほんとに立派な梁ですね~。
 
 
 
振り子の柱時計も
年季物なんでしょうか?
 
あ、
この日の立ち寄り入浴は
13時頃からだと言われたので、
僕らはちゃんと
13時過ぎに来たんですね(笑)。
 
2019年1月現在の立ち寄り入浴時間は
8:00~20:00のようです(要確認)。
 
 
 
人吉旅館も
「九州温泉道」の対象施設のひとつ。
 
 
 
「御湯印帳」に
通算12個目のスタンプをゲットです。
 
入浴料は600円でした。
(要確認)
 
 
 
浴場に向かう途中の中庭も
とてもきれいでした。
 
 
 
 
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
    (低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温:54.6℃
pH値:7.96
 
その他の詳細は不明ですが、
2つの源泉をブレンドして
42℃になるようにしているとか。
 
また、HPには
「100%源泉かけ流し」との
記載がありますので、
加水・加温・消毒・循環などは
されていないように思います。
 
 
 

人吉旅館には2つの浴場があり
時間帯によって
男女入替制になっているとか。
 
でね。
 
僕らの訪問時は
この浴場が男湯だったわけですが、
入口が2つあるんですよ……。
 
でも、中でつながっていました(笑)。
(脱衣場の写メは撮り忘れました。)
 
あ、ヘタレは
またうんこに行きました!(大爆)
 
以前ご紹介した
午前中訪問の1日目4湯目
『あきしげゆ』に引き続き、
この日2回目のうんこです!(爆)
 
にしても、こいつはなぜ
入浴料の安い共同浴場などで
うんこに行かずに、
入浴料の高いところでばかりで
うんこに行くのか?(笑)
 
んー、まあでも
こうした旅館のトイレはきれいで
まずシャワートイレですからねー、
快適に用が足せるわけで
ヘタレの気持ちもわからなくはない。
 
 
 
はい、脱衣場から見て
浴室の左側からの写メです。
 
右側にも浴槽があるのが
おわかりいただけますよね?
 
そうなんです、
人吉旅館のこのタイプの浴室には
完全に独立した浴槽が
2つ設けられているんですよ。
 
「かつては男女別の浴室だったのを
壁をとっぱらってひとつにした」
という記述(口コミ)を見つけました。
 
真偽は確かではありませんが、
もしそういうことであれば
入口が2つあったのも納得です。
 
ちなみに
今回の時間帯で入れなかった
もうひとつの浴場はHPによると
「野趣あふれる岩風呂風」
なんだそうです。
 
 
 
右側の浴槽。
 
左側の浴槽とは
完全に壁で隔てられており、
源泉投入口も
別に設けられています。
 
浴槽のサイズとしては
左側に比べて小さめです。
 
 
 
浴室左端の壁際には
あがり湯も設けられています。
 
 
 
その浴室左端から
右側を見たところ。
 
シャワー&カランが
ズラリと並んでいます。
 
 
 
さすが旅館だけに
アメニティ類も上質なものが
完備されているもようです。
 
いや、僕は
使っていませんが(笑)。
 
 
 
で、こちらが
メインの浴槽になるのかな?
左側の浴槽です。
 
源泉投入口が
浴槽左側の壁際と、
浴槽右側の真ん中辺りの
2カ所あるのがおわかりですよね。
 
オーバーフローにより
床が黒っぽく変色しています。
 
お湯の色は薄い黄金色。
 
人吉旅館のお湯も
モール泉系だと思われます。
 
でね……
 
 
 
皆さんもうお気付きでしょうが、
こちらの浴室では浴槽の中に
ベンチが設けられているんですよ!
 
何でも浴室を移築した際、
浴槽の深さを80cmと
深くつくりすぎてしまったそうで。
 
先代の女将が
「いっそのことベンチを置いてみよう」
とのアイデアを出されたとか。
 
 
 
浴槽左側の湯口。
 
温度を測るのを忘れましたが、
42℃くらいだったかな、と。
 
 
 
で、こちらが浴槽右側の湯口。
 
飲泉用のコップが置いてあるのも
100%源泉かけ流しという
自信のあらわれですね。
 
 
 
コップを置くお盆も洒落てますね。
 
飲んでみますと、
薄めのタマゴ味、塩味。
 
 
 
浴槽につかって自撮り。
 
というのも、
ヘタレがぜんぜんうんこから
帰ってこないんだもん!(爆)
 
軽く20分以上は
経っていたように思います。
 
もう先に上がろうかと
思ったくらい(笑)。
 
 
 
やっとヘタレがうんこから帰ってきて
よくやく写メを撮ってもらえました。
 
ちゅか、結局、
へタレはこの人吉旅館では
ちょろっとお湯につかっただけで
すぐに上がることになったんですよ、
次の予定もありますからね。
 
つまり、
入浴料600円のうち
500円分くらいは
うんこ代なわけです!(大爆)
 
なのに、ヘタレは
「紙ようさん使うたからええよ」
(紙をたくさん使ったので、
500円分払ったとしても構わない)
などと言ってヘラヘラ笑っています。
 
こいつ、頭、大丈夫か?
いけるか???
 
 
 
ヘタレのうんこに
ペースを乱されたせいか
浴槽内温度を測り忘れましたが、
41℃くらいだったかと思います。
 
ベンチはちょうど頭のところに
丸太のようなものが配してあり、
頭をもたれかけながら座って
ゆったりとリラックスできます。
 
ツルスベの浴感が
とっても気持ちいいですね~。
 
「肌に潤いを与える美人の湯」
であるとHPにも書かれており、
人吉旅館ご自慢のお湯のようです。
 
 
 

右側の小さな浴槽にも
入ってみることに。
 
以下、時系列的には
ヘタレがうんこから帰ってくる前、
僕ひとりでお湯に入って、
僕ひとりで撮影しものです(苦笑)。
 
あくまで個人的な印象ですが、
左側の浴槽に比べて
お湯の動きが少ないと言いますか、
ちょっとよどんでいるような
気がしました。
 
源泉は少し高い位置から
落ちるように投入されています。
 
 
 
源泉投入直下のお湯の温度は
42℃ちょっとくらい。
 
 
 
源泉が上から落ちるように
投入されているからでしょうか、
湯口付近では
お湯が泡立っているんですよ。
 
 
 
なので、
湯口付近にじっとつかっていると
細かい泡が
結構たくさん付いたのですが。
 
でも、これは空気の気泡なのかなあ?
僕にはよくわかりません(苦笑)。
 
 
 
脱衣場では湯上りにおいしい水を
自由に飲むことができます。
 
給水器の写メは撮ってるくせに
脱衣場全景を撮ってない(苦笑)。
 
 
 
人吉旅館、
とっても洒落た旅館でした。
 
あと、
事前に調べたところでは
ここの温泉の情報は
あまり出てこなかったのですが、
実際に入ってみると
思っていたより
ずっといいお湯でしたよ。