浜田温泉(別府八湯 亀川温泉)〈大人気の市営温泉は、熱い熱い緑色の美湯〉@別府市亀川浜田町 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
えー、今日もまた
2017年4月5日~6日、
「ヘタレと行く!
大分・別府温泉巡りレポ」
の続きを進めていきます。
 
さて、
『太陽の湯』を後にして
また海側に向けヘタレ号を走らせ、
1日目2017年4月5日の12湯目に
やって来ましたのは、
「亀川温泉」エリアを代表する
大人気の市営温泉……
 
 
 

『浜田温泉』です。
 
なかなか風格のある
立派な建物ですね。
 
季節は春。
 
美しい桜の花に彩られ
風情たっぷりです!
 
また、
スロープが設置されているのも
見て取れます。
 
別府市のHPの紹介文は……
 
「古くは浜田鉱泉・内竈の湯とも言われ、明治中期の文献によると発見は明治30年ごろとされます。
昭和10年に建設された温泉は、1階が温泉、2階が公民館として長年利用されていましたが、平成14年4月、温泉の前に新たに鉄筋コンクリート和風造平屋建の温泉がオープンしました。
従来の市営温泉に比べ、高齢者の方々等が利用しやすい よう配慮した設計になっており、車椅子での出入りができるよう通路は広く、段差もありません。浴槽や脱衣場も手すりを設置する等工夫がされています。」

 

となっています。

 

ちなみに駐車場も用意されていて、

上の写メ左下に写っている

変な色の車がヘタレ号です(笑)。

 

前回、前々回と

入浴をパスしたヘタレも

今回は入浴することになりました。

 

 

 

入口はこんな感じ。
 
人気の市営温泉だけあって
ちゃんと番台に人がいますね。
 
 
 
営業時間は長めですね。
(2017年4月現在)
 
 
 
市営温泉なので
入浴料は100円です。
(2017年4月現在)
 
料金表の下部に
「スタンプ押印所」の文字が……
 
 
 
そう!
『浜田温泉』も
「別府八湯温泉道」の参加施設。
 
 
 
てなわけで、
この日9個目のスタンプをGETです!
 
 
 
温泉分析書です。
 
 
 
泉質:ナトリウム‐塩化物・硫酸塩泉
 
硫酸塩泉というのは
俗に「美人の湯」「美肌の湯」と
呼ばれる泉質で、
詳しい数値は出しませんが
メタケイ酸の含有量も
なかなかのものでした。
 
 
 
泉温:54.0℃
pH値:7.2
 
知覚試験では
無色・澄明と書かれていますが……
 
 
 
また、
加水・加温・循環・消毒なども
「なし」と書かれています。
 
なんですが……
 
 
 
「浴槽適温=42℃に保て」
みたいな貼紙がある。
 
これは
「42℃になるよう加水しろ」
ということなんでしょうか?
 
んー、
よくわかりません!(苦笑)
 
で、ですね……
 
この『浜田温泉』、
ずいぶん人気があるんでしょうね、
めっちゃ混んでたのよ!
 
なもんで、
以下ロクな写メがありません、
どうもごめんなさい、です。
 
 
 
入浴客が多すぎて
浴場全景を撮るのは
とても無理でしたので、
とりあえず
浴槽の端っこだけでも(苦笑)。
 
蛇口がありますね。
これで加水するのでしょうか?
ぜんぜん加水してへんけど!(笑)
 
 
 
写メからはよくわかりませんが、
お湯の色は
うっすら緑色をしています。
 
んー、
温泉分析書の知覚試験では
無色・澄明と書かれていましたが、
その時々によって
お湯の色は変化するのでしょうね。
 
これもメタケイ酸の仕業なのかな、と。
 
 
 
ゲッ!!!!!
 
46.5℃もあるやん!!!(爆)
 
しかもこれ測ったの、
浴槽の端っこの方だよ。
 
なにが
「体に良い温度42℃を心掛けましょう」
なんだよ!(大爆)
 
だって、
加水してないんだもんなあ(苦笑)。
 
ちゅか、
別府の人はみんな
クソ熱いお湯が好きだから
加水しないんだろうね。
 
加水しないからこそむしろ
「42℃を心掛けましょう」なんて
貼紙をしなくちゃならないわけか。
 
その効果はゼロだけど!(爆)
 
 
 
メタクソ熱い!!!!!(爆)
 
身体が赤くなってる
気がしますが!(笑)
 
ヘタレはあまりの熱さに
つかることさえできず、
わずか10秒ほどで
浴場を去っていきました(笑)。
 
今回の温泉巡りで
ヘタレが熱さにヘタレたのは、
『競輪温泉』に続き2回目です!
 
まあヘタレはその名の通り
ヘタレなのでしょうがないんですが、
ヘタレがいないせいで
自撮りの写メしかありません(苦笑)。
 
あと、この写メでは
お湯の色が
美しい緑色をしていますね!
 
まさに見た目がこんな感じでした。
 
 
 
温泉マニアの間では
「肩まで3分つかって1湯」という
不文律があるようですので、
マニアでも何でもない僕も
「でぇーい!!!」と
ガマンしながらつかりました(笑)。
 
軽いツルスベ感が
あったような気もしますが、
正直、クッソ熱くて
浴感などよくわかりません!(爆)
 
湯上りはアホみたいに
汗がダラダラダラダラ流れて
困りましたとさ(笑)。