ニボシマゼソバ  中華そば ムタヒロ 大阪堺東店@大阪府堺市堺区中瓦町 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。


さて、前回記事の続きです。

2016年9月1日木曜日に訪問した
『ムタヒロ  大阪堺東店』さんで
「ダハハ塩鶏そば」に続いて
連食した2杯目は……




「ニボシマゼソバ」です!!!

これもおそらく
『大阪堺東店』さん第1号かと。

小さく切られた鶏ムネ・豚肩ロースの
2種類のチャーシュー、刻み玉ねぎ、
もやし、三つ葉、刻み海苔と、
トッピングがてんこ盛りになっていて
麺がぜんぜん見えませんね!




味変要員としては
マヨネーズとカレー粉。




一味唐辛子は
デフォでかかっています。




麺はあらかじめ
醤油ダレと絡められています。

麺の端の方をご覧ください。

脂のようなものが見えますね?

これは背脂?ラード?のようです。




麺は「ワハハ煮干そば」と共通の
『凪』さん製の平打ち太ちぢれ麺。

ちなみに「ニボシマゼソバ」の麺量は
茹で上げ前で300gだそうです。

「ガハハ鶏そば」が130g、
「ワハハ煮干そば」が200gですから、
この「ニボシマゼソバ」の麺量が
いちばん多いということになりますね!




よーくマゼマゼして……

さあ、いただきま~す!!!




うまっ!!!!!

これ、めっちゃうま!!!

こういう初めからジャンクだと
わかりきっている食べ物は、
ラーメンのようにストイックにならずに
レポできるので気が楽です!(苦笑)。

もうね、見たらわかるじゃない?
麺が煮干の魚粉まみれじゃない?

口に入れた瞬間、
ガッツン!ガッツン!と
煮干の味が炸裂します!!!

何ちゅうか、
やわらかい煮干を
そのまま食ってる感じ!

でね。

麺がアッツアツなの!
アッツアツのモッチモチなの!

平打ち麺ですから
醤油ダレがよく絡みますね。

ちょっと甘みがあるのは、
脂の甘さなのかな?

そこにピリッと一味のアクセント!

いろんな味が織り成す、
複合の美味なんです。

アッツアツのモッチモチ麺を
下品にズビズバッと啜り込み、
ムハムハ鼻を鳴らして
ワシワシ噛み締めながら
バクバク食いまくる。

こりゃあたまらん、
ただただシンプルに
おいしく、楽しく、しあわせ。




もやしね。

トッピングの中では
このもやしが秀逸。




シャキシャキと
歯応えが残ったもやしと
モッチモチの食べ応えある麺との
マリアージュはお見事!

うんま~~い!!!

箸が止まりません!




まあこれは、
ゆうても食レポだからね(苦笑)、
ここでマヨネーズで味変。

うん、ちょっと
マイルドになる感じかな?




カレー粉も。

うん、カレーだね!(苦笑)

分量が多いと
カレーの味しかしません!(爆)




店員さんおススメの
マヨ&カレーのダブルがけ。

これがジャンクパワー炸裂で!
いちばんうまかったです。

まあでも基本的に
なにもかけないのが
僕は好きですが(苦笑)。




2杯目なのに300gをペロッと
一気に食べちゃいました!(笑)

いやー、
これはクセになるわー。

またすぐにでも食べたいです!

あと、「ガハハ鶏そば」も
もうすでにまた食いたい!
(フリじゃないよ。笑)