JA11ジムニー フィルタオイルキャッチャーを使ってオイル交換 | 車好きおやじのスローライフ・・・

車好きおやじのスローライフ・・・

岡山県に暮らす車好きおやじが、愛車のベンツW124やJA11ジムニー、それからRX-8に関することなど、書き連ねています。

ジムニーのオイルフィルターは下向きに付いているので、フィルター

を交換する際は当然のことながら、オイルが垂れます・・・

それもホーシングに当たって、垂れる位置が変化するので、もう・・・

後始末が大変・・・そんなことなので以前、ブロ友のむぅ~さんから

勧められたKTCのフィルタオイルキャッチャーを使って、フィルターを

交換してみました。

 

 

まずはいつものようにオイルを抜きます。

汚れてはいますが、減ってる感じはないので一安心・・・

 

 

今回はフィルターも交換するので、新しいやつを用意します。

大量に買っていたスズキ純正フィルターがついに無くなったので、

今回からはマイレの物になります。

そもそも純正もマイレが作っているんですけどね・・・

それでも純正はオーストリア製だったのが、今回は中華製です・・・

 

 

我が家はスズキ車が多いので大人買いしています。

これと同じ物がもう1ケースあります(^^;

たしか1個500円しなかったような・・・

 

 

今回はKTCの新兵器が活躍してくれそうです。

 

 

古いフィルターはマイレのオーストリア製です。

 

 

まずはカップレンチで緩めて、オイルキャッチャーを装着します。

様々なフィルター径に対応していて、スズキ車のフィルターにもがっちり

はまりました。

 

 

なるほど!!

フィルターを緩めていくとオイルが上手く垂れてきて、収納されていきます。

 

 

これは使えますね。

オイルで手が汚れません!!

 

 

オイルキャッチャーごとフィルターを外せるので手が汚れない!!

数滴垂れるのは仕方ないですが、楽にフィルターが交換できました。

 

 

これならば、毎回不快な思いをしなくて済みますね。

 

 

前回まで使っていたKENDALLオイルが無くなったので、今回からは

こちらのオイルに銘柄変更しました。

アッシュスーパーマルチ10W-40、このオイル、ジムニーに合ってるのか

走り出した瞬間、おおっという感じのスムーズさでした。

プラシーボ効果もありますが、コスパの良いオイルかと思います。

 

それでは~