そんななか,昨日,独立後4代目のノートパソコンが到着!
ノレボ,東芝,ASUSからのNECです。
普段はデスクトップですが,面談,打ち合わせの時にはノートパソコンを使いますし,訴訟の書面は相手方のものも全てスキャンしてデータ化しているので,外出時もこれさえあればどこでも仕事ができます。
尋問の時は法廷で,相手方の尋問や回答等をカチカチとメモり。
そんなわけで,ノートパソコンは弁護士の仕事には必須のアイテムですが,ASUSはまだ買って1年くらいで大きな不具合はありません。
ただ,なにぶん3万4000円という低価格故にスペックが最小限で,若干動作が重く感じることがあり。
また普段デスクトップを使っている感覚からすると,11.6インチは使いづらさの我慢ギリギリくらい。
そんなわけで,NECの直販サイトで,13.3インチのDirectHZを買いました。
左がNEC,右がASUSですが,こうしてみると結構画面サイズが違いますね。
ちなみに,これはさらに先代の東芝との比較ですが,同じ13.3インチでもベゼルが狭く,かなりコンパクトになってます。
これは最近のスマホの進化と共通しますね。
今回,これを選んだ最大のポイントは,例によって重量。
なんと,831g!
11.6インチのASUSが980gだったので,驚異の軽さです(下位機種はさらに軽いのですが,バッテリーが少ないのでこちらに)
昔,iPad2を使ってた時期がありましたが,背面ケースをつけると750グラムくらいあったので,あまり変わらないレベル。
iPad2の話が出たんでさらにもう一つ言わせてもらうと(自分で言ってただけやんw),こいつはなんと
トランスフォーム!(笑)
キーボードを後ろまで回転させると,タブレットになってしまうんです!
タブレットとして使うことが果たしてあるだろうかというところですが(笑)
ともかく,当面はこいつが相棒になります!
はい?
あっ,右京さんのマネです(分かりづらいぼけw)
にほんブログ村
↑↑↑
「弁護士吉成安友のブログ」の順位のチェックはこちら!
こちらも!
法律問題,顧問弁護士なら,MYパートナーズ法律事務所
!!


