生後418日目 下痢ちゃんその後 | トイプードル(タイニー) REDくんの成長記録

トイプードル(タイニー) REDくんの成長記録

初心者の私が突然、仔犬を飼った奮闘記とREDの成長記録です。

RED→トイプードルの男の子。
2020.9.17生
2020.11.25お迎え

昨日は早々に寝る支度をして寝かせました。

おウチ(ケージ)のドアは開けっぱなしにして、サークルをめっちゃ狭くして、そのまま寝かせましたが、おウチの中にあるドーム型のベッドから1歩も出てくることなく、寝ていたようです。








朝も早目に様子を見ましたが、寝ている様子。

ワンコは寝て回復すると聞いたので、とにかく寝て寝て寝まくって、体力を回復させているのでしょうね。それでいいよ。









おはよー

と声をかけましたが、出てくる様子はなし。

その前に定時出勤をされているルンバさんが始動したので、窓を開けたり息子の部屋のドアを開けたり…







そんなことをしていたら、REDもおウチから出てきました。

なんとなく、スッキリした顔に見えますが…気のせいかな。









朝からおしっこを立て続けに3回しました。

点滴してもらったので、たまってるはず。








ご飯は少ししか食べてないので、うんちはまだかなぁ。








下痢はピタッとは止まらず、ゆっくり治っていく、と先生から聞いていたので、出たとしてもゆるいかも。覚悟だけはしておきます。








朝ごはんもまだ1/2の量なので、食べた気がしないようです。

最近、早食いなので、1回の量を半分ずつあげています。なので、今日もおかわりが出てくると思ったら、ないのかーい!みたいな顔をしていました。









トイレでおしっこをすると、いつもご褒美ボーロをあげているので、おしっこをする度に、ボーロがある場所を見上げます。

私の顔とボーロが入っているタッパーを交互に見て、ボーロは?と。





…先生からおやつは我慢。と言われているので、いいうんちが出るまでもう少し我慢してね。









ご飯を食べたあたりから、いつもの調子が出てきたようです。

私の手を噛もうとしたり、玄関で物音がしたら吠えたり。

いつものREDが戻ってきました。








息子も心配だったようで、部屋から出てきて、REDのサークルへ。

REDも昨日は誰にも甘えられなかったので、息子に甘えまくっていました。








そして夜、私が少し買い物に行っていない間に、玄関におしっこと、その後リビングで黄色い泡を吐いたらしいです。

お腹空いてるよね…








自分達のご飯もそこそこに、REDのご飯の支度をしてあげました。

やっぱりブッチは匂いで分かるらしく、キッチンで支度していると、早くしてー!コールが止まりません。








今朝、お薬をあげるのを忘れてしまい、食後1時間後くらいに慌てて薬だけで与えてみましたが、あんなに好きだったお薬、単体だと出してしまいました。









よーく考えたら、お薬飲むの4月以来でした。7ヶ月ぶり!それまで飲んでなかったとは。

そりゃー、忘れますね。まだパピーの頃だったので、何でも受け入れてくれていましたが、今はオトナですもんね。笑








…と言うわけで、仕方なく、ブッチの切れ端にお薬を詰めて与えました。

あっさり成功。









という失敗があったので、夕飯の時は、ちゃんとブッチの中に忍ばせました。

全く気にせず食べていました。









お薬飲んでいれば良くなるよね。










夜になってもうんちは出ず…

昨日で出し切ってしまったかな。

明日は出るかな。








それより、お散歩はどうしたらいいんだろう?

あまり大事にしすぎてもそれはそれで良くないよな…








まだまだ分からないことだらけです。








最後に、またもや私の病気が発症しました。

REDのベッド買いたくなる病。









…で、買っちまいました。

お家型のベッド。






入口が狭いようですが、早速内見に来たREDさん。

すぐに契約されました。

今日からこちらに住まわれるようです。










こだわりもなく、すぐに気に入ってくれる子で良かった。