新型肺炎相場の先行き | 木村佳子のブログ

木村佳子のブログ

社会とのコンタクトポイントの一分野として経済・株式市場をとらえ、分析する過程で資産運用力を磨き、人間として深い「知」を獲得しよう

株式市場は企業業績が良くなるか悪くなるかを先取りして動くので新型肺炎が蔓延し、街、工場、モールなどが閉鎖されると値下がりしやすくなります。

なので、先行きは楽観できません。

ヤフーファイナンスの見通し

https://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/specialist/yoso/5054

 

また、企業不祥事も引き続き要警戒です。

ソフトバンク社員のスパイ接触などはかなりインパクトがありそうです。

 

3月本決算、メジャーSQなどを考えると、2月の調整はむしろ歓迎なので、過度に悲観的にならず、欲しい銘柄の安値を狙いたいですね。

 

チャートでは九州遊楽したとしても大崩れは考えにくいと思います。突っ込んだらどこまで下がる? と待っているとチャンスの安値を逃すかも?

チャートはゴールデンチャート日足です。