2024年の桜の開花は例年より遅れ、4月に入ってようやく各地見頃を迎えました。ということで我が家も「お花見」をしに、家族で東武動物公園へ。

 

私が子供の頃もよく一家で東武動物公園にお花見に行ってたので、同じ場所で今度は自分が親として家族に同じ事をするというのは、なんだか心に来るものがありますね。

 

今回も子供の写真ばっかり出て皆様にとってはこんな感じになるとお思いですが、暫しお付き合いください。

 

しかし、私は先日の「江戸花魁奇譚」(イマーシブ・フォート東京)14800円という大金を使ったため、もう家計は火の車になってしまっているのですが、

 

今回も「最強◯◯パス」を使用する事で、この問題を解決しました。

 

これさえありゃ、物価高の世の中も乗り越えられる!

 

 

◯入園

東ゲート(遊園地側)から園内のお花見スポット(園内の中心付近)までは何気に徒歩15分くらいの距離。せっかく最強◯◯パス利用で入園だけでなくアトラクションパスもついてくるので、今回も園内移動列車「太陽の恵み鉄道」を利用しよう

と思ったら2月くらいに脱線事故?を起こしたようで、2024年4月現在も運休中でした。

 

仕方ないので今回は歩いていき、なんとか観覧車付近まで到着。

 

ここには桜の木及びレジャーシート等で休憩できる場所がたくさんあり、私達もそこでお花見します。

 

前回の教訓及び前述の我が家の経済事情より、今回はお弁当です。妻の手作りだから恐らく園内の売店より美味い! (私の妻は元栄養士・調理師)

 

桜は満開に近く、見頃で本当に綺麗でした。子供生まれる前も夫婦2人で(コロナ禍前まで)毎年来てたけど、これからは家族3人の毎年の思い出になりそう・・・。

 

お花見(昼食)後は、動物園の方を見ていきます。

 

今回は子供と動物一緒のショットがたくさん撮れました。

 

息子も笑ったりちょっと怯えた声を出したりとリアクションが多彩だったので、恐らく動物を認識してくれたのだろう・・・?

 

一番良い構図で取れたのが、バクでした。

 

 

先月3月20日にリニューアルしたばかりの「ほたリアム」も利用。

 

前回(リニューアル前に)利用したのが15年以上前なのであまり覚えてないけど、ナレーションが深夜アニメに出てきそうな男性声優さん?による蛍の生体の説明になったのと、展示物が増えてるのが変更点かな?

 

入口に「本日の蛍の数:少ない」となってた割にはたくさんの蛍が見れました。ただ、草木等がなく本当に蛍だけなのでどうしても人工物に見えてしまうのが残念なところ。

 

なお、当然館内が暗い状態になるので子供が怖がってぐずらないか心配でしたが、暗い事によって後半寝てたので、我が子は将来大物になるかもしれない(親バカ)。

 

こちらも同じく3月20日にリニューアルしたサル山、その名も「あかげ365」。でもこれは正直どこがリニューアルしたのか分からなかった。

 

あとはふれあい動物広場とかを見ました。

 

 

動物見た後は観覧車付近、ハートフルファームまで戻り、子供と「ホルンさんのファーム鉄道」に乗りました。

 

自分もこういう目的で遊園地のアトラクションを乗るようになったのだなと、なぜかしみじみ・・・。

 

あと「観覧車」も。上から見る桜と花畑が本当に綺麗です。

 

まぁ、子供のおむつ替えのタイミングでちょっと1人の時間があったので、「レジーナII」にも1回だけ乗車。

 

なんかこの日は物凄くスピードが早かった。同じ日に訪れた方がX(旧・ツイッター)で「普段より30秒くらい走行タイムが短い」と言ってたので、相当早かったんじゃないかな?

※木製コースターは気温、湿度、風などの影響が普通の(鉄製の)コースターより出やすく、速い時と遅い時で30秒くらい走行タイムが(スピードが)違う事もある(鉄製は最大10秒差程度)。

ただし、速ければ良いという訳ではないのでウエイト(重し)で速度を調整しますが、それでもそれくらい出てしまうため、運行管理側としてはコンディションの維持がとても難しい。

 

昨年2023年3月〜2024年1月に運営してたお化け屋敷「呪われたコテージ」は、「〜死者の叫び〜」としてリニューアルオープン(来年1月26日までらしい)。

 

これは何気に20〜30分待ちだったので入りませんでしたが、内部は結構変わっていて、もっと怖くなっているらしい。

 

 

という訳で、家族で花見、動物園、アトラクションと色々な事を満喫できた1日でした。

「あって良かった、最強◯◯パス!」

 

欲を言えば夜桜も見てみたかった(この日がナイター営業最終日だった)けど、赤ちゃんいると夜遅くのお出掛けは無理だからなぁ。かと言って1人で行く気力もない・・・。