東金九十九里有料道路を通って、九十九里浜へ | yoshikのロードバイク&シクロクロスバイク

yoshikのロードバイク&シクロクロスバイク

COLNAGO V1-rとMERIDA シクロクロス5000でダイエットを目指します!

今週末も天気がいいですね!^^!
昨晩は職場の歓送迎会で帰りが遅く、また、今朝方の緊急地震速報(自分はiPhone5がメイン, お風呂用タブレット, 目覚まし代わりの解約済auガラケーの3つを持っていますが全て鳴りました)で起こされるなど、体調は今ひとつでしたが、せっかくのいい天気なのでサイクリングに行ってきました。

目的は「九十九里の海へ行く」です。
北今泉海水浴場の端っこで撮影。


走行データ(Cycle Lab)

ルートは東金街道を東金方面に行き、途中から東金九十九里有料道路を使います。

有料道路なので料金所があります。ETCは使えません。


二輪車は一番左のレーンです。


自転車などの軽車両は20円


千葉外房有料道路はよく使いましたが、こちらは初めてです。

こんな感じで走りやすい道でした。休憩所(トイレと自販機)も2ヶ所あります。


東金九十九里有料道路の終点はすぐ海です。
有料道路の出口近くで海側に入ったところ、砂浜で一部歩く必要がありましたが、何とか海岸に出られました。

まっすぐに海を見た図。


こちらは国民宿舎サンライズ九十九里前の海岸。


海岸までは家から約44km。これを1時間50分で走ってきました(途中休憩は有料道路の休憩所1回のみ)。とてもいいペースですが、この後につけが回ってきます。

海岸でカロリーメートを食べながら15分休憩し、帰路につくため大網街道を目指します。
九十九里から大網街道は、過去2回の白子海岸ツーリングで走ったことがあるので、知っている道です。

一番の難所は、大網駅近くから昭和の森入口までの急坂です。
この写真は坂の手前ですが、この後最大斜度18%の坂が待っています。


今回は3回目(前回2回はツーリング)なので、どこまで記録が伸ばせるか頑張ったのですが、Stravaによると、今年の記録限定で14人中11位。
トップから約1分45秒遅れ、ビリより1分15秒早かったという結果でした。

ここでの頑張りもまずかったのかもしれません。
坂をの上りきった後、昭和の森近くのセブンイレブンで補給です。

レッドブルにエクレア。あとダブルボトルがなくなってきたので水を補給。


昭和の森も良く来ているので、何の問題も無く帰れるはずだったのですが、冒頭に書いた体調のこともあり、足がつりそうになってきてしまいました。

特に、千葉みなと駅付近まできたときは、左脚太ももの内側と右脚太ももの外側がつりそうになったので、自転車を停めて休憩しようと思ったら、逆に足を止めると本格的につりそうでとてもやばい状態に。

足を止めることもできなくなったので、ギアを軽くして何とか足を回して帰ってきました。
しかし、帰ったときはヘトヘト状態。

今日の午後は車でデパートに行ったのですが、車でも足がつりそうになる始末。

そんなわけで今日、風呂を出たら、しっかりマッサージしたいと思います。
明日も走りたいですからね。

到着時のポタナビ。4時間13分(休憩込み)で86kmはかなりのペースでした。


7月12日
体重:63.7kg
体脂肪率:14.3%
筋肉量:51.7kg
内臓脂肪レベル:6.5レベル
基礎代謝量:1489kcal/日
体内年齢:33歳
初?の63kg台。飲み会の翌朝で寝汗をたくさんかいたせいかも...

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村