WESTERポイント全線フリーきっぷ(全ポイント)を使って旅行しました④ | よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろよしちゃんをご利用いただきありがとうございます。不定期で私が撮影した写真を投稿します。

新山口駅からお隣の徳山駅に移動しました。


★指定券(11枚目)
僅か13分で徳山駅に到着です。




★徳山駅 新幹線ホーム
利用したのは500系新幹線でした!
なおもう皆さんお分かりだと思いますが500系と紹介していない便は全て700系レールスター編成に乗車しています。


★徳山駅 新幹線改札口
当駅にも、みどりの窓口がありました。
ここは数少ないですが「のぞみ」停車駅。それが窓口が現存する1つの基準なのかもしれませんね…


★徳山駅 新幹線側の駅舎
全通当時からの駅舎なんでしょうか。

続いて在来線側に行ってみましょう!


★徳山駅 コンコース
新幹線と在来線を繋ぐ改札外のコンコースには謎の0系新幹線のオブジェがありました。


★徳山駅 在来線側の駅舎
なんと図書館が入っているんですよね〜
入口にはスターバックスがあって枚方市駅前にあるTSUTAYAと雰囲気が似ていました。


★徳山駅 在来線改札口
当駅は山陽本線(在来線)のほか隣駅の櫛ヶ浜駅が終点の岩徳線も入線してきます。

岩徳線は以前にご紹介しました。
山陽本線だった時代もあったんですよね〜


岩徳線の一部区間及び山陽新幹線徳山駅の次駅である新岩国駅、もう一つのお隣である広島駅についても紹介しているので併せてご覧ください!



★徳山駅 在来線ホーム
あまり本数がないようで、走っている列車は見れなかったですが留置されている山陽本線の115系電車と岩徳線を走るキハ40形を見ることができました。

それでは次の目的地へ向かいましょうか。

★徳山駅 中間改札口
徳山駅にも中間改札口がありました。


★徳山駅 新幹線改札内コンコース
ここは昔の雰囲気を残していますね〜

写真を撮ったはずなんですが、どこかにしまい込んでしまった・・・

新幹線ホームからは周南コンビナートと海の景色が見えましたよ〜

かつては徳山駅を拠点に多くの貨物列車が走っていたそうですね。


★指定券(12枚目)
先程も記載しましたが、徳山駅の次駅である新岩国駅またもう一つお隣の広島駅は以前に訪問しているので、つぎに向かうのは東広島駅にしました。

博多駅から厚狭駅まで乗車した以来、そこそこ時間がある新幹線移動です。

ひたすら10分前後新幹線に乗車して1時間駅を散策を繰り返していましたね〜

46分ほど、久しぶりにゆっくりした移動時間。この旅行3日間はどの日も猛暑日だったので水分補給と塩分補給を忘れずに取ります。

半年前に行った新岩国駅を眺めながら…







★MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島と広島貨物ターミナル
この前行った広島機関区周辺もあっという間に過ぎていきます。


車窓反対側には博多総合車両所広島支所へ繋がる線路が延びています。

以前にもご紹介しましたが… 
今回利用している「WESTERポイント全線フリーきっぷ」は青春18切符などと異なって在来線特急や新幹線なども利用できます。

せっかくなので今回は山陽新幹線を全駅訪問をしていますが今後ブログをご覧いただいてる方で、このようなチケットを手に入れたけど全駅行く余裕はない!と思ったときにピックアップして訪問すると良い山陽新幹線の駅をご紹介しましょう!

山陽新幹線にある新幹線単独駅は博多駅側から新岩国駅・東広島駅・新尾道駅・新神戸駅の4駅です。

新神戸駅は単独駅ですが、こちらは神戸市営地下鉄が接続していてJR三ノ宮駅まで所要時間2分。運賃は210円で本数は10分に1本以上はあってアクセスしやすいです。また三ノ宮駅まで歩いても20分かからないと思います。

そしてもう一つ新岩国駅も元国鉄線の錦川鉄道が通っていてJRから分岐する岩徳線の川西駅から所要時間6分。運賃は230円ですが本数が少ないため注意が必要です。

なので・・・

山陽新幹線を乗り放題できるチケットを持っている場合に優先して訪問をオススメするのは東広島駅・新尾道駅の2駅です。そして時間があるなら新岩国駅訪問でしょうか。

特に新尾道駅は以前にもご紹介しましたが、隣駅の三原駅・福山駅がとても近く、駅訪問のために「新幹線特定特急料金」を2回払うのはとても勿体ないと思います。

そしてもう一つ行きにくい駅!
東広島駅に到着しました。

ここまでに訪問してきた新幹線駅の中でも変わった構造をしていて面白かったですよ〜



★山陽新幹線 東広島駅 ホーム
ホームは他の駅でもよく見かける構造なんですが・・・


★山陽新幹線 東広島駅 ホーム
ビックリなのは博多方面ホームの階段です。
新幹線駅でよく見られるのはホーム下に下るタイプですが、なんとホーム横へ降りる構造になっています。


★山陽新幹線 東広島駅 博多方面の階段
階段を降りるとすぐ改札コンコースになっているんですよね〜


★山陽新幹線 東広島駅 改札コンコース
反対側、新大阪方面の階段は地下を通っていく構造になっています。


★山陽新幹線 東広島駅 改札口
当駅も出札窓口が閉鎖され券売機プラスが導入されていました。


★山陽新幹線 東広島駅 券売機
券売機プラスの他にノーマル指定席券売機と自由席特急券のみが買える近距離券売機そして受取専用機が設置されていました。

そして一番の見どころは駅舎です!
外へ出てみましょう。



★山陽新幹線 東広島駅 駅舎
観光地最寄駅のような駅舎ですね〜
新幹線の駅舎には見えません・・・

よく見る新幹線駅は高架下に改札コンコースがあることが大半だと思います。

ここ東広島駅は山陽新幹線全通時ではなく国鉄が民営化してJR西日本になった1988年に開業した請願駅です。

つまり新尾道駅と同じ時期にできた駅ということになります。



★山陽新幹線 東広島駅 ロータリー
駅前には東横インとセブンイレブン以外に目立った建物はありませんでした。



★山陽新幹線 東広島駅 パーク&ライド
近畿圏では見なくなったパーク&ライドがありました。


★山陽新幹線 東広島駅 コンコース
それでは東広島駅を出発しましょう!
新大阪駅方面は地下に潜ります。




★山陽新幹線 東広島駅 コンコース
そして階段を上がればホームです。
新幹線駅には見えない面白い駅でしたね〜
ちなみに在来線である山陽本線の最寄駅は西条駅で乗車券上は同一駅扱いになっています。

また駅前からは西条駅行きの路線バスがあるそう。


★指定券(13枚目)
続いて向かったのは、お隣の三原駅です。



★山陽新幹線 三原駅 新幹線ホーム
新幹線駅でよく見かける構造の駅でした。


★山陽新幹線 三原駅 喫煙所
山陽新幹線の一部駅では今でもホーム上に喫煙所がありましたが、8両編成が停車する周辺にあるのは珍しいですね〜

新岩国駅や新下関駅などは16号車付近の乗車口付近にありました。

なお近いうちに、山陽新幹線の各駅にある喫煙所は廃止されるそうですね。

貴重な写真が撮れましたよ♪


★山陽新幹線 三原駅 ホーム階段
何故か階段左側が封鎖されているんですよね…

気になって見ていくと・・・


★山陽新幹線 三原駅 ホームEV
なんとエレベーターがあったんですよね〜
後付ですか。開通当初はエレベーターがなかったということでしょうか。

それにしても凄い構造をしていますね…

★山陽新幹線 三原駅 新幹線乗換改札
三原駅には新幹線単独の改札口がないため改札を出場する際は在来線のコンコースを通り抜ける必要があります。



★山陽本線 三原駅 在来線ホーム
115系電車と227系電車の新旧が綺麗に並んでくれました!

そして当駅の隣駅の糸崎駅も主要駅であるため、この2駅で始発・終着の列車が多く設定され系統が分離されています。

三原駅には山陽本線のほか呉線が接続しており起点となっています。

そしてここで下車した一番の目的を探したんですが・・・




★山陽本線 三原駅 在来線ホーム
三原駅と言えば蛸飯駅弁ですよね〜

小さい頃に三原駅から呉線沿線に知り合いが住んでいたので、家族みんなで行ったときに父親が三原駅で蛸の可愛い器の蛸飯駅弁を買ってくれた記憶が凄い残っていたので、駅弁が販売されていると思っていたら、まさかの在来線ホームにある駅弁屋さんは休業…


★三原駅 改札外コンコース
改札を出たら販売されているかと思ったんですが、売店らしいものはありません・・・

一旦駅弁は忘れて駅舎を見ていきましょうか。




★三原駅 在来線側駅舎
こちらは1990年の高架時に完成した駅舎だそう。

反対の新幹線側に行ってみます!



★三原駅 自由通路
三原駅の高架下は、あちこちに通路があるあまり見かけない駅ですね…

この通路を通り抜けると見えてくるのが・・・

★三原城跡
三原城天守台跡があります。


★山陽新幹線 三原駅 新幹線側駅舎
そしてその石垣の上に載っているのが、山陽新幹線のホームという。とても珍しい構造でした。


★三原駅 在来線改札口
当駅には出札窓口もあるほか券売機プラスも設置されています。


★三原駅 在来線コンコース
在来線の神戸方面行きの階段・エスカレーターの隣にひっそりとあるのが新幹線乗換改札に繋がるエスカレーターです。


★三原駅 新幹線乗換改札口
探し回りましたが、駅弁を販売する売店は見つからず。駅コンコースにセブンイレブンがあったので入店しましたが、そこにもなく駅係員の方に尋ねると改札前にある自動販売機が現在、唯一販売されている場所だそう。

訪問した時間には、ほとんどが売り切れていました…

あらら・・・
昨日と全く同じ展開になってしまったのです。

それでは三原駅を出発します。

★指定券(14枚目)
三原駅の次駅は新尾道駅ですが、昨日訪問したので次々駅の福山駅へ向かうことに。

偶然ですが昨日と同じ新幹線になりました。

福山駅に到着後、昨日は11分後に出発する18時41分発の「のぞみ24号」に乗車しましたが、これに乗っても新大阪駅で乗り継ぐ「はるか50号」の乗換時間が、かなりあるので今日は18時57分発の「さくら566号」に乗車することに。


★山陽新幹線 福山駅 新幹線ホーム
つまり昨日よりも福山駅での滞在時間が長くなり29分あります。

せっかくなので駅構内を散策しました。


★山陽新幹線 福山駅 新幹線乗換改札口
福山駅も新幹線の単独改札はありませんので、一旦在来線コンコースに入ってから出場になります。



★山陽本線 福山駅 在来線ホーム
新幹線ホームの真下にあるため、このように暗い空間にホームがありました。

山陽本線のほか福山駅を起点に広島県三次市の塩町駅までを結ぶ福塩線が乗り入れています。


★福山駅 在来線改札口
福山駅を出場しました。これまで在来線改札と新幹線改札と言う風にご紹介していたんですが、先程ご覧いただいた通り福山駅は新幹線と在来線ホームが立体構造になっています。

なのでここでは、メイン側・城側とご紹介することにしましょうか。


★福山駅 メイン側の駅舎
ロータリーがあるのでメイン側だと思います。全通のときに整備された建物だそう。


★福山駅 城側の駅舎
一部「のぞみ」が停車するだけあって利用者が多い駅ですね〜

再び改札内に入ります。

★駅弁屋 浜吉さん(在来線)
駅弁屋さんを見つけました!
よく見ると蛸飯駅弁が販売されてるんですよね〜

それもそのはず。浜吉さんじゃないですか。
元々は三原駅及び糸崎駅の構内営業許可を受けていた駅弁業者ですが、現在は福山駅を中心に営業しているそう。

そして後で気づいたのは、昨日購入した「特製幕の内 福山弁当」は三原駅弁の業者が福山駅向けに作った弁当と言うことだったのですね。


★駅弁屋 浜吉さん(新幹線)
なお新幹線ホームにも浜吉さんの売店がありましたが、昨日買った駅弁は急いで福山駅のセブンイレブンで購入したため気づかなかったみたい・・・

やっぱり駅弁は直営店で購入するに限りますな〜 


★指定券(15枚目)
と言うわけで!2日目も自宅がある大阪へ帰宅します。



★元祖珍辨たこめし
久しぶりに食べました!
やっぱり三原に来たらこれに限りますね〜

福山駅を出ると次駅は新倉敷駅・岡山駅と続きますが、以前に訪問しているので今回は通過いたします。


そして岡山駅から新大阪駅に関しては、以前に違う近距離のフリーパスを手に入れたとき既に訪問済なので、また別の機会にご紹介できればと思っています。


★指定券(15枚目)
新大阪駅に着きまして本日も「はるか」に乗り換えて満員電車を避けて帰ります。

2日目は、3分遅れで出発しました。
2016年3月のダイヤ改正で高槻駅に新快速専用ホームが誕生。それを気に「はるか」が停まるようになったんです。

茨木在住の者からすれば、京都へ行くのに今まで同じホームで乗り継げたものが、階段で移動が必要になってしまい不便に感じていましたが、このように近隣駅に特急列車が停まることを考えればメリットもありますね〜

高槻駅から茨木駅まで空いている始発の普通列車に乗って無事帰宅。

なお当初は全部行けるか、わからなかったので3日目の行程は全く決めていませんでした。

最近、各地でダイヤ乱れが多くいろいろ最悪の事態を想定していましたが、ここまで20分以上の大きな遅延を受けることなく移動できて良かったです。

十分元が取れてますから明日どこにも行かない選択肢もありますが、せっかく素晴らしい切符を持っているのに何処にも行かないのは勿体ない!

ベッドに入って明日どこへ行こうか。
考えすぎて2時まで寝れず…笑

さあどこへ行ったでしょうか。

旅はまだまだ続く・・・