大阪旅行の思い出を語りたい2 ⑤ | 強く儚きモノたちのつぶやき

強く儚きモノたちのつぶやき

うつ病歴10年以上のヨシハの日常や趣味について気まぐれにつぶやいていくブログです。
(2017年2月に障害者手帳3級取得。2021年1月に2級に等級変更。気分変調性障害(慢性うつ病)と診断されています)

ゆっくりお茶でも飲んで、くつろぎましょう♪

11月の大阪旅行の話⑤


5日目も昼までホテルでのんびり。

この日は夕方から彼氏が用事があるので出かけるのは昼間だけ。

北浜で神農祭があってるので行ってみることに。


その前にお昼ご飯。

551が続いてたのでそろそろ魚が食べたい。

と、いうことで彼氏に連れてきてもらいました。


 鯖料理が食べれるお店SABAR。

しめ鯖や鯖寿司などいろいろありました。

私はしめ鯖定食を。彼氏は鯖寿司定食を注文。


結構ボリュームたっぷりで美味しかったです。

北浜へ移動。


神農祭とは昔大阪でコレラが流行ったときに薬種仲間が厄除けの薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作り張子の虎と一緒に神前祈願をしたことに由来しているとか。

祭り会場を歩いていると製薬会社のゆるキャラを紹介しているイベントがありました。

左から森下仁丹の仁丹王子、カイゲンファーマのカイゲンの風神さん、龍角散のダイレクトくん、イチジク製薬のかんちゃん

ゆるキャラの紹介が終わったら撮影会&お触り会。
順番に並んでゆるキャラと写真撮りました。
ゆるキャラと撮影すると試供品がもらえました。


森下仁丹からはほうじ茶、カイゲンファーマからはしょうが湯、龍角散からはのど飴、イチジク製薬からはかんちゃんのミニポーチ。

少彦名神社前に行くと長蛇の列。

最初はお参りしていくつもりだったけど諦めて帰ることに。

晩飯は彼氏と食べたかったので彼氏の用事が終わったら買って来てもらうことにしてホテルへ戻りました。
  

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する