【非日常こそ最強のアンチエイジング】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【非日常こそ最強のアンチエイジング】



こんにちは、吉江勝です。


前回のメルマガにも
多くのご感想を有難うございました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【我こそが救世主!】
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12852539713.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


少しだけご紹介しますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●吉江さんこんにちは。
事業で成功する!などではなく「我こそが救世主」
ですと利他の精神という意味でもいいかもしれません。
事業で成功して税金いっぱい納めて世のためになる!
という感じですかね。個人的には事業で成功したら
ライオンズ球団買い取ってもっと強くしたいです・・・
追記 編集後記のお寿司屋さんの件ですがなんとなく
ほっとしました(笑)。 


●「なんか知らんけど」の解説ありがとうございます!
アメリカのドッキリ番組の例が分かりやすかったです。
全員が深い愛情や思いやりを持っていてそれを解き放ちたがっている
と解釈しました。「なんか知らんけど自分はできる」を口癖にして
セルフイメージを上げていきたいと思います。すきやばし次郎は
そんな重厚な雰囲気なのですか?ミシュラン推奨のお寿司を1度は
食べてはみたいですが、私もお気軽な方が好きなのでスシローや
くら寿司で十分かも?価格もお手頃ですし。(笑)


●吉江さん、「なんか知らんけど、自分はできる」
とアファメーションしてみたら、なんだか根拠のない自信のような
ものが出て来た気がします。日本人は謙遜する事が美徳のような
子供の頃からの刷り込みがあって、自分も「私なんかまだまだです」
と言った事を口に出しますが、それが言霊となり自分を縛っていた様に
今気付きました。このアファメーションでその呪縛を解いて行きたいです。
すきやばし次郎でのお寿司はうらやましいですが、私も緊張しそうです。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前回の「なんか知らんけど」の補足も
いい感じに受け止められたようで
何よりだったのですが・・・(感謝!)


編集後記に書いた「すきやばし次郎」の
方が皆さんの興味を引いたようです。(笑)


本日、掲載した方以外にも「どこにあるのですか?」
「何がおすすめですか?」「いくら位するんですか?」等々
質問が多かったです。


私もクライアントさんに連れて行かれた口で
詳しくないので(笑)こちらから確かめてみてくださいね。
https://www.sushi-jiro.jp/


銀座以外にも店舗があってランチなどは
比較的、リーズナブルなようですね。


「回転寿司の方がフランクで好み」と書きましたが、
たまたまこの日が私のように初めての方が多くて
シーンとしていたのかもしれませんから(笑)
1度ご自身の目でお確かめください。


このような非日常の体験は(日常の方もおられるかも
しれませんが、笑)確実に自分自身を豊かにしてくれます。



片や人間には「普段と同じでいたい」という
潜在意識の現状維持システムがあるので、
自ら意識して行動を変えないと(私の場合、
クライアントさんに半ば強引に連れて行かれましたが、汗)
「食べ方とか礼儀とか何かと大変そうだ」

「やっぱり回転寿司の方がいいや」
と行かない選択をしてしまいます。(笑)


すると五感も研ぎ澄まされずに、
鈍っていき、考え方だけに及ばず
容姿さえも退行するという憂き目に遭います。(怖)



「いやいや、考え方はともかく容姿は関係ないでしょ?」

と思った方は、あなたの周りで若々しい人を

思い浮かべてみてください。


彼らは例外なく活発で趣味も多く
行動範囲が広いはずです。


元来、生まれついてアクティブな性格の人もいるで
しょうが、それ以上に若々しさを保つために意識して
行動範囲を広めるている人が多い
のではないでしょうか?


彼らは、それによって五感に新しい刺激を得て
アイデアや想像力やクリエイティビリティー等を育み、
それらを普段の日常にも大いに還元させます。



現地で得られる話題も多く、
例えば、すきやばし次郎ならば・・・

「店主である小野二郎さんのドキュメント映画が海外でヒットした」

「その映画に感銘を受けたオバマ大統領が、来日した際に
安倍首相とここで会食した」

「店主の名前は二郎なのだが、看板にした時に
『二郎では締まりが悪い』と店名を『すきやばし次郎』にした」

「小野二郎さんは90歳をとうに過ぎたいまだに現役で寿司を握り続けている」

「外出の際は手を守るために夏でも手袋を外さない」等々・・・

ちょっとしたメルマガが書けるくらいの情報が集まります。(笑)


「わざわざ外出するのが面倒くさい」
「すきやばし次郎なんて敷居が高いところへ行くよりも、
いつもの回転寿司の方が気楽でいい」(笑)なんて言って、
非日常に足を踏み入れないのは大変な損出でもあるのです。


ここでフッと思ったのですが、
私はメルマガの本編は書くことが
いくらでも思い浮かぶのですが、
編集後記を書くことに毎回苦労しています。(困)


本編は、午前中にできているのに
編集後記に書くことがなくて中断し、
仕事の終わる18時頃ようやく発行なんて
日もよくあります。(汗)


最近は、大谷翔平選手やひいきの巨人を中心にする
野球ネタや当たり障りのない天気の話しがなど多く(笑)
これは知らず知らずのうちに行動が狭まっている
証左に違いありません。(大汗)


それが「すきやばし次郎」に行ったことを
書いたら、これだけの反響を頂きました。
(こうしてメルマガネタにもなった次第です、笑)


そう言われれば、このところ、
何か新しいことをすると
体調が思わしくなくなるのも・・・
(ロスに行った時差ボケが
取れるのに1週間以上掛かりました、笑)


安易な毎日に甘えて、
非日常から遠ざかっている
影響かもしれません。


非日常は健康にまで(もしかすると命まで?恐)
関わる大切な空間と認識して、
意識して関わるようにした方が賢明です。


とりあえず明日のランチは今まで
入ったことのない豪華なお店、
あるいは地元の食通が通うような
お店にでも行って五感を刺激してみてください。



そこで得られる体験は必ずあなたに
良きものをもたらせてくれることでしょう。


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
https://form.os7.biz/f/fad534cb/

※いつも有難うございます。
コメントも頂けると大変嬉しく励みになります。(吉江)



□■□■編集後記■□■□

今日のメジャーは大谷選手が
劇的なサヨナラヒットを放ち、
ダルビッシュ投手が日米通算
200勝達成といいことづくめでした。(祝)


しかしながら、私はいつもの日常に
埋もれてきた感もあるので(汗)
気をつけなければなりません。
(今夜は「ラーメン二郎」にでも行こうかな?笑)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超一流の年収を稼ぐ!スーパービジネスマン養成講座
吉江勝
http://www.eigyou.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■