【恥ずかしくなるくらいの理想論を掲げよう!】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【恥ずかしくなるくらいの理想論を掲げよう!】

 

 

こんにちは、吉江勝です。

 

 

募集中のオーダーメイドミーティング

(個人セッション)は、私の地元の横浜も

定員に達しました(笑)。

 

 

後は名古屋と福岡、各々1名のみに

なりましたので、今すぐお申し込みください。

 

 

==================

5月オーダーメイドミーティング開催!

==================

5月27日(日)仙台 満員御礼!

5月28日(月)東京 満員御礼!

5月29日(火)横浜 満員御礼!

5月30日(水)名古屋 後1人

5月31日(木)大阪 満員御礼!

6月1日(金)福岡 後1人

==================

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC

■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/

※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】

SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

 

「人生革命ブログ」が更新されました。

http://www.eigyou.jp/blog/

 

 

今回は、書評職人の祝田良則さんの書評ブログです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【書評】脳リミットの外し方

http://www.eigyou.jp/blog/1727.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

茂木健一郎さんは、一時テレビに出まくっていたせいか?

「何だか久しぶり」という感じもしますが・・・(笑)

 

 

脳の活性化にも、やはり楽しさが有効のようですね?

 

 

脳については、まだまだ未解明な部分も多いですから

ドンドン研究して役立つ情報を発信し続けて欲しいものです。

(他人任せか?笑)

 

 

昨日のメルマガにも

多くのご感想を頂きました。

 

 

==================

【ペットを売らないペットショップのマーケティング】 

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12378120760.html

==================

 

 

少しだけご紹介します(感謝!)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●吉江さんこんにちは。ペットショップの件待ってました(笑)。

吉江さんのメルマガネタになるくらいなのでさすがに新しいですね。

私の予想とだいぶ違いました。レンタルと言うより里親あっせん

(有料お試しあり)という感じでしょうか。

で、ビジネスとして成り立っているのがカミソリの刃方式とは・・・

しかもそれが動物愛から生まれたと・・・

欲深い人間には無理そうなお話ですね。参考になりました!

 

 

●ペットショップで動物を売ることは、私も問題が多いと思っていました。

なので、ペットショップは禁止すべきだ!と、ちょっと過激なことも

Facebookに投稿したことがあります。しかし、今回紹介されたショップは、

素晴らしい方法ですね。ペットを売らないペットショップ。

そういうタイトルで宣伝して、ビジネスモデルを広めてほしいと思いました。

 

 

●昔から16匹ほど猫を飼っていたぐらい猫好き私から見ても、

このビジネスモデルには関心致しました。以前から、SNSなどを

通して殺処分されるような動物愛護の運動をしていましたが

こういうビジネスモデルが出てくることで

やっと開けてくるのではないかと思いました。

(実は私もメモ帳に同じようなビジネスモデルのアイデアを書いていました。)

専門でやっているショップさんが勇気を出されて世の中が良くなることに感謝いたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

想定内では、あったのですが(笑)

昨日のペットショップのマーケティングには、

本当に多くの反響を頂きました。

(今朝にかけてもたくさんの熱い感想が届いています、感謝!)

 

 

これにより改めて、今後、仕事をする上において

何にも増して「その仕事をやる動機や理由が重要だ」と

認識させてもらいました。

 

 

「私は、どうして◎◎(今の仕事)をしている」

という理由が、自分の腑に落ちることはもちろん、

それを聞いた相手も感動や共感をして、

応援(購入)したくなったり・・・

 

 

それを他の誰かに伝えて想いを共有したいと

感じさせることができれば・・・

 

 

あざといマーケティングやしっこいセールス

あるいは、自分に変なブランディングなどしなくとも(笑)

自然に人は集まってきます。

 

 

反対に、仕事が上手くいかないのは

自分のやっている仕事に自分も周囲も

納得できる明確な動機づけが不足しているから

とも言えるのではないでしょうか?

 

 

まあ、こんなこと、今更、言うまでもないくらい

当たり前なことなのですが、

驚くほど、多くの人が、

その当たり前なことを考えずに・・・

 

 

新しいマーケティングとか、

感情を揺さぶるコピーライティングとか

フェイスブックやインスタによる拡散とか、

プロフィール写真の顔や体の向きや姿勢とか・・・(笑)

ノウハウやテクニック重視に陥っています。

 

 

マーケッターらしからぬ発言で大変恐縮ですが(笑)

もうそんなことにあれこれ思い悩んでいないで

昨日ご紹介したペットを売らないペットショップの

Sさんのように、自分の仕事に誇りが持てるような

明確な動機づけのことだけを考えてみてください。

 

 

この理由が、クリアで気高さを感じさせるもので

あればあるほど、あなたの仕事が多くの人に

熱烈な支持を得られるようになります

 

 

「まぁ、吉江さん、それはそうでしょうけど・・・

そんな気高さを感じさせられるほどの

理由を見出すのもまた難しいと思うのですが・・・」

(心の声)

 

 

ならば、こうしてみたらいかがでしょう?

 

 

その動機を、最初は、誰もが驚くくらい

少々オーバーに考えてみるのです。

 

 

常識も、規制も、前例も、お金も、時間も、

しがらみも、何もかも取っ払って・・・

 

 

それをやることで、間違いなく自分自身に

愛と光が見い出せると思えるような

壮大なまでの(あるいは少々青臭くて恥ずかしくなるくらな、笑)

理想論を動機付けに掲げてみてください。

 

 

あなたが、誰かにその動機を話した時に

決まって多くの人が・・・

 

 

「そんなことできないよ」

「無理に決まっている」

「だって前例がないだろ?」

「それは理想論に過ぎない」と

思われれば思われるほど・・・

 

 

あなたの仕事をやる理由が

他に代替が効かないあなたならではの

オリジナリティ溢れた卓越したものに醸成される

可能性が高くなります

 

 

それをやる具体的な方法は

後付けで構いません。

 

 

あなたの動機付けが

愛と光に基づいたものならば、

大宇宙の絶対的な法則が働いて

必ず何らかの方法で状況が整っていきますから

まずは恥ずかしくなるくらいの理想論を掲げて、

それを信頼できる誰かに話してみるのです。

 

 

もっとも本来ならば、

わざわざそんな理由など並び立てなくとも

その仕事をやりたいと思い立ってやっているモチベーションが

現在の仕事の明確な動機のはずなのですが・・・(笑)

 

 

「どうも仕事が上手くいかない」

「昨日のペットショップのSさんのような

誇りを持った仕事がしたい」という方が

多いようなので、今日のトピックとさせて頂きました。

 

 

参考になれば幸いです。

 

 

吉江勝

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった

 役立ったという方はワンクリックお願いします。

http://bit.ly/2g15qqE

 

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!

 

 

 

□■□■編集後記■□■□

 

 

このところずっと続いている

日大のアメフトの話しも根が深そうですね〜?

 

 

スポーツ界の悪しき側面を見るようで

気が重くなります。

 

 

日大の元監督やコーチの方も

自分や周囲が恥ずかしくなるくらいの前向きな理想論があれば

こんなことにまでならなかったのではないか?と残念に思います。

 

 

その一方、会見をした日大の選手は

やってしまったことはさておき、

男として立派でしたね?

 

 

アメフト協会で何かサポートをしてあげて欲しいと

強く望みます。