【あきらめの悪い人】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【あきらめの悪い人】

 

こんにちは、吉江勝です。


募集していたオーダーメイドミーティング
(個人セッション)の東京は定員に達しました。
(有難うございます!)


他の場所もドンドン埋まっていますので
興味のある方は今すぐお申し込みください。


==================
5月オーダーメイドミーティング開催!
==================
5月27日(日)仙台 後1人
5月28日(月)東京 満員御礼!
5月29日(火)横浜 後2人
5月30日(水)名古屋 後3人
5月31日(木)大阪 後1人
6月1日(金)福岡 後3人
==================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


「人生革命ブログ」も更新されました。
http://www.eigyou.jp/blog/1714.html


今回は、カウンセラー専門開業コンサルタントの
矢場田勲さんのコンテンツです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価格が上げられない本当の理由とは?
http://www.eigyou.jp/blog/1714.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日の記事もセミナーや講座あるいは
コンサルティングやカウンセラーを
やっている人には、お金に対する
大いなるマインドセットになるでしょう。


人間は、まず器をつくることが
先決なのですね?


どうぞご覧ください。


昨日のメルマガにも
多くのご感想を頂きました。


==================
【手数は多く、見切りは早く】 
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12376918153.html 
==================


少しだけご紹介します(いつも感謝です)。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●吉江先生、こんにちは。Nです。
1日坊主はいいですね。気持ちが軽くなりました。
僕はどうしても必要以上に深刻に考えてしまう癖があるので^^;
このくらいフランクな気持ちで目の前のことにチャレンジして行こうと思います。
その方が結果もついてきますしね?いつも有難うございます。


●ワークライフバランスのセミナーを数年前に受けましたが
その時に受けた内容がまさにその通りでした。
仕事以外で色々なことをとにかくやってみるうちに天職を
見つけたと言う人が多いということを聞いた覚えがあります。
私自身は、結構ダラダラとやってしまう方なのですが
最近は仕事を深堀した結果、ダラダラからドンドンへと変わり。
単純作業でも笑ってしまうぐらいなのですがこっちの方向でも
アリでしょうか?(笑)でも、やりたいことをやりたいという
夢を諦めずにいるロマン男と化している次第です。


●たしか「バカでも年収1000万円」というタイトルの本にも、
似たようなことが書かれていたと思い出しました。
そちらは、1週間に1日は、普段やらないことをやる日にすると
いうことでした。何が自分に合うのか、上手くいくのかという
ことを理性で考えるのではなく、ともかく経験してみるということですね。
経験して感じてから考えればいいということだと思います。
私もそうですが、とかく頭でっかちになりやすいもの。
最初からこの日は思いついたことを1つはやる、

と決めておけば、行動しやすくなりますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨日のメルマガは、特にタイトル(手数は多く、見切りは早く)
が好評だったようで・・・(笑)


知り合いの編集者の方に
「このまま本のタイトルにしたい」
と、までおっしゃって頂きました。
(Iさん、どうぞお使いださい、笑)


昨日のトピックに1つだけ補足させてもらうと・・・


「見切りを早く」というのは、
「芽が出ないことは、さっさとやめろ」と
あきらめを促しているわけではありません。


昨日のアドバイスは、あくまで、
天職が中々、見つけられないという方が
できるだけ多くの経験をするための方法論であり・・・


「自分のやることが決まった」
「今後、私はこれで行く」

と決断した人はその限りではないのです。


いや、むしろ1度や2度の失敗は当たり前ですから
「見切りを早く」どころか、
「えっ!まだやってるのですか?」
「本当にあきらめの悪い人だ」と
相手から、笑われたり、あきれられるくらい
しっこくやってもらいたい
と思います。


セミナーや講演などでもよく話しているんですが・・・
(このメルマガにも書きましたね?笑)


続けることこそが最も重要なのです。


たった5%しか成功する確率がないことでも・・
100 回連続挑戦すると
100 連敗する確率は、わずか0.6%に減ります。


100 回やれば実に99.4%の確率で成功できるのです。


一見無謀と思われることも
チャレンジを継続していくと 
いつか必ず頭角を現して、
徐々に自分や周囲にも浸透して、
リズムや流れに乗って報われる、
という果実が得られますから
簡単に諦めてしまったらもったいありません。



実際、今、上手くいっている人は、
ほぼ全員このような執念深く、
忍耐強い人ばかり
です。


本当に簡単に諦めちゃう人が多くて、
最近も、最初、あれほどやる気に溢れていたのに、
たった1度の失敗だけで、人が変わったように元気がなくなり、
何十歳も老け込んでしまったような人を見て
残念に思ったばかりだったので、
今日のメルマガ内容を昨日の補足に変更しました。
(本当は「ペットショップのマーケティング」
について書く予定だったのですが・・・笑)。


この三次元(または四次元)界では、
そんな失敗から目を背けずに、
立ち向かっていけば、
大宇宙の絶対的な法則が働いて
チャンスが無尽蔵に広がって行くように
プログラミングされている

事を決して忘れないでいてくださいね。


あきらめの悪い人になりましょう!



吉江勝

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!



□■□■編集後記■□■□


本日の横浜は雲ひとつなく
カラッとした素晴らしい天気です。


今日も夜までコンサルティングが入ってますが、
やはり気候がいいと気持ちも上向きになれますね。


ここのところ、当社にしては珍しく?
トラブルもあったので・・・
(その問題も全て最適最善最良への
プロセスである事は分かっています、笑)


本日の天候のように晴れ晴れと
前向きに行きたいと思います。


今日は意図的にテンション上げ目で
行きますから、参加者の皆さんも
驚いたり、呆れたりせずに
ついてきてくださいね?(笑)