【天から与えられた課題の中にあるもの】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【天から与えられた課題の中にあるもの】


こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガにも
多くのご感想を有難うございました。


==================
【愛するにも覚悟がいる】 
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12376634661.html
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
●「好き」もそこまで行くと、魅力になるのでしょうね。
けっきょく、お客を相手にするのではなく、
自分自身を相手にすべきではないかと思えてきました。
自分がこれまでブレーキをかけてきたから、
「好き」を追求することがなかったのだろうと。
子どもがゲームばっかりやってると叱る(本当は怒る)
親がいますが、好きなだけさせたらいいと思うのです。
そうやって好きなものを追求していけば、
飽きてくるものも出てきます。
それは対象がくだらないからではなく、単に卒業なのです。
そうやって「好き」を追求していけば、
本当の「好き」に出会えるのではないでしょうか。


●吉江さん、こんにちは。今日のメルマガも吉江節炸裂でしたね(笑)
【お金のためでは(あるいはAIでは、笑)既存のデーターしか頭に入りませんが
、マスターのように愛情が深いとデータを超えた想像力や仮説が働き出します。
(この想像や仮説をたてることも彼らにとってはまた至福なのです)
もう好き過ぎて、普段から無意識のうちに相手のことを考えちゃうのですね?】
これこそノウハウやテクニックを超越した好きの真髄だと思います。
ライバルにこれをされたらお手上げです(笑)
【「この沖融(とおる)たる快適さこそ「これが、俺の(私の)求めていたものだ」
「こここそ自分の居場所でがあり、アイディンティティーである」と個々の
存在意義が一層高まる要因なのだと思います。】
コミュニティビジネスの答えですね。目指すべきところをご示唆頂き有難うございました。


●マスターはマスターでも違うマスターでいくと敵を愛せと
言わんばかりに自己犠牲をもって示すようなマスターもいらっしゃると
思います。最近の米軍の分析方法で、物凄い敵を分析しまくった
結果、いつの間にか相手のファンになるぐらい好きになるような
事例があるようです。自分のコアでもないところでも、
命をかけるぐらい調べてまくるとそういった境地に立てる感じがあるのでは
ないかと思います。でも普通は、やはり自分ののめり込むような
好きなことや物には不随する好き嫌いも超越できて前進できるのである。
天才?何かの匂いフェチではないですが、
個性がありそれが大衆受けしやすいバランスが必要!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨日のメルマガでは、愛を語ったせいか?(笑)
比較的、長文の感想が多かったですね。


当読者の皆さんは、情熱的な方が多いのかな?(笑)


さて、昨日コンサルティングの後に
クライアントのAさんと会場近くの
居酒屋に飲み行きました。
(昨日は、柳ジョージのお店ではなかったのですが・・・笑)


Aさんは、色々なリソースをお持ちの方で
以前から気になっていたのですが、
その一方、「これがAさんの強みや差別化になる」という
「5月のコート」(笑)を中々、見出せなくもありました。


何でも、そこそこに出来てしまう器用さが
Aさんの行動する情熱を阻害している感もあり
(例えば「どうして私がそれをやる必要があるのか?」
というミッションとかですね)
終着点を探し当てられずにいたのです。


このメルマガの読者さんの中にも
Aさんのように「自分が何を目指したらいいのか?」
迷われている方も意外に多くおられると思います。


そういう場合は、
自分の悩みや問題点あるいは
絶対に人には話したくないコンプレックスに
目を向けてみてください。



これがあなたの天職である(になる)
可能性が著しく高い
からです。


Aさんの場合は、
過去に「お酒に溺れてしまう」という問題がありました。


軽いアルコール依存症とでも言うのでしょうか?


最近、某アイドルグループの1人が
話題になったのも記憶に新しいところです。


Aさんも一時期、それによって
仕事や健康等でのトラブルを多く抱えて、
そんな自分を徹底的に卑下して
苦しんでいた時期があったとのこと。


そんな依存を克服するために
様々な紆余曲折もあったそうなのですが
(長くなるので割愛します)
Aさんが最終的に行き着いたのが
「気功」と「マヤ暦」でした。


この2つが効果てき面で(2つやったのがまた良かった)
気功によって元々、自律神経失調気味だった症状が改善し、
またアルコールによってブクブク肥大していた
お腹やお尻等、体型もみるみる引き締まり、
今ではモデルのようなスタイルを手にいれるまでに至りました。
(スリムなのに筋肉質でかっこいいです!)


さらには、マヤ暦で自分の本性を占ってみたところ
Aさんは、「青い猿」と言って
普通の人には、できないような天才性を発揮しながらも・・・
(彼女は他にも英語や物販やケーキ作り等、
特殊な才能をたくさんお持ちです)


「青い猿」には、1つのことに執着してしまう特性もあり
「これが自分をお酒に向かわせている」原因だと分かりました。


原因が分かれば、後はそれを改善すればいいだけですから
決して簡単とまでは言いませんが、
1番いけない自己否定から解放されやすくなり、
結果、迷宮からも抜け出しやすくなります。


これにより、以下の方程式(大宇宙の絶対的な法則)が完成します。


【天からの課題ーそれを克服する(した)方法=天職】


Aさんの場合ならば、
「アルコール依存」が天から与えられた課題であり、
それを克服するためにやった
「気功」と「マヤ暦」が天職になる
可能性が著しく高くなります。


考えてみれば、世の中には
こんな風に自分の天職を見つけた人が多く存在します。


例えば、自分が鬱だったので、
それを治すためにカウンセリングに通って
セラピストになったとか・・・


対人恐怖症だったので
その克服のために心理学やNLPを学んで
コミュニケーションコーチになったとか・・・


セールスが苦手だったので
マーケティングやコピーライティングを学んで
マーケティング(あるいは営業)コンサルタントになったとか・・・


病気持ちで苦しんでいたから
それを克服する薬を探し求めて
今では健康食品の会社を経営しているとか・・・


あなたが今、抱えている(あるいは過去に与えられた)
悩みや問題こそ天から贈られた「メインテーマ」です。



最初は、そんなテーマに悩み、苦しみ、狼狽させられたとしても
諦めずに真摯に立ち向かった挙句に、やっとのことで
見出された答えの中にあなたの天職が眠っています。



「逆境こそチャンス」とは、決して伊達や酔狂やお慰みではなく、
人生を向上させるために論理的に設計されているプログラミング
なのです。


どうぞ、そんな天からの導きに、
真剣に向き合って、自分自身を深く掘り下げながら、
あなたの人生の「メインテーマ」を
理解するようにしてみてください。


吉江勝

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!



□■□■編集後記■□■□


愛猫ハリッサに友達を作るために
近くペットショップから子猫を
1週間レンタルすることになりました(愉)


ハリッサが仲良くしてくれるといいのですが・・・
(飼い主に似て少し人見知りなので・・・笑)