【最上のアドバンテージを手に入れた男】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【最上のアドバンテージを手に入れた男】

 


こんにちは、吉江勝です。


昨日、告知したオーダーメイドミーティング
(単発の個人セッション)なのですが・・・


昨日も以前にお越し頂いたWさんから
メールを頂戴しましたので、
掲載させて頂きます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
こんにちは、Wです。

25日はリッツカールトン大阪で
セッションをして頂きまして有難うございました。

(中略〜)

あっという間の1時間半でしたが(30分も
オーバーしてしまい申し訳ありませんでした)
学びと気づきの連続でした。

特に目からウロコだったのは感謝する
順番とやり方です。

「与えたものが返ってくる」という
レギュレーションは理解していたつもり
だったのですが、ベースにそんな原理が
あったとは新鮮な驚きでした。

この方法で感謝してみたところ
それまで感じていた「感謝しなければいけない」
という強制された居心地の悪さから解放されて、
今まで感じたことのない優しく素直な慈愛の椎を
存分に感じることができました。

この日以来、次々に良いことが起こるのは
このような私の心の変化が大きなウェートを
しめていることなのだと思います。

「最強の感謝方法」を教えてくださり
心より感謝申し上げます。

(略〜)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


Wさん、ご感想を有難うございました。


長文だった関係もあり
ところどころカットしてしまい
分かりにくかったかもしれませんが、
疑問点はOMMでお答えしますので
何なりとご質問ください(笑)。


残席も、僅かになっていますので
どうぞお早めにお申し込みください。


==================
4月オーダーメイドミーティング開催
==================
4月29日(月)東京 後2名
4月30日(火)横浜 後3名
==================
 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


昨日のメルマガにも
多くのご感想を頂戴しました。


==================
【試して決めて撃ちまくれ!】
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12371091811.html#main
==================


少しだけご紹介しますね(有難うございました!)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
●こんにちは。いつもありがとうございます。Rです。
オーダーメイドミーティングを受けられたYさんが始められた
「寿ぎ庵」のHPを拝見させていただきました。とても綺麗で、
温かみがありますね。蓮の花も好きなので、写真にも惹かれました。
第一印象って大事ですね。「本格的に始める場合、
サイトや広告等は専門家に依頼してくださいね?」と吉江様が
おっしゃる意味がわかりました。好きなことをわくわくしながらできるのは、
幸せなことですね。私もそうでありたいと思います。


●試して試して試しまくった結果、ダメでしたという私の戦略の
なさに何だかもっと戦略的に動けていないことを理解しました。
ターゲットの設定など。それと難しい文字を使うのも
あまり良くないことだと思っています。あくまでも優しくそして
見てくれている人がどんな人なのか対話風に出来るともっといいのかと思えてきました。
仮想の人に話しかけるかのように。そして抱えている問題を解決できる
嬉しさで最高となれるその日を夢見ています。


●ブログ記事の紹介、ありがとうございます。
今回の内容は、読者の皆さん向けと理解します。
だって、編集後記に吉江さんの本音は書かれてますから。
いくら吉江さんから尻を叩かれても、私もワクワクしないことは
やりたいとは思いません。ミドリムシを広めたい人みたいな情熱
があるなら別ですが、虫を食べたからって健康になるわけでもないし、
それに別に美味しいものでもありませんからね。
ただ妻がやりたいって言うから、私は応援しているだけです。
私自身はあくまでも、レイキを広めたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨日は、最後のご感想のAさんに
タイの健康食品(虫?)の通販を
勧めたのですが、ワクワクしないと断られました(笑)。


私は、Aさんのためにアドバイスしたつもりだったのですが(笑)
おっしゃるように好きでもないことを無理にする必要はありません。


何をするにも行動には、
大変な面がありますので
100%好きでなくとも構いませんが、
少なくともいくばくかの情熱や可能性を
感じなければ、やっても上手くいかないでしょう。


仮にニーズが、マッチして売れたとしても
嫌なことをやっていては幸せにもなれませんもんね?(笑)


このことを別の観点からも見てみましょう。


昨日は、最後のRさんだけでなく
「Yさんのホームページがいい」
「お店に寄ってみたくなる」
というご感想がいくつか入りました。


 ●Yさんのホームページの幸運のおはぎ「寿ぎ庵」
http://kotohogian.com/


Rさんもご指摘されているように
このホームページを見てすぐに浮かぶのは、
Yさんのこのお店に掛ける愛情です。


それは、コピーライティングを含んだ
文章やレイアウト等のサイト構成も、
もちろんあるのですが・・・

(ですから最低限のマーケティングスキルは
必要になりますね?)


残念ながら、それだけでは売れません。


言葉では言い表せないお客様の直感が
申し込みをストップさせる公算が高くなります。


売るために1番重要かつ効果的なのは
マーケティングやセールスではなく
供給者側(会社、商人等ビジネスをする側)が
「いかに自分の商品やサービスに愛情を持っているか?」
という本音の部分
だからです。


例えば、学生時代に、クラスの異性を好きになったことを
一生懸命隠そうとしても、周囲に筒抜けになっていたように(笑)
好きという感情は、いくらごまかしてもごまかしきれないものです。


仮にビジネスマンが売るために
好きでもないものに愛情があるよう演じてみたとしても・・・


そんなギミックは、供給者側(演じたビジネスマン)の
ちょっとした動作や雰囲気等で、
意識、無意識に関わらずお客様側に
不思議なほど伝わってしまいます。


ここで改めてYさんのホームページを
ご覧になってみてください。
→ http://kotohogian.com/


正直、素朴です(笑)。


世間には、もっと伝統や格式があって
立派な和菓子のホームページもたくさん有るのですが・・・


その反面、文章といい、写真といい、
デザインカラーや構成からコンセプトまで一貫して
Yさんのお店に対する愛情が伝わってこないでしょうか?


好きという特別な感情の中には
マーケティングやセールス等のスキルをはるかに超越し、
見ているものを感銘させたり、共感や安心させる
アピール力が確実に備わっています。


自分が真に好きでやりたいことが見つかれば
後は、やるべきことを順番にやればいいだけですから
Yさんは最上のアドバンテージを手に入れたと言えるでしょう。

(Rさんもおっしゃるように蓮の花がいいですね〜。
穏やかな気分にさせてくれる花で私も大好きです、笑)


吉江勝

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!



□■□■編集後記■□■□


林文部大臣の公用車によるヨガ通いが
問題になっていますが・・・
(まぁ、色々と出てくるものですね?)


昨日コンサルしたヨガのインストラクターの方が
「ヨガをした後にボディーマッサージをするのは
ヨガの精神に反している」ととても憤っておりました(笑)。


まぁ、一理あるのでしょうが、
「問題の核心部分は違うんじゃないかな〜?」
とも思いました(笑)。