【試して決めて撃ちまくれ!】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【試して決めて撃ちまくれ!】

 

こんにちは、吉江勝です。

 

 

最初にオーダーメイドミーティング

(単発の個人セッション)

のお知らせなのですが・・・

 

 

たまたま昨日、以前のオーダーメイドミーティングに

ご参加頂いたYさんからメールを頂戴しましたのでご紹介します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

吉江勝 様

 

以前、横浜で1回、大阪で2回の面談を

していただきましたYと申します。

 

当時は、食品会社を経営しておりまして、

その会社をどうやって伸ばすかという

ことばかりにフォーカスしておりました。

 

最後に、大阪の帝国ホテルで面談をして

いただいた後、自分の中に大きな変化が

訪れて、会社を手放し離婚もしました。

 

スッキリして、本当に自分がやりたい事

に進むことが出来て、先日、和菓子屋を

開店致しました。

 

これも、吉江様のおかげだと思っており

ます。

 

本当に、ありがとうございます。

 

感謝の気持ちを申し上げたく、突然に

メール差し上げたことをお許し下さい

ませ。

 

吉江様の、益々のご活躍をお祈り

申し上げます。

 

Y

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

 

ご報告を有難うございました。

 

 

Yさんが、私のオーダーメイドに参加された時は

食品会社を経営されていたのですが・・・

 

 

当時、食品偽造等、社会的背景の煽りを

受けて大変苦労されてました。

 

 

彼の会社では、いい素材を提供していただけに

ジレンマもあったのですが・・・

 

 

その後、そちらを手放して

新しいコンセプトの和菓子店を始めました。

 

 

そのコンセプトがこちらになります。

 

 

●幸運のおはぎ「寿ぎ庵」

http://kotohogian.com/

 

 

これが受けて、現在予約が殺到中です。

 

 

幸運や秘密というコンセプトは

大抵、当たるのですよね?(笑)

 

 

真面目な話し、レンコンを主原料にした

健康的で美味しいおはぎは時代にもマッチしています。

 

 

今後、本格的に全国通販も開始されるようなので

益々、楽しみです。

 

 

Yさん、引き続き、頑張ってくださいね!

 

 

スケジュールの関係で

今月のオーダーメイドミーティングは

関東のみになりますが、

機会があればまたお越しになってください。

(新しい戦略を伝授しますよ!)

 

 

==================

4月オーダーメイドミーティング開催

==================

4月29日(月)東京

4月30日(火)横浜

==================

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC

■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/

※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】

SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

 

昨日のメルマガにも

多くのご感想を有難うございます。

 

 

==================

【人には幻想を持ってみる】

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12370818631.html

==================

 

 

少しだけご紹介します。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

●今回の話も、よくあるケースですね。私は、これもやはり

「正解はない」と思っています。Aさんが、もし本音は嫌なのに、

Bさんから憎まれることを恐れるなどで付き合っていたらどうでしょう?

あるいは、Bさんは助けられるのは自分だけだと思い、

問題児のBさんに依存しているとしたら・・・。

それって、DV夫と別れられない妻の関係と同じですよね。

ですから、見た目で他人が判断することはできないと思います。

Yさんは、頼まれたことが嫌だと感じたのですから、

その気持に正直になることが重要で、その点は良かったと思います。

 

 

●結果として、恩のある人を怒らせたかも知れませんが、

それはそこまでの縁だったと考えることもできます。

対応が未熟だったと感じたなら、その感情にも正直になって、

次回からはもっと相手のことを考えた断り方をしようと反省するのもいいでしょう。

いずれにせよ、他人がどう言うか、どう思うかではなく、

自分がどう感じるかに正直であるべきだと思います。

対応が未熟だったら、それも受け入れること。

その部分で成長する機会をもらえたのだと思えば、

それもまた貴重な体験ですから。

 

 

●少々荒い性格だとしても、その人の本質を見てそれをサポート

できるのであれば、その不足分を補えること。そういったことの

関係性がとても親密になっていくのではないかと思いました。

一旦、相手の意見を引き受けるというのはその後の関連する問題

が生じないのか判断しリスク許容範囲内を考慮しないといけないですね。

また安請け合いは、関係性を壊すことに繋がる場合があるとは思います。

逆に考えるとそういった悪い事によって周りが味方になってくれるのではないでしょうか?

今までの柵「悪縁」を切る神社もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

昨日メルマガで使わせて頂いた

Aさんの言動に対して、

皆さんから、実に様々なご意見が届きました。

 

 

Aさんに反対する意見も結構多かったですね?(笑)

 

 

念のため断っておきますが、Aさんの行動は、

あくまでBさんのことを心配する好意からきてるのは

間違いありませんので、DV男(偽善では?という声も・・)

とは違うことはご理解ください

(私の書き方も誤解を与えてしまったかもしれません、汗)。

 

 

このように人間関係は、何かと難しいものですが、

自分に正直になって、本音の付き合いを心がけることが

大切なのかもしれませんね?

 

 

「人生革命ブログ」も更新されました。

http://www.eigyou.jp/blog/?

 

 

本日は、タイ在住の赤木あつしさんの

リストラブログです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

田舎暮らしって想像できますか?

http://www.eigyou.jp/blog/1651.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

赤木さんは、現在、奥さんの実家の

タイのイサンに引っ越して

食事店をやられていますが・・・

 

 

今回のブログでは、いつもと趣を変えて

そんなイサン地方の名物を紹介しています。

 

 

こういう試みも異文化の習慣が分かって面白いですね?

 

 

日本では、決してお目にかからない食事ですが

(何せアリやコオロギですから、笑)

栄養面は、いかがなものなのでしょうか?

 

 

健康面で効用があるならば、

日本の健康ブームを考えると(そんなテレビ番組ばかりです、笑)

インターネットで販売すれば需要が見込めると思います。

 

 

簡易な販売ページを作って、

試してみたらいかがでしょう?

 

 

いや、今すぐやるべきです。

(赤木さんの慎重な性格を見据えて煽ってみました、笑)

 

 

売れれば、本格的に始めて

ダメならばシラっと止めちゃえばいいのです。

 

 

本格的に始める場合、

サイトや広告等は専門家に依頼してくださいね?

 

 

経費をケチって自分でやっても

必ず限界があります。

 

 

大切なところには、

お金をかけた方がブレイクしやすいのです。

(結局、費用対効果が高くなります)

 

 

また赤木さんは、飲食店だけでなく

洋服販売もしているようですが

(奥さんの後押しもあり)

これもいいですね〜!

 

 

コンサルらしからぬ発言で恐縮なのですが(笑)

「何が売れるか?」なんてやってみなければ

誰にも分かりません。

 

 

ですから、最初はいけしゃあしゃあと

手当たり次第、試してみて、

そこから需要があるものに絞っていくことが正解です。

 

 

市場から求められるものが分かったら

そこに資源をフォーカスし、集中投下してください。

 

 

具体的には、その商品1本に絞った

ランディングページを作って、

インターネット広告やSNS等を活用します。

 

 

この順番で広めていけば、

まず間違うことなどないはずです。

 

 

世界一のコンサルタントのトム・ピーターズは

「構え、撃て、狙え」という言葉を残しましたが・・・

(金言です!)

 

 

私は、ぜひ「試して、決めて、撃ちまくれ!」

と言いたいと思います(笑)。

 

 

吉江勝

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった

 役立ったという方はワンクリックお願いします。

http://bit.ly/2g15qqE

 

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!

 

 

□■□■編集後記■□■□

 

最近、信頼できる方も含んで

各方面から「これは絶対に儲かる」

「百年に1度のチャンスだ」

という投資話しを頂く機会があります。

 

 

これも何か意味があるのでしょうから

(私のことを思ってくださっている好意も感じますし、笑)

むげに断ることはしませんが・・・

 

 

正直、「これは是非やりたい!」

とワクワクできるものはあんまりありません(笑)。

 

 

その投資によってもたらされるメリットを

私の魂が求めていないということなのでしょうね?(笑)